前々から、どうも変なんじゃないかと思っていたところへ、CS朝日ニュースターの番組「ニュースにだまされるな」でも取り上げられて、「やっぱり!」と思った、日本の新しい入管制度の問題。
海外メディアは一斉に非難しているんだってね!給油しなくても世界は非難しないけど、コレはひどいって話になってるわけですよ~。
<日本のメディア>
・外国人に指紋提供義務化=米に続き2カ国目-改正入管法が施行
<海外のメディア>
・BBC
・NY TIMES
・パロディになってる記事
だいたい、わたしのささやかな海外旅行体験からいっても、入管時の書類等の手続きが面倒な国って、結構うんざりするものだし、ペットボトル規制だけでもウザイのに、指紋と写真撮影を義務づける国なんて、わたしが日本人じゃなかったら、行きたくなくなるってものですよ。
聞けば、同様の制度って、アメリカと日本だけで、なおかつ、日本のほうが厳しいっていうんだから、この鎖国制度って何なんだって感じです。
世界中を混乱に陥れているブッシュ大統領のアメリカが警戒厳重なのはわからなくもないけれど、別に海外テロの危険にさらされたことのない日本でなぜっていう疑問は、とても消えそうにないですね。
アメリカの業者が機械を納入してて断れなかったとか、もしそんな理由だったら、もう本当に植民地ですよ。
しかし、何だか意外なのは、日本の国内世論はこの新制度に概ね賛成らしいということ。どうも、「人権団体の反対」というパターンにアレルギーでもあるんですかね?
でも、日本より大きな移民問題を抱えているヨーロッパ諸国がこんな面倒くさい制度を採っていないことから考えたって、どう考えても奇妙。
賛成してるひとって、海外旅行したことないんじゃないって思ってしまうなあ~。
因みに、欧州ビジネス協会というところも抗議文を出したんだそうですね。
海外メディアは一斉に非難しているんだってね!給油しなくても世界は非難しないけど、コレはひどいって話になってるわけですよ~。
<日本のメディア>
・外国人に指紋提供義務化=米に続き2カ国目-改正入管法が施行
<海外のメディア>
・BBC
・NY TIMES
・パロディになってる記事
だいたい、わたしのささやかな海外旅行体験からいっても、入管時の書類等の手続きが面倒な国って、結構うんざりするものだし、ペットボトル規制だけでもウザイのに、指紋と写真撮影を義務づける国なんて、わたしが日本人じゃなかったら、行きたくなくなるってものですよ。
聞けば、同様の制度って、アメリカと日本だけで、なおかつ、日本のほうが厳しいっていうんだから、この鎖国制度って何なんだって感じです。
世界中を混乱に陥れているブッシュ大統領のアメリカが警戒厳重なのはわからなくもないけれど、別に海外テロの危険にさらされたことのない日本でなぜっていう疑問は、とても消えそうにないですね。
アメリカの業者が機械を納入してて断れなかったとか、もしそんな理由だったら、もう本当に植民地ですよ。
しかし、何だか意外なのは、日本の国内世論はこの新制度に概ね賛成らしいということ。どうも、「人権団体の反対」というパターンにアレルギーでもあるんですかね?
でも、日本より大きな移民問題を抱えているヨーロッパ諸国がこんな面倒くさい制度を採っていないことから考えたって、どう考えても奇妙。
賛成してるひとって、海外旅行したことないんじゃないって思ってしまうなあ~。
因みに、欧州ビジネス協会というところも抗議文を出したんだそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます