和翠塾ブログ

目黒都立大にある書道教室「和翠塾」のブログです。

御在所SAで

2015-05-08 20:18:41 | 日記
『浜松』と書いた紙を持っているヒッチハイクの若者男子2名を乗せて150㎞走って浜松SAに到着しました。

10年ぐらい前会津若松から横浜までヒッチハイクの早稲田の学生乗せて以来です。

早稲田と東海大学の学生だそうで、たまたまされぞれヒッチハイクして、何度か遭遇して一緒になったのだとか。

早稲田の学生はヒッチハイク好きがおおいのかな(笑)

東海大学の学生は日本にある世界遺産を在学中に全てヒッチハイクで回るのが目的で、すでに18ある世界遺産なうち13は制覇したのだとか。
しかしまた増えそうでキリがないとのぼやきも(笑)

早稲田の学生はヒッチハイクして色々な人と触れ合うことが目的なんだとか。

二人とも大学三年生。

今夜はSAで夜明かしして、明日静岡にしかないハンバーガー屋さんに行くのだとか。

いいね!

学生のうちにしかできない事をやっておけば、社会人になってやらなきゃならない事をきっちりやれる大人になれるってもんです。

多分ね(笑)

一期一会の出会いとも別れに感謝!

僕も楽しかった!





駆け足で寄ってきました~

2015-05-08 18:20:48 | 日記
平等院


GW明けでしかも夕方。

ガラガラでした~

御朱印帳購入して、御朱印いただくことにしました!

かなりの疲労感出ていましたが、一生懸命に書いていただきました。





京都駆け足寺巡りのスタートになるやもしれません(笑)



ちょっと逆光でした。

これからダッシュで帰京します。

あれ?京から帰京って、京都の人に怒られちゃうかな?


ギャラリーコーナーできました~

2015-05-08 14:04:13 | 日記
京都店ロビーにギャラリースペース作りました。

まずはスタッフの古川円香さんの作品を展示してみました!



これからもアーティストを目指す京都の若者を応援していきたいと思います。



ネパール大地震への義援金募金箱、京都店にも設置してありました。



ブッダちゃんがご案内いたしております。

この仏像はみうらじゅん作の仏像型カレンダーであります。

数年前、売れ残っていたものをドンキーで叩き売りされていました。
見て見ぬふりはできず、即救出させていただいた仏像でございます。

東京から京都店にやってきて、安住の地に思えたのか笑顔になったように感じます。

今では京都店の名仏、もとい、名物キャラクターとして大活躍でございます。

これからもブッダちゃんの御利益に期待大できございます(笑)



本日のお弁当

2015-05-08 12:19:05 | 日記


五月感でたいいパッケージですね!

ふたを開けると~



京都感たっぷりですね!

創業宝暦七年の『ニ傳』のお弁当です。


ありがたいやらよくわからないやらの主張でありますが、迷惑ってわけではないので美味しくいただきます~

学問をするということ

2015-05-08 10:02:44 | 日記
なんのために勉強し、学問をするのか?と言う問いの答えを以前書いたことがあります。

わかりやすく表現すると、
『大人になって馬鹿を見ないため』
であります(笑)

馬鹿をみるということは、騙されないような人間になるということも含みますが、もっ問いの大局的に表現するとこうなります。

『幸せな時にゆったりとしていられるようになるため。そして、不幸な時にもゆったりしていられるようになるため』

これは江戸時代の有名な学者の言葉だそうですが、とてもわかりやすい表現ですね。

言葉の前半は当たり前ではありますが、後半になるとこんなありがたいことはない事に気付かされます。

不幸であってもゆったりしていられるのですから、学問を極めるという事は素晴らしいことです。

客観的に幸せに見える人でもギスギスしていることもありますから、きっと学問を志す姿勢が足りなかったのでしょうね。

ところで、書道をするということは学問することになるのでしょうか?

書技の上達を目指す稽古の経験値や、系統だてた知識の蓄積を積み重ねることが学問をすることにと言えるのでしょうか?

条件が揃えば成立し、揃わなければ成立しないというのが私の見解です。

条件とは、仲間との協力や切磋琢磨があれば学問となり、それがなければなりにくいのです。

文化や科学は人数の二乗で拡大するそうです。
一人では1
二人なら4
三人なら9

となるわけです。

頂上に登れる確率高くなりますし、登っている間に色々なことも見えてきそうですよね。

書道を学問にするために、書友と切磋琢磨した行きましょう!