goo blog サービス終了のお知らせ 

切られお富!

歌舞伎から時事ネタまで、世知辛い世の中に毒を撒き散らす!

ありがとう!goo blog!さらば!(最後の口上)

2025-06-29 23:30:00 | プロフィール
切られお富です。
2004年7月21日の開設以来、約21年間続いてきたブログ「切られお富!」ですが、サービスの終了に伴い、引っ越します!
今後は、はてなブログに場所を移して、ブログ自体は継続しますので、今後ともよろしくお願いします!
そして、ありがとう&さらば! goo blog!

ほんとに、何の気なく始めたブログで、当初は何を書いていいかわからず、今まで言いたいことが溜まっていた歌舞伎について、書いていたらここまで続いてしまいました。

当時は歌舞伎界きっての人気者だった中村勘九郎(後の勘三郎)を批判し、賛否両論だった先代市川團十郎を徹底擁護。新作歌舞伎に批判的な、守旧派タイプの歌舞伎ファンのブログってスタイルが徐々に固まっていきました。でも、贔屓役者であった富十郎、先代雀右衛門、坂田藤十郎、三津五郎、團十郎、秀太郎、左團次に、吉右衛門が鬼籍に入り、批判しながらも舞台に足しげく通った勘三郎の訃報に福助の病気、若手時代から応援していた4代目猿之助の事件など、ひとつ時代が終わっちゃった~という感慨も。似たようなことがいえるのは、先代玉男、蓑助に住大夫らのいた文楽、小さん、志ん朝、談志、小三治を聴いたきた落語あたりも同じかな・・・。

で、このブログを始めたころはビギナーだったクラシックも、今ではすっかり、CD漁りとたまにいくコンサートで、だいぶクラオタ化してますかね。ブログ開設当時、いろいろと教えてくださったブロガーのみなさんに感謝しています。

ブログを開設した当初の10年くらいは、海外旅行にも毎年行っていて、中途半端に旅の思い出を綴ったのも今ではいい思い出です。

以前は、時事ネタ、ゴシップネタもたくさん書いていて、アクセスランキングの上位にいたこともありましたが、そういうスタンスも何だかいやになり、その後はあくまで趣味中心にシフト。最近は主戦場をXに移していますが、やはりホームグラウンドはココだと思いますし、年初の映画&歌舞伎の観劇記録はなんとか続けていきたいですね。

というわけで、長くなりましたが、goo blog版「切られお富!」という場所と、読んで頂いた方々に感謝!
次のステージである、はてなブログ版「切られお富!」に、より一層の御贔屓、お引き立てのほど、ひとえに、よろしくお願い申し上げ奉ります!

はてなブログ版「切られお富!」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年に観た映画ベスト | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

プロフィール」カテゴリの最新記事