ブログ
ランダム
【注目】創造力を刺激する!マルシェルコラムを読む
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
テレビ
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
切られお富!
歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!
国立劇場 歌舞伎鑑賞教室「毛谷村」
2022-06-18 23:19:41
|
かぶき讃(劇評)
今朝、建て替えのニュースが入ってきた国立劇場ですが、毎年恒例の歌舞伎鑑賞教室を観てきました。簡単に感想。 . . .
本文を読む
コメント
6月16日は、ジェイムス・ジョイスの『ユリシーズ』に描かれる1日でした。
2022-06-16 20:15:43
|
超読書日記
ジェイムス・ジョイスの『ユリシーズ』の主人公ブルームが過ごす1日が、6月16日だそうで、今日は「ブルームの日」というそうです。わたし、ちゃんと読みましたよ、この本。 . . .
本文を読む
コメント
6月13日は、太宰治とルートヴィヒ2世の命日
2022-06-13 23:53:30
|
超読書日記
6月13日は太宰治とルードヴィヒ2世の命日なんだけど、二人とも水死です。 . . .
本文を読む
コメント
篠田桃紅展に行ってきた。(東京オペラシティ)
2022-06-11 23:59:59
|
日日雑記
ぼちぼち終わってしまうんで行ってきました。盛況でしたね。簡単に感想。 . . .
本文を読む
コメント
6月6日が、源義高、スタン・ゲッツ、森茉莉の命日だったとは!
2022-06-06 21:07:54
|
日日雑記
6月6日が源義高、スタン・ゲッツ、森茉莉の命日だったとは!カッコいい人ばっかりだ!だから何だって言われそうだけど・・・。 . . .
本文を読む
コメント
六月歌舞伎座 第三部を観てきました。(「ふるあめりかに袖はぬらさじ」)6/4 観劇
2022-06-05 21:35:56
|
かぶき讃(劇評)
仁左衛門の休演による演目変更で「ふるあめりかに袖はぬらさじ」になった第三部でしたが、感動でしばらく席が立てないほどの舞台。簡単に感想です。 . . .
本文を読む
コメント (1)
六月歌舞伎座 第二部を観てきた!(「信康」「勢獅子」)6/4観劇
2022-06-04 23:59:59
|
かぶき讃(劇評)
いま話題の染五郎主演「信康」、観てきました。簡単に感想。 . . .
本文を読む
コメント
『らんぷの下』一ノ関圭 著
2022-01-10 16:58:41
|
超読書日記
何年か前に『鼻紙写楽』という作品がマンガの大きな賞を取った、一ノ関圭のデビュー作の文庫化なんだけど、長らく積んどく状態にしてスイマセン。傑作でした!簡単に感想。 . . .
本文を読む
コメント
歌舞伎座 第二部を観てきました。(1/8 観劇)
2022-01-09 23:59:59
|
かぶき讃(劇評)
今回はごくごく簡単なことだけ。 . . .
本文を読む
コメント
歌舞伎座、第一部を観てきました。(1/8 観劇)
2022-01-08 23:59:59
|
かぶき讃(劇評)
晴天の初芝居です。早速、簡単に感想。 . . .
本文を読む
コメント
2021年に観た映画ベストなど
2022-01-04 00:05:00
|
アメリカの夜(映画日記)
新年のご挨拶でも書いたけど、2021年は映画をセーブしていました。結局観たのは80本程度で200本減でしたけど、実は映画以外でも結構感動があった年でした。では、早速・・・ . . .
本文を読む
コメント
わたしが選ぶ2021年歌舞伎ベストアクト
2022-01-03 00:03:33
|
かぶき讃(劇評)
毎年恒例の「わたしの選ぶ歌舞伎ベストアクト」ですけど、2021年は悲しい訃報もありながら、歌舞伎ファンにとっては忘れられない一年だったのではないでしょうか!ということで、公演中止で観られなかった舞台もありますが、観た中での、わたしが独断と偏見で選ぶベストアクトです! . . .
本文を読む
コメント
2022年!年賀状
2022-01-02 21:57:06
|
プロフィール
毎年恒例、わたしの年賀状解説ですが、2022年は背筋を伸ばして、正攻法で攻めて行くぞという気持ちを込めて、この人にしました。正解は・・・。 . . .
本文を読む
コメント
あけおめ(新年のご挨拶)
2022-01-01 18:47:57
|
プロフィール
明けましておめでとうございます。切られお富です。コロナ渦2年目も無事に生き延びています。皆さまどうお過ごしでしょうか。 . . .
本文を読む
コメント (4)
十二月歌舞伎座、第二部を観てきた。(男女道成寺、ぢいさんばあさん)
2021-12-05 17:38:59
|
かぶき讃(劇評)
第一部に続けて観てきました。簡単に感想。 . . .
本文を読む
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
twitter
自己紹介
銀座、歌舞伎町、高田馬場etcと
愛を求めて、都内各所を神出鬼没。
で、銀座線、終電何時?
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
蝙蝠お高/
六月歌舞伎座 第三部を観てきました。(「ふるあめりかに袖はぬらさじ」)6/4 観劇
切られお富/
塩冶判官、高師直と映画『悪党』
牧子嘉丸/
塩冶判官、高師直と映画『悪党』
切られお富/
あけおめ(新年のご挨拶)
切られお富/
あけおめ(新年のご挨拶)
蝙蝠お高/
あけおめ(新年のご挨拶)
fortheday/
あけおめ(新年のご挨拶)
切られお富/
わたしが最後に吉右衛門の舞台を観た日(2021.03.26)。
切られお富/
悲報 吉右衛門死す。
蝙蝠お高/
わたしが最後に吉右衛門の舞台を観た日(2021.03.26)。
ブックマーク
goo
最初はgoo
いしかわじゅんのホームページ
毎日読んでしまう。
歌舞伎・演劇ラインナップ
言わずと知れた、松竹の演劇HP
国立劇場HP
歌舞伎・文楽・能狂言など、国立劇場のHP
国立文楽劇場HP
いわずと知れた文楽のホームグラウンド!
劇団前進座公式HP
言わずと知れた前進座の公式HP
渡辺保の歌舞伎劇評
辛口劇評。わたしとは見方に相違がありますが、勉強になる。
伝統芸能(東京新聞)
東京新聞の伝統芸能ニュース。
歌舞伎美人
松竹の歌舞伎情報サイト。「かぶきびじん」じゃなくて、「かぶきびと」です!
衛星劇場
歌舞伎チャンネル亡きあと、最後の砦。松竹のCSチャンネル。
WOWOW
舞台も結構放送するんで貴重。
日本映画専門チャンネル
東宝系チャンネル。ATGなど、たまに渋い映画も。
チャンネルNECO
日活系 朝の映画はマニアック。
シネフィルWOWOW
洋画チャンネル。まさにシネフィル向け。
クラシカジャパン
クラシック専門チャンネル。オペラに行くことを思えば安い。
音楽サイト・BARKS(洋楽)
洋楽情報サイト
twitter
始めました。といっても、たいしてやってないんだけど・・・。質問のある方はコチラもどうぞ!
メッセージ
メッセージを送る
週間ベストセラー
時計
goo blog
お知らせ
夏にぴったりのお取り寄せグルメ特集
【宮崎で手作り】南国酵素スムージー12本セット
肉厚ぷりぷり!黒白きくらげ食べ比べセット
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中
カレンダー
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
カテゴリー
プロフィール
(65)
日日雑記
(519)
私の写メ日記
(80)
私の写メ日記(観劇版)
(470)
かぶき讃(劇評)
(132)
かぶき讃(トピックス)
(547)
恋する文楽
(75)
芝居日記(ex.伝統芸)
(16)
超読書日記
(375)
アメリカの夜(映画日記)
(509)
カメレオンのための音楽
(236)
新釈落語噺
(95)
Life’s OPERA!!
(11)
TVピープル
(391)
お富、味道
(44)
今週のお題(TB練習板)
(27)
極私的反省会
(4)
「NHK問題」
(17)
「プロ野球問題」
(95)
「JASRAC問題」
(5)
政治少女死なず(反アベ宣言!)
(236)
療養日記!(’0’;)
(11)
パリところどころ
(4)
高松・こんぴら紀行
(3)
ナポリ紀行
(6)
晴天炎天!(ギリシア紀行)
(6)
神々と麦酒の黄昏!(ドイツ紀行)
(2)
センチメンタルな旅(キューバ紀行)
(13)
わたしもインドで考えた!(インド紀行)
(4)
最新記事
国立劇場 歌舞伎鑑賞教室「毛谷村」
6月16日は、ジェイムス・ジョイスの『ユリシーズ』に描かれる1日でした。
6月13日は、太宰治とルートヴィヒ2世の命日
篠田桃紅展に行ってきた。(東京オペラシティ)
6月6日が、源義高、スタン・ゲッツ、森茉莉の命日だったとは!
六月歌舞伎座 第三部を観てきました。(「ふるあめりかに袖はぬらさじ」)6/4 観劇
六月歌舞伎座 第二部を観てきた!(「信康」「勢獅子」)6/4観劇
『らんぷの下』一ノ関圭 著
歌舞伎座 第二部を観てきました。(1/8 観劇)
歌舞伎座、第一部を観てきました。(1/8 観劇)
2021年に観た映画ベストなど
わたしが選ぶ2021年歌舞伎ベストアクト
2022年!年賀状
あけおめ(新年のご挨拶)
十二月歌舞伎座、第二部を観てきた。(男女道成寺、ぢいさんばあさん)
本日、十二月歌舞伎座、第一部を観てきた!(伊達の十役)
徹子の部屋の「吉右衛門追悼回」を観た!
わたしが最後に吉右衛門の舞台を観た日(2021.03.26)。
悲報 吉右衛門死す。
ヴィスコンティの『異邦人』がついにDVD化!
>> もっと見る
バックナンバー
2022年06月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年01月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
twitter