goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼い空の下で

文系男子の何気ない1日を記します。

昨晩はガレージ呑み

2020-10-14 20:10:32 | 日々
越前かれいに最上級ブランドが誕生しました。
そのブランド名は「極」。
知名度を上げた越前がに同様に希少価値のあるものです。
中々、こうした高級食材は口にできませんが、それに類するものぐらいは口にしたいものです。

さて、この日は天気予報を覆すような雨が降りました。
ここ最近は、小さな雨雲がこの辺りを通過します。
その為、集中的に降る時間帯もあります。
この時期になると肌寒くなるので、雨も程々にしてほしいところです。

こんな日のお昼は、えび炒飯。
メンチカツ定食と迷いましたが間違いはありませんでした。
今日は14日という事で例年であれば秋の祭礼が行われる日でした。
残念ながら今年は新型コロナの影響で規模縮小となり、本殿神事のみが執り行われました。

前日の13日には、毎年宵宮と呼ばれる前夜祭が行われます。
昨日は、区の青年メンバー40人で結成されるLINEグループで急きょ呑み会の話題が挙がりました。
呑み会といっても、民家横にあるガレージで集まって呑み明かす集いです。
これまでも何度か行ってきました。
昨晩は20時半頃から始め、焼き鳥などを焼きながら過ごしました。

安価で済むのが魅力といえます。
昨晩は8人しか集まりませんでしたが、22頃からやってきたメンバーもあり、気楽な呑み会を過ごさせてもらいました。
歩いて1分、距離にして100m先のガレージでの呑み会。
いいものです。

明日は木曜日。
アメトーークでも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子をつまみながら過ごした優雅なひと時

2020-10-09 22:44:38 | 日々
GOTOイートが見直しされるようです。
ポイント目当てに少額の料理を注文する利用がその根拠になりました。
経済を廻す為に良かれと思って考えだされた政策。
抜け目なんかを探すのではなく普通にやっていきたいものです。

さて、この日は台風14号の動向が懸念された1日でした。
近畿地方南部や東海地方に大雨を降らす動きとなりました。
予想よりも早くに曲がってくれたので、それでも上陸する可能性はなくなったようです。

10月もこれから半ばを迎えようとするこの時期。
日の暮れが日に日に早くなりました。
こんな日のお昼はやきそば定食。
これといったメニューが無かった中での選択でした。

今晩はアルバム委員会でした。
多くの母親に囲まれ、お菓子をつまみながら過ごした優雅な時間。

アルバム委員としては全く役に立ちませんが、母親達のお喋りの相手ならできます。
私は汗かきなのでこうした姿を見せないように格好よく相手をしていきたいと思います。

明日は土曜日。
松本家の休日でも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響を受けない週末を願う

2020-10-08 22:13:05 | 日々
WHOが、全世界で8億人がコロナに感染したという試算をしました。
先進国の無症状者、後進国で医療に掛かり付けてもらえない者。
世界人口の1割にその余波が押し寄せているのかと思うと、やはり安心は出来ません。

さて、この日は秋雨前線と台風の影響で肌寒い1日となりました。
気になる台風ですが今週末に関東・東海地方に上陸する見込みです。
それぞれが様々な予定を抱える中なので、少しでも回復してくればと願っています。

今朝の紙面には、北信越高校野球大会のメンバーが掲載していました。
そこには、1年前に長男坊と県選抜で一緒した球友の名前がありました。
強豪が集う大会ですが、3つ勝てばほぼ選考に間違いはありません。
県選抜第3期生の中からまずは一足早く甲子園へ行ってくれると信じます。

今日は、肌寒かったので長袖で過ごした1日でした。
このご時世です。
風邪なんか引けば、きっと面倒くさい事になりそうなので、それだけは注意しながら生活したいところです。
こんな日のお昼はとんかつ定食。
牛丼といわしの蒲焼き定食と迷いましたが間違いはありませんでした。

今晩は、次男坊を野球教室に連れて行きました。
紙面でも話題に挙がりましたが、今年になって当町に設立された総合型スポーツクラブ。
先週から通い始めました。
ここには3人の指導者がおられますが、いずれも教育者であり野球の指導者です。
約1時間ですが、室内で指導を受けました。
スポ少とは違った魅力があります。
この野球教室に通える限りは、通い続けたいと思います。

明日は金曜日。
探偵ナイトスクープでも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑み会という名の会議

2020-09-30 22:12:35 | 日々
全国民が新型コロナのワクチンが無料で接種出来ようです。
これに6700億円超が充てられるとの事。
副作用なども懸念されますが、どういった動向になるのか気になるところです。

さて、この日の夕方は強雨に見舞われました。
18時にもなれば薄暗くなる今日この頃。
肌寒ささえも感じられるようになりました。

今朝の紙面には、県高校新人ボート大会の結果が掲載されていました。
ここには昨年の県選抜で一緒した仲間が優勝を果たしていました。
おそらく身体能力は、県内同世代の中でトップクラス。
来年の高校総体で全国優勝をしている事と思います。

昼の食堂テレビでは、今注目される半沢直樹の話題で持ち切り。
私は見ていませんが、いよいよ最終回のようです。
今後、再放送でもあれば見てみたいと思います。
こんな日のお昼は、ロコモコ丼。
焼き飯と迷いましたが、間違いはありませんでした。

先日、6年生野球の会議と名乗った呑み会。
それとも呑み会と言う名の会議と呼べばいいのでしょうか。
まあ、どちらでも構いません。
ただの呑み会と思われがちですが、正直そうでもありませんでした。
7人が集まって6時間にも及んだ呑み会。ではなく会議。
いい討論ができたと思います。
これを機に活動が少しでもいい方向になればと思っています。

明日は木曜日。
赤毛のアンでも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も彼岸花が咲く時季に入りました

2020-09-29 22:19:41 | 日々
今場所は、関脇・正代の初優勝で幕を閉じました。
正代の大関昇進は決定的となり、来場所からは3大関になる模様です。
横綱・白鵬と鶴竜は休場続き。
相撲人気を取り戻す為にも、新大関の活躍が不可欠と言えるようです。

さて、この日は随分と涼しく感じた1日でした。
通勤途中の気温は14℃。
運転席の窓を開けて心地よい風を感じながら会社へと向かいました。

この時季になってようやく彼岸花を見掛けるようになりました。
毎年そうですが赤い花が田んぼ脇に咲くのを、いきなりと言っていい程に見掛けます。
彼岸花を見ると、今年もこの時季になってきたかと思わされます。

こんな日のお昼は、豚の生姜焼き定食。
親子丼と迷いましたが間違いはありませんんでした。

昨日、自宅の無線ルーターが壊れました。
という事で帰り際に新品を購入。
8年前、新築後の取り付けは難なく出来ましたが今回は悪戦苦闘。
遅くからでしたが近所の仲良しさんに助けを求めて何とか完遂しました。
という事でこの日から新たなWi-Fiを通じての投稿となります。
ルーター代は、仕方なく私の小遣いから捻出。
まぁ、臨時収入が入っているのでヨシとします。

明日は水曜日。
家事ヤロウ!でも見たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする