今の職場の人からよく聞かれる言葉。
ポジティブシンキング。
今まで気がつかなかったけれど、私はかなりポジティブな人間だったらしい。
例えば、自分で利用するためではない飛行機のチケットやホテルの手配をする時。
そりゃあ、まあ、面倒臭いでしょ。
→でも、いつかプライベートで旅行した時に、その収集した知識が役に立つはず!ついでに旅して色々回った気分になるのだ。しかも仕事中(お金をもらって)堂々と未来の旅のための情報収集ができるなんて一石二鳥!!



な~んていう、こんな思考もポジティブとして解釈されるらしい。
ようするに脳天気ってことだよね。
『何とかなるかなぁ~』といつも自分を甘やかしているところもあるし。
これもある意味、ポジティブシンキング。
だけど、マイナスに働く悪い例の一つだよなぁ~。
初心忘れるべからず!
初志貫徹!!
今の私の最大のテーマかもね。
ポジティブシンキング。
今まで気がつかなかったけれど、私はかなりポジティブな人間だったらしい。

例えば、自分で利用するためではない飛行機のチケットやホテルの手配をする時。
そりゃあ、まあ、面倒臭いでしょ。
→でも、いつかプライベートで旅行した時に、その収集した知識が役に立つはず!ついでに旅して色々回った気分になるのだ。しかも仕事中(お金をもらって)堂々と未来の旅のための情報収集ができるなんて一石二鳥!!



な~んていう、こんな思考もポジティブとして解釈されるらしい。
ようするに脳天気ってことだよね。
『何とかなるかなぁ~』といつも自分を甘やかしているところもあるし。
これもある意味、ポジティブシンキング。
だけど、マイナスに働く悪い例の一つだよなぁ~。
初心忘れるべからず!
初志貫徹!!
今の私の最大のテーマかもね。
