goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

練習日記@2019.2.10

2019-02-10 23:15:42 | 2019年学童野球
現在、日本では年間56億6000万食の即席めんが消費されているようです。右肩上がりの売り上げを誇るカップ麺に対し、袋入り麺の販売は年々落ち込んでいるとの事。簡便性のあるカップ麺に対し、どうしても袋麺は手間が掛かってしまうのがその大きな理由。サッポロ一番しおらーめんが、即席麺の王道と信じる私を納得させるカップ麺とは何なのか、誰か教えてほしいところです。

さて、この日の午前中は体験入団会が行われましたが、あいにく私は購入車の契約という事で、体験入団会を見る事は出来ませんでした。しかし、聞く話によれば参加者は1人だけだったとのこと。予想はしていたものの、それが現実となればやはり寂しいものと言えます。

午後からは、実践に見立てた練習も組み込まれました。室内練習は、塁間も投球間も実際の距離を確保できない状況です。こうした中で実践形式を行う場合は、子供達がその練習の意図を理解しなければなりません。走塁でも投球でも言える事ですが、実際の距離よりも短い中で、絶対に押さえてもらわなければならない部分もあり、こうした部分だけはしっかりと理解してもらえるように進めていきたいところです。

現チームは、過去2年のチームと比べボールを打ち込む練習が増えました。今年は身体に恵まれた子が多く、その期待も少なくはありません。昨秋から始めた練習の合間に摂る食トレも見慣れた光景となりました。食トレは、既にどこのチームでも取り入れている事ですが、こうした習慣もこのチームの強みと捉え、快心の一打が生まれるように取り組んでほしいと思います。

この日は2月10日という事で、当団の卒団式までちょうど4週間に迫りました。以前にも請けましたが、この日も改めて保護者会長から卒団DVDの作製についてお願いを請けました。今回の視聴時間は5分30秒という事で、これまでで一番の短編となります。これは、今年の使用曲がそうさせるものであって、決して手を抜く結果ではありません。
まだ何一つと手を付けていない状況ですが、頭の中にあるイメージをそのままに映像に移し替えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする