
撮影場所と日時:山梨県と埼玉県各地の秋から抜き出しました。
埼玉県の紅葉も、間もなく終了。
木々の葉も、根を守るために絨毯となり、来春を迎える。
落ち葉は、大地を育て生命を育む。
落ち葉の終焉をUPします。
↓「縁取り」
寒い朝、楓の落ち葉に霜が降りました。
自然の縁取り。

↓「大地を暖める太陽。」
太陽の光が当たると、霜は僅か数秒で解けてしまう。
しっとりした落ち葉に、光の跡が感じられる。

↓「終焉」
コケの上で最後を向かえる。
数日前に落ちた楓は、既に小さく萎んでいる。
黄色い楓の葉が裏返しなのは、手を加えず撮影したから。

↓「行く秋」
楓の林に夕日が差し込むと、
そこは宝石を散りばめた様に輝いていた。

PS
今回色々書かず、とにかくインスピレーションで選んでUPっぷ。
写真を作品として見るならこれ位が丁度良いですね。
でも色々書きたいから、キーボードを沢山叩いちゃうのよね!
私も今日散歩しましたが落ち葉をさくさく踏むと気持ちよかったです。
でも端で掃除をしていたおじさんは大変そうでした
楓の葉についた霜の縁取りの写真が
こんなふうに霜がつくんですね。
しっとりとした落ち葉が秋の終わりを告げ
寒い冬がやってくるのね(しみじみ)
そうですね。紅葉は勿論美しいけれど、落ち葉もまた美しいですね。落ち葉を踏む音を聞きながら、
独り静かに歩くのも好きです。
2枚目もうこんなに霜が降りたんですか?縁取りが美しいです。お日の出から数分の美ですね。
私も近々某所へ行ってこようかな?
霜・・・って、もう降りたんですか?
ネボスケな私は多分見ることができないでしょう。
それよりも、今日は寒かったですね。
まるで真冬みたいな感じでした。
まだ体が寒さに慣れていない証拠だと思いますが、
お互いに風邪を引かないようにしましょう。
は、は、はっくしょい、あれ?
紅葉も落ち葉になって、霜も降り初冬の装いですね
これから春までは花も少なくなってしまいますけど、虫さんがいなくなるので、それはそれでよいかなぁと思うわたしです
私には無理かも~(笑)
もう紅葉も終盤ですね。
私は2枚目がたまらなく好きです。
枯れ切らず、命の残照を漂わせているような
色合いを感じさせてくれます。
今日は本格的な霜が降りました。
フロントガラスは真っ白!
それを取るのは大変です。
▲補足。
2枚目の「縁取り」
撮影場所:山梨県。
日時:2005/11/17 08:46分
です。
■しーたけさん。
今回、落ち葉にこだわった。
目に留まるのは木々の彩り。
下を見れば、大地の彩りに。
この風で落ち葉は凄い事になっていますよね。
掃いても掃いてもと言う感じです。
しーたけさんの所も霜が降りそうですね。
■ラベンダーKさん。
>素敵な落ち葉の物語だったぁ
写真を並べただけでも伝わる事がありますね。
霜の楓は、山梨県で撮影しました。
■Ailyさん。
↑こちらは、毎朝霜が降ります。
最初に降りたのは先月の25過ぎ?だったかな。。
■ZEISSさん。
>霜・・・って、もう降りたんですか?
埼玉県の成増・志木より北になると、この時期霜は、毎日降ります。特に荒川から北になると、風花が舞うなど少し違ってきますよ。
赤木降ろしが吹くので、私の地元・それより北の人はその寒さを知っています。
これからの季節、ハクチョウは本当に寒いですよ。
■Dr.Headさん。
霜が降れば冬。
木々の葉は全て落ち葉に。
これからは寒さを伝える事が多くなると思う。
■fuulさん。
>私には無理かも~(笑)
寒い地方に行けば、10位まで霜のまま。(笑い)
■こすもすさん。
2枚目は、インパクトがありますよね。
日陰ですが、気温は3度位なので日が当たる直前には解けました。