ワニなつノート

15歳の1%を見捨てる社会 (その3)



15歳の1%を見捨てる社会 (その3)



戦後の復興とともに、高校で学びたいという子どもを、国をあげて応援した時代があった。

戦後18年で進学率は62%まで伸び、『高校3年生』という歌が100万枚売れた。


そのころはまだ、生活保護世帯に生まれた15歳は高校に行けなかった。
親が生活保護を受けていると、「あなたには高校で学ぶ資格はない」といわれた。


そのころはまだ養護施設で育った15歳は高校に行けなかった。
親がいない子は、「あなたには高校で学ぶ資格はない」といわれた。


高校に行きたくても助ける制度はない。そういう時代があった。


生活保護家庭に高校進学が認められたのは1969年。
(ただし高校就学経費の扶助は2005年。)


1969年、児童養護施設の高校進学率は、20%前後。
(2005年でも87%)



そして2019年現在、高校進学率は99%で語られる。
最後の最後まで取り残されている1%の子どもは、だれか?


1%の子だけを高校で学ばせない仕組み。
私たちの社会は、なぜ、いつまでこんな制度を続けるのだろう。


戦後、私たちは子どもの「人権」と「援助」を積み上げて、積み上げて、積み上げてきた。
貧困、虐待、不登校、いじめ、非行、障害、性的少数者…。


最後に残った1%の子に、「あなたには高校で学ぶ資格はない」という。


定員内不合格という子ども差別。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「0点でも高校へ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事