てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

 ゲンノショウコ 紅紫色

2015年08月22日 10時56分48秒 | 日記

ゲンノショウコの花にヤマトシジミが。


種子を飛散させた後で果柄を立てた様が神輿のように見えることから、ミコシグサとも呼ばれる。

有効成分タンニン。根・茎・葉・花などを干し煎じて下痢止め胃薬とし、またとしても飲用する。
飲み過ぎても便秘を引き起こしたりせず、優秀な整腸生薬であることから、イシャイラズ(医者いらず)、タチマチグサ(たちまち草)などの異名も持つ。

とある。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