goo blog サービス終了のお知らせ 

Diary

渡辺家のファミリー日記です。

ブログのお引越し

2025年05月18日 22時06分57秒 | Weblog

こちらにお越しくださってる皆様、いつもありがとうございます。
gooブログのサービスが2025年11月で終了してしまうので、下記へお引越しをしました。
しばらくは不手際があるかもしれませんが、引き続きお付き合いいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

引っ越し先

https://watako1960.blog.fc2.com/


第2回 ゆるゆるセッションの会

2025年05月16日 21時42分56秒 | アイリッシュ

4/27(日) おーるどタイムで「第2回ゆるゆるセッションの会」を開催しました

参加は10名。速さや繰り返しの回数など、皆さんの声を聴きながら進行するにはちょうど良い人数でした😊
今回は私自身がたくさん練習しなければ・・・な選曲だったので課題曲の曲数は4曲にとどめたのですが、皆さんオールOKで予定より早めに終わってしまいました💦
次回は難関曲にしなければ6曲を用意しても大丈夫かも、という手応えでした

1人でずっとリズムを刻んでくださったT橋さん、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました!



セッションの合い間はギネスで

皆さんで一緒に演奏するのは本当に楽しいです
御参加の皆様、ありがとうございました!

当日の様子を少しですがFacebookに動画でアップしました。
公開設定にしておりますので、良かったらどうぞ。

https://www.facebook.com/100003324470492/videos/pcb.9641569182630468/1405005830848470


ラグパパスジャグバンド ジョッシュ追悼ライブ in 應無寺

2025年05月11日 00時58分41秒 | ブルーグラス

4/13(日) 前日は日暮里で京成線に乗り換えましたが、この日は秋葉原で総武線へ乗り換えです。

JR新小岩駅で下車。北口を出たところにあったマンホールです。

駅前の「ラーメン花月嵐」でラーメンをいただき、持ち込み缶2本までOKなので途中のFamily Mart で主人はビール、私は缶チューハイを2本買って應無寺へ向かいました。
ラグパパス・ジャグバンド、ジョッシュ大塚の追悼ライブです。
療養されていた應無寺住職の快気祝いも兼ねていたので、大勢の方が集まって大盛況でした。

藤縄てつや(なにわのてつ)さんからスタート。
兵庫県知事ネタから月亭可朝のボインの歌まで、笑わせてもらいました

右下に重ねられている紙の束、歌詞カードなんですが、フライヤーの裏白に書いてありました(≧∇≦)

4人になってしまったラグパパ。



慎さんのソロ、エルサレム・リッジ。



ライブのラストはなにわのてつさんも加わって5人で「ストリート オブ 六甲」(スライドギターの音の伸びがいい雰囲気出してました)と、



ジョッシュを送る時に歌ったという「君こそは友」。



Forever ,Josh !! の缶バッチ。

 


2025年4月 船橋ジャム会

2025年05月10日 00時04分50秒 | ブルーグラス

4/12(土) 久しぶりに船橋ジャム会におじゃましてきました。
モモちゃんの喪中のためちぃちゃんとは御一緒出来ませんでしたが、若い方たちが参加してくださったおかげで賑やかで楽しいジャム会になりました♬



東北大OBの皆さんだそうです。

サークルジャムのあと、私は2回ステージジャムの機会をいただいて、2回ともM田さんがバンジョーとコーラスをつけてくださいました。学生の頃からの知り合いですが、御一緒したのは初めてだったかもしれません。
ありがとうございました。I'm Waiting to Hear You Call Me Darling ではUチューさんもコーラスに加わってくださいました大先輩と御一緒出来たのも感激でした。
他では出来ないいろんな試みが出来るのは船橋ジャムだからこそ。
また機会を見て参加させてください。
T沢さん、A井さん、お世話になりました!!


Go To Bluegrass#25

2025年04月28日 23時12分02秒 | ブルーグラス

4/4(金) 国立はっぽんで開催の『Go To Bluegrass #25』に越谷ロマンチカで参加してきました

国立駅前は桜が満開

駅前のカラオケBANBANで1時間ほど直前練習をしてから、はっぽんへ向かいました。



◇BGM
 この日のテーマは「Charlie Poole」。



◇Grassbillies
   フィドルとギターで Banish Misfoetune をやってくれました

 先日越谷のジャム会にもお越しくださったブルースハープさん、ギター弾きさんと同じ法政大OBだそうです。
 次回もまたGrassbilliesさんと御一緒してくれるそうな。

