goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

ゆず風呂から蘇った幼少期

2020-12-21 21:49:58 | 日々
高校バスケの全国大会は、準々決勝以降から有観客になる一方、高校ラグビーやバレーボールの全国大会は、相変わらず無観客での開催とのことです。
有観客と無観客の基準がいまだ不明確な状況。
残念ながら来春のセンバツ高校野球大会にも影響が出てきそうな予感です。

さて、今朝はM1覇者のマヂカルラブリーの話題で一色でした。
既に50件ほどの番組出演や広告契約が決まっているとのこと。
一晩で仕事の状況が一転したようです。

この日は第3月曜日という事で可燃物の他に空き缶やペットボトルも出せました。
そろそろ大掃除も視野に入れる頃なので、年末のゴミ出しの日も気に掛けたいと思います。

こんな日のお昼は、鴨南蛮そば。
当然ですが選択に間違いはありませんでした。

今夕は、実家へ帰ってきました。
すると、実家のお風呂場にはゆずが用意されていました。
そういえばこの日は冬至。
小さな頃は、風呂の中でゆずを割って風呂の中を柑橘系の香りにしたものです。
風呂場でこの匂いを嗅ぐと小さな頃を思い出させてくれます。

という事で少しだけ貰って、帰宅するなり風呂の中に入れました。
この日は、子供の頃に戻って、ゆずを1個だけ割って風呂に浸し、いい匂いを嗅いでみました。
ゆずの香りに幼少期を想い出させてもらった、そんな日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ今週末は練習納め

2020-12-20 21:36:18 | 日々
この日は、都大路で全国高校駅伝が開催されました。
男女とも、留学生を擁した世羅(広島)が優勝。
本県代表の敦賀気比と鯖江は、全国の壁に遮られた結果でした。
しかし、このようなご時世の中で高校スポーツが開催された事を嬉しく思えたそんな1日でした。

さて、この日のボーイズは午後からの練習。
という事で午前中はマリナーズの練習に参加してきました。
あいにくの天候でしたが、体験入団会も兼ねていたようでした。

次男坊を昼前に迎えに行くと、体育館には中3のOB達が来ていました。
高校受験を目前にして気分転換になった事と思います。
それぞれ志望校が定まっているようなので、合格に向けて一頑張りしてもらいたいと思います。

午後からは、ボーイズの練習に連れて行きました。
冬場は体力作りを目的とした練習内容です。
ドッヂボールや綱引き、リレーなども交えながら行っているようです。
ボールを扱わないこの時期で、少しでも基礎体力を上げてもらいたいと思います。

連絡網には、役員保護者から動画や写真でトレーニングの様子を送信してもらえます。
ここでは、厳しい練習の中にも楽しそうな様子が覗えます。

いよいよ今週は、マリナーズの練習納め並びにボーイズの練習納めです。
これから去り行くチームとお世話になるチーム。
どちらともしっかりと締めくくってもらいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨今は大雪に見舞われる

2020-12-17 22:20:06 | 日々
この日は、1日のコロナ感染者が3千人を超えました。
東京都では警戒レベルに達した模様です。
例年におけるインフルエンザの感染者や重症者に比べれば、まだマシな状況とも思えてきます。
何はともあれこの暗闇をどう抜けていくのか悩ませるところです。

さて、昨日は大雪警報が発令され公共交通機関が停止しました。
今朝は、公道にもそれなりの積雪がみられ、昨晩から降り続いた様子が見て取れました。
まだ週末に掛けて気温の低い日が続くので、体調の管理には気を付けなければなりません。

朝の雪掻きを忘れてしなった1日。
こんな日のお昼は、からあげ定食。
えび炒飯と迷いましたが、旨い味付けだったので選択に間違いはありませんでした。

昨今は、今年一番の雪化粧。
という事で、通勤中は譲り合い精神を持ちながらとなりました。
しかし、譲る気持ちが大きすぎるのも、これまた大きな間違い。
自分が先に動いてやるのも大切なことです。

これを怠れば大渋滞や後続に迷惑を掛けるきっかけにもなるので、その辺りは考えながら行うようにしたいものです。
とりあえず明日は雨予報なので、普段通りの時間帯で出勤ができそうです。

明日は金曜日。
ネタバレでも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝から雪に見舞われた1日

2020-12-15 21:34:57 | 日々
昨日、清水寺で今年の世相を表す漢字が披露されました。
今年の1文字は「密」。
年始から新型コロナウィルスの話題が絶えない1年でした。
来年は、光が差し込む1年になってほしいと願うところ。
2021年は良い年である事を願っています。

さて、この日は朝から雪が舞う1日でした。
通勤途上では、数センチの積雪も見受けられました。
今晩から明日に掛けては更に冷え込む見込み。
早めの起床と出勤に心掛けたいと思います。

こんな日のお昼は、みそちゃんぽん。
味に問題はありませんでしたが、ぬるいスープが残念でした。

今晩は、まだ作製できていなかった年賀状を作りました。
とりあえず今年のデザインはこれでヨシとします。
とはいえ、まだ年賀状を買っていません。
今週中には何とかしたいものです。

気が付けば12月もなかば。
投稿を怠っていた間にも、公私ともに色んな出来事がありました。
秋の健診はそれなりの結果を得られました。
6年生野球も滞りなく行えて来ました。
色んな事が順風満帆に進んでくれる事を願っています。

明日は水曜日。
水曜日のダウンタウンでも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時の1年生達が迎える最後の1年

2020-10-15 22:36:01 | 日々
米アップル社が5G対応のiPhone12を発表しました。
主要メーカーの製品が出揃ったので、これから買い替えが激化しそうな兆しはします。
だだし、価格が12万円近くになるモデルもあるようなので簡単に買えないのも事実。
使いこなせない私にとっては、やや興味の沸かない話題ではありました。

さて、この日は木曜日という事で可燃物のゴミ出しでした。
10月も半ば。
プロ野球も終盤に差し掛かり、タイトル争いにも注目が集まります。
吉田正尚が首位打者争いをしているのが嬉しい話題と言えます。

この日は、曇り空の中にも時折日差しが差し込んだ1日でした。
こんな日のお昼は、とん平焼き定食。
いまいちなボリュームでしたが美味しく頂きました。

今晩は、次男坊の野球教室でした。
毎回そうですが、送迎のついでに練習風景を眺めています。
この日は、中学校の野球部員もそれなりの参加者がありました。

先日の地区大会で優勝を飾り、今週末には県大会に挑まれます。
現2年生は長男坊が3年生だった時の1年生です。
当時、1年生だったこの子達には大きな力となってもらいました。
2年前の夏季大会で敗れた時、1年生達が泣いてくれていたのが印象に残っています。

私にとって中学校野球部の活躍は本当に嬉しい話題です。
現在、実力のある子はボーイズに入る傾向にありますが、この世代の子達はそれにも見劣りはしません。

この数日間、現2年生達と顔を合わせる度に「とりあえずベスト4入りやな」とは言い続けています。
知らんおっさんから訳の分からん事を言われて迷惑そうな顔をしていますが、それでもこの1年間は先輩づらをしつつも陰ながら応援をしていきたいと思います。

明日は金曜日。
坂上どうぶつ王国でも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする