切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

2022年に観た映画ベストなど

2023-01-04 19:00:00 | アメリカの夜(映画日記)
2022年に観た映画は100本ちょっとで、そのうち映画館で観たのは2本?情けないですね~。学生時代は映画館で150~300本観てましたから…。というわけで、備忘録的に2022年の気になった作品など。plus、他ジャンルで気になったものなどについても書いてみます。 . . . 本文を読む
コメント

わたしが選ぶ2022年歌舞伎ベストアクト

2023-01-03 18:10:00 | かぶき讃(劇評)
毎年恒例の「わたしが選ぶ歌舞伎ベストアクト」ですけど、振り返ってみれば、幾多の名演があった2022年の最後をさらって行ったのは、思わぬ新鋭(!)でした。では、早速わたしが独断と偏見で選ぶベストアクト。 . . . 本文を読む
コメント

2023年!年賀状

2023-01-02 11:00:00 | プロフィール
毎年恒例、わたしの年賀状絵柄解説ですが、2023年はアクティブにという願いを込めて、この人にしました。少々マニアックではありますが、正解は・・・。 . . . 本文を読む
コメント

あけおめ(新年のご挨拶)

2023-01-01 21:37:46 | プロフィール
あけましておめでとうございます。切られお富です。2022年は個人史的にも激動の年でしたけど、歌舞伎の歴史で考えても、後世「重要な年」だったと位置付けられるような年だったのではないでしょうか。というわけで、簡単にご挨拶。 . . . 本文を読む
コメント (2)

吉右衛門一周忌

2022-12-01 23:16:36 | かぶき讃(トピックス)
もう一年ですね。忘れないために。 . . . 本文を読む
コメント (3)

『女性たち』 ジョージ・キューカー監督

2022-10-31 00:02:19 | アメリカの夜(映画日記)
映画史に残る傑作といわれながら、日本未公開の映画の一つ『女性たち(The women)』。この映画が廉価版のDVDセットで観られるというので、観ました。この映画、女性しか出てきません。監督は女性映画の巨匠といわれたジョージ・キューカー。 . . . 本文を読む
コメント

『スプレンドール』エットーレ・スコラ監督

2022-10-30 16:03:01 | アメリカの夜(映画日記)
『ニューシネマパラダイス』と同時期に公開された映画館にまつわる映画なんだけど、センチメンタルで大衆的な『ニューシネマパラダイス』に押されて、地味に扱われてしまった佳作です。マルチェロ・マストロヤンニが映画館主だってだけで、観るしかないでしょ。 . . . 本文を読む
コメント

『キネマの神様』 山田洋次 監督

2022-10-29 23:59:59 | アメリカの夜(映画日記)
志村けんの代役を沢田研二がやったことで知られた映画だけど、その後そんなに語られてないですよね。観ました。感想です。 . . . 本文を読む
コメント

嫌いな政治家は、野田元首相。追悼演説で確信した。

2022-10-25 23:59:59 | 政治少女死なず(反アベ宣言!)
そもそも嫌いだったし、今の野党勢力をダメにした戦犯だと思っていたけど、田舎の優等生みたいな国会追悼演説を聞いて、「こんなこと言ってるからダメなんだ」と確信しました。ロッキード事件やリクルート事件とは次元の違う大問題の統一教会の件に加えて、モリカケ桜etc.、言うことがあるでしょう。センチメンタルなことしか言えない人は政治家を辞めてほしい。日本のためにならないです。 . . . 本文を読む
コメント

『巨星ジークフェルド』と『ジークフェルド・フォリーズ』

2022-10-24 23:59:59 | アメリカの夜(映画日記)
NHKの『映像の世紀バタフライエフェクト』の世界恐慌の回で、世界恐慌で破産した人としてブロードウェイなどの興行師フローレンツ・ジーグフェルド・ジュニアのことが取り上げられていたけど、彼の伝記映画と彼のレビューのオマージュ映画を取り上げます。 . . . 本文を読む
コメント

十月歌舞伎座 第一部に行ってきた。(観劇日10/22)

2022-10-23 21:21:43 | かぶき讃(劇評)
今月は第一部を一番楽しみにしていました。簡単に感想。 . . . 本文を読む
コメント

湯島聖堂の御朱印

2022-10-22 23:59:59 | 日日雑記
歌舞伎座の帰りに御茶ノ水に用事があったので、久々に湯島の聖堂に行きました。御朱印もGET。 . . . 本文を読む
コメント

十月歌舞伎座 第三部に行ってきた。(観劇日10/15)

2022-10-21 23:59:59 | かぶき讃(劇評)
同日に第二部に続けて第三部を観てきました。簡単に感想。 . . . 本文を読む
コメント

十月歌舞伎座 第二部に行ってきた。(観劇日10/15)

2022-10-20 23:59:59 | かぶき讃(劇評)
簡単に感想です。 . . . 本文を読む
コメント

ハムレット再読

2022-10-13 23:59:59 | 超読書日記
わけあって、ハムレットを再読したんですが、角川文庫の新訳がよかったです。 . . . 本文を読む
コメント