◇Old Mountain String Band
 新しいマンドリン弾きさんをお迎えしての演奏でした。

◇(株)Morning Dew
 バンジョー弾きさんは80歳を超えてバンドで活躍、ステージで演奏されてます。凄いです!!
 後に続きたいです♪

◇越谷ロマンチカ
 Naomiさんからお写真たくさんいただきました
 いつもありがとうございます~

 

演奏終わって乾杯

ロマンチカでテーブルを1ついただきました。

終演後、国立駅前の老舗カフェ、「ロージナ茶房」で打ち上げをしました。





メンバー5人でそろって演奏出来ましたし、打ち上げでは私の誕生日もお祝いしてくれて、良い1日でした。
お誘いくださったBGMのチャーリーさん&ナオミさん、はっぽんでご一緒してくださった皆様、ありがとうございました😊

Oさんが当日の演奏をYouTube にアップしてくださいました
良かったら御覧ください。(Oさん、ありがとうございます

 

250404はっぽん 越谷ロマンチカ

 

 

 

 

 


年度末~R7年度初め

2025年04月19日 21時17分51秒 | Weblog

パートのお仕事、契約更新が出来て、令和8年3月末までもう1年働けることになりました。

3/31は異動される方、退職される方の御挨拶で毎年たくさんのお菓子が行き交います。
今年もこんなにいただきました💕



4月になって新年度を迎えると私の誕生日です。
65歳、前期高齢者になってしまい、川口市から介護保険被保険者証と安心カードが届きました💦
中は抹茶クリームと小豆あんの桜モンブランを3つ購入してきて家族でいただきました



長男からのプレゼントは私の大好物、ナッツのハチミツ漬け

今年はちょうど誕生日の頃、桜が満開でした♪

 

 

 

花見酒は香川県、川鶴酒造のにごり酒。
程良い酸味でドリンクヨーグルトを飲んでるようでした。


ルーマニアの伝統刺繍 ~東欧の美しい手仕事~

2025年04月10日 00時51分26秒 | 手芸

3/25(火) 渋谷スクランブルスクエア 9Fで開催の『ルーマニアの伝統刺繍 ~東欧の美しい手仕事~』展を観に行ってきました。仕事を終えてから渋谷まで出かけるのはハードかな・・・と思ったのですが、展示は3/26(水)までだったのでもう猶予がなく、会場は駅直結なので思い切って出かけました。本当に観たいもののためには、足を運ぶことをためらってはダメですよね。

会場に着いてイーラーショシュの作品を目にしたら、来て良かったと心から思いました。
太めの糸で縄模様のように刺繍された1色使いの作品は、とても力強くてエネルギーを感じます。
特に「鳥」のモチーフが象徴的。イーラーショシュで描かれてる鳥はたいてい向かい合っているんです。つがいなのかしらね。この青いクッションはハートの中に向かい合った鳥。

こちらは花瓶とお花の上に向かい合った鳥。

こちらはまさにこれこそイーラーショシュ、これでもかと思うほど密集してモリモリにステッチされてます。



ビーズ刺繍がふんだんに施された民族衣装も展示されてました。販売もされてたようで値札がついてました。
8万円ほどだったような。売れたんでしょうかね?

 



ビーズ刺繍のリボンとテープ。

 

絵皿とガラスを使ったアクセサリー。

 

 

カロタセグ地方、ペトリ村にある築100年になる集会所が昨年火事になり、刺繍が施されたタペストリーとともに焼失してしまったそうです。少しでも出来ることがあれば・・・と思い、復興プロジェクトに参加しました。

「トランシルヴァニアから伝統刺繍を伝えたい!」+ペトリ村集会所復興プロジェクト

 


平塚パイプライン

2025年04月07日 18時27分58秒 | ブルーグラス

平塚でジャム会の会場になっていた「パイプライン」というお店、オーナーさんが替わるため一旦ジャム会を終了することになったそうです。
現マスターのラストイベントを皆で盛り上げましょう~とオガジュンさんが誘ってくださったので、主人と一緒に3/16の日曜日、平塚へ行ってきました。

雨が降ってお天気はあいにくでしたが、店内はほぼ満席。たくさんのプレイヤーさんで賑わってました。

お写真たくさんなので、順に貼ります。

スタートは主催のオガジュンさん参加の Lonesome Cannonball から。



小田原BG研究会

人間ドッカーズ



Salty Dog Blues の替え歌「人間ドックブルース」とレナウン娘の替え歌は最高でした
替え歌歌詞の作詞はフィドルのK口さんだそう。素晴らしい才能に拍手



マンドリンのゲンさんが、ギターで歌います。



北大OBつながりのK田さんとM本さん。



コーラスはYurikoさん💕

船橋チームも御参加♪

正ちゃんをメインに。主人がご一緒させていただきました。

マルちゃんと。ベースのお手伝いはM浦さん💕

久しぶりにお会い出来た皆さんと、たくさんおしゃべり出来ました😊



Yurikoさん、オガジュンさん、マルちゃんと一緒にガールズ・ジャム。ベースはカメちゃんにお願いしました。



アコーディオンも参加



アコーディオンでのエルサレム・リッジは圧巻でした



 

「ちょっと、ちょっとちょっと」とザ・たっち風にコーラスに混ざりにきたM本さん。

YurikoさんとT沢さんが御一緒するのは数10年ぶりだったそうな。

平塚オールスターズ

時間いっぱい入れ替わり立ち替わり、存分にジャムを楽しみました😊
これだけの人数を組み合わせて順番を決め、進行してくださったオガジュンさん、大変お疲れ様でした
オーナーさんが替わっても何かしらの形で再開が出来たなら、その時はまたお誘いくださいね。
お久しぶりの方たちとたくさんお話できたし、いろんな組み合わせでの演奏をたっぷり聴くことが出来て楽しい1日でした。ありがとうございました


2025年3月ジャム会

2025年03月30日 23時36分31秒 | ブルーグラス

3/15(土) おーるどタイム、3月のジャム会でした。

今月はそろった川口ブルーコメッツ。

K師匠が不在でしたが、がんばって3曲披露してくれたお弟子さん。(H政大OBだそう)

ほばほばラスト・トレイン。画面右下にカメラをまわすO竹監督。

O部さんがコーラスに入ります。ずいぶん前になりますが、双子コーデで仲良しだった2人

この日の藤田酒店。広島のお酒。

パッチ―レイン I’ll Fly Away。新鮮な試み

全員そろった New East。朝霧フェス以来?

City Limits 2/5

Hさんと横浜から2時間かけてお越しくださったS岡さん。
5/31におーるどタイムでライブをされます

ジャム会の締めは凄腕フィドラージャム。

私が写ってる写真はFacebook のジャム会グループにアップの分からいただきました。
いつもありがとうございます。

◇Red Popppy Garden
翌日に平塚でバンジョーとのジャム会が控えていたので、この日は局長にお手伝いをいただかずに主人と2人で演奏しました。おーるどタイムのお店では歌いたい歌を歌わせていただけるので、毎月毎月本当に感謝しています。

◇越谷ロマンチカ

今月もありがとうございました😊

 


ちいかわベーカリー

2025年03月22日 20時31分42秒 | Weblog

3/14(金) ホワイトデーのこの日、チケットが取れたので表参道の「ちいかわベーカリー」へ行きました。
主人から「ホワイトデーの分」として軍資金をもらったので予算は十分

原宿駅前から表参道へ向かう通りは、セントパトリックのイベントが控えているからでしょうね、アイルランドの国旗が飾られていました。

神宮前交差点にある東急プラザの3階にあります。

ベーカリーに併設のグッズショップ。こちらは入場チケットが無くても入れるので、入場時間になるまで先にチェックしました。

「パンみたいなもちもちマスコット」のカブちゃんが欲しかったのですが、残念ながらこの日は品切れでした

こちらがベーカリーへの入り口。

店内はちいかわちゃんたちがいっぱい



食パンは2つまで買えましたが、他のパンは「お一人様1コ限り」でした。
カブちゃんのワッフルやくりまんじゅうの栗まんは2~3コ欲しかったな。

娘にパンとグッズをお裾分けするため、表参道で待ち合わせをしました。
時間に余裕があったのでキデイランドにも立ち寄ってみましたが・・・ちょうどMLBとのコラボちいかわグッズを販売していて人がいっぱい両手にパンの袋を持っていたので、つぶされないようにすぐに外へ出ました。



娘とアップル社の前で待ち合わせてランチへ。
連れて行ってくれたのは AnimA la tua osteria e pizzeria。
1階にカマドがあって、バケットなどを焼いてました。
ランチにセットになってるサラダだけでもお洒落

トマトクリームソースの小エビのペンネをいただきました。

ちいかわパンと食パン1つ、シュワのリンゴ缶を娘へ。

こちらが持ち帰ったこの日のパン。四角い箱には食パンが入ってます。

 

 

スライスした「ちいかわ豆食パン」。かのこ豆とクルミが入ってました。

同じくスライスした「ちいかわ食パン」。ほんのりハチミツ味でした