GWが終わったら急に天気が崩れだしました。
これからGWを迎える方の多くは恐らくサービス業。
気持ちだけでも晴れ晴れと元気に行きたいものです。
(何故かずべて日の丸構図。)

↑「こんな時何処にピントを持ってきますか?」
思い切り絞り込んで両方ですかね。
河川敷に咲く菜の花畑を見てきました。
幅50m長さ200m?
広いので想像が付きません。
この写真の後ろも永遠に菜の花畑が続いています。

↓「菜の花畑にアクセント。」
チョウチョはツバメとは違う飛び方で兎に角難しい。。
だって、前後左右&上下。それもランダムに動くので、追うのが大変だった。
そう言えば、トンボが究極かも?今年は狙います。

70-200mm F2.8 IS USM ケンコーテレプラス1.4倍で280mm
毎回書いていたら面倒になってきた。。
毎回書いている方は本当に凄いと思う。
次回からコアジサシをUPしていきます。
色の調整が下手だな。。
今回「ふん転菓子号」のトランク開けて、その上から撮影。
こんな事しているのは私だけでしたが!
後から来た人は真似してた。(笑い)
今度踏み台購入します。
これからGWを迎える方の多くは恐らくサービス業。
気持ちだけでも晴れ晴れと元気に行きたいものです。
(何故かずべて日の丸構図。)

↑「こんな時何処にピントを持ってきますか?」
思い切り絞り込んで両方ですかね。
河川敷に咲く菜の花畑を見てきました。
幅50m長さ200m?
広いので想像が付きません。
この写真の後ろも永遠に菜の花畑が続いています。

↓「菜の花畑にアクセント。」
チョウチョはツバメとは違う飛び方で兎に角難しい。。
だって、前後左右&上下。それもランダムに動くので、追うのが大変だった。
そう言えば、トンボが究極かも?今年は狙います。

70-200mm F2.8 IS USM ケンコーテレプラス1.4倍で280mm
毎回書いていたら面倒になってきた。。
毎回書いている方は本当に凄いと思う。
次回からコアジサシをUPしていきます。
色の調整が下手だな。。
今回「ふん転菓子号」のトランク開けて、その上から撮影。
こんな事しているのは私だけでしたが!
後から来た人は真似してた。(笑い)
今度踏み台購入します。
吉見あたりでしょうか?
蝶も気持ちよく舞っていますね!
exifデータ、結構記述するの面倒です(笑)
その中の小さな蝶に、ばっちりピントが合ってるのは、
さすがふん転菓子さんです。
>吉見あたりでしょうか?
元荒川(釜虎沼周辺)
↑とってもマニアック。(笑い)
↓ここ。運動公園から、糠田橋(ぬかた)の手前で右に入る。T字路を左だと思う。
今回反対から入ったから、複雑なので説明出来ません。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.28.59.319N36.3.20.088&MT=%BA%EB%B6%CC%B8%A9%C8%E6%B4%EB%B7%B4%B5%C8%B8%AB%C4%AE%CC%C0%BD%A9&ZM=8
>exifデータ、結構記述するの面倒です(笑)
ZoomBrowserでコピペすると簡単ですが、
レンズの事とか書く方が面倒で。。
IMEに登録すれば簡単でした。(笑い)
■愛花さん。
ここは物凄く広くて雑誌にも登場します。
桜の名所と共に。
花の写真が下手なので、誤魔化しました。
広いんですね~^^。
蝶さん、菜の花畑を気持ちよさそうに飛んでますね~。
鳥の飛翔に続き、蝶・・次はトンボかな?
楽しみですね
ここは、埼玉でも有数の菜の花畑。
でっかい道には負けますが。(笑い)
鳥と平行してトンボも狙います。
コメが消えちまいましたヽ(`Д´)ノ
gooは予告なしだもんなあ。
では、気を取り直して・・・
これだけ広い菜の花畑だと気持ちがいいですね。
蝶もいいアクセントになっています。
私は昨年、ハナダイコンで同じようなことをやっています。
これのラストカットです。
http://zeiss85.blog4.fc2.com/blog-entry-52.html
gooそろそろ本格的考えています。。
同じ状況を昨日体験しました!!
>これだけ広い菜の花畑だと気持ちがいいですね。
とても気持ちが良かった。
見ている人全員が、香りを楽しんだり、五月の太陽と青空を楽しんでいました。
>私は昨年、ハナダイコンで・・
この辺りから私がZEISSさんのブログにカキコキ始めましたね。とても懐かしく見させて頂きました。