ワニなつノート

チェックリスト自尊感情(メモ・001)

チェックリスト自尊感情(メモ・001)


去年、『「0点でも高校」を目指して25年」という本を作りました。

ずっと作りたかったイメージの本がようやくできたと感じています。

ただ残念なことに、わたしがどうしても載せたいと思った「アンケート」2編が、本人の承諾がとれず掲載できませんでした。

ひとつは、高校で一番よかったことは?という質問への回答で、《(高校は)大人あつかいをしてくれる》ということを書いてくれたものでした。

ただし、言葉は、誰が口にしても同じという訳ではありません。
どういう人が、どういう思いで、その言葉を、選び取ったのか、ということ抜きには、肝心なことが伝わりません。

もう一枚のアンケートも同様で、わたしがことばを抜書きしてもあまり意味がありません。

それがずっと心残りでした。


でも、最近になってようやく、掲載できなかった2枚のアンケートと、掲載できたすべてのアンケートを通じて、わたしが受け取ったものを言葉にできそうな気がしてきました。

とりあえず、そのためのメモを。

        

《自尊心(自尊感情)は、愛されている・という感覚だけでなく、愛されるに十分な資格がある・という感情とも結びついている》ということば。

自分をまるごと受けとめられる体験を繰り返し、得ているうちに、
つまり何度も何度も、同じ子ども・同じ仲間として・受け入れられている感覚を経験すると、自分は「仲間であるに足る十分な資格がある」という、消えることのない安定的な感情を、獲得することができる。

とくにそれが「高校」という壁をこえるとき、
自分が同じ子ども・同じ仲間・同じ生徒として受け入れられているのは、自分が「できる子」だからではなく、
テストが苦手な「まるごとの自分」が認められ、受けとめられている、という小学校・中学校と同じ「ただの子ども」を取り戻すことができる。

小学校、中学校のときとは違い、そのことを十分に「自覚」することができている。
それが、このときの子どもたちの一番の「成長」だとおもう。

だから、99%の子どもたちが、小学校よりも、中学校よりも、高校が一番楽しかったと答えるのだと思う。

小学校は当たり前だった、それはそれで受けとめられる体験だった。
中学校も当たり前だった、それもそれで受けとめられる体験だった。

でも、高校は、それとは違う。

自分の存在、自分の15年の人生をかけての受けとめられるための挑戦だった。

「0点でも高校」という課題は、ただ中学の次に通う「学校」があればいいというのとは、まったく別次元の「自尊感情」の課題としてあったのだと分かる。

「0点」でも受けとめられること。
「オール1」でも受けとめられること。
そのことの大きさを、あらためておもう。

わたしが気づかなかったその課題を、子どもたちはみんな分かっていたのだと、アンケートを読み返すたびにおもう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「0点でも高校へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事