2006-04-29 22:15訂正
全ての画像は、トリミングしています。
相変わらず、近所の河原でツバメを撮影しています。
その時見つけた小鳥さんをUP。といってもツバメ。
↓「イワツバメ」スズメ目 ツバメ科
スズメ目なんですね。
飛んでいるときは、丸い感じなので何となく解ります。
腰の部分に白いのが目立つ。一番好きなツバメさん。
比較的ゆっくり飛んだので、MFでも撮れました。

↓「ツバメ」スズメ目 ツバメ科
先日UPした「ツバメ」

↓「コシアカツバメ(ワシ?ツバメ)」
お腹の部分が、斑模様。顔が写っていませんが、一寸鷲に似ています。
私の地元では一番少ないかも。飛び方が「イワツバメ」・「「ツバメ」と
何となく違います。
MFですが、ピントが合いませんでした。。
これは早かった。。

↓「アマツバメ?」アマツバメ目アマツバメ科
このツバメだけ、アマツバメ目
顔は「魚に似ています?」翼も草刈鎌に似ています。

これは早いのですが、近くに寄ってこないので私のレンズじゃこれ以上無理です。
ツバメを追いかけたら、三種類もありました。(笑い)
鳥撮り初心者なので、驚いています。
皆さんの近所で見る事が出来るのは何種類?
全ての画像は、トリミングしています。
相変わらず、近所の河原でツバメを撮影しています。
その時見つけた小鳥さんをUP。といってもツバメ。
↓「イワツバメ」スズメ目 ツバメ科
スズメ目なんですね。
飛んでいるときは、丸い感じなので何となく解ります。
腰の部分に白いのが目立つ。一番好きなツバメさん。
比較的ゆっくり飛んだので、MFでも撮れました。

↓「ツバメ」スズメ目 ツバメ科
先日UPした「ツバメ」

↓「コシアカツバメ(ワシ?ツバメ)」
お腹の部分が、斑模様。顔が写っていませんが、一寸鷲に似ています。
私の地元では一番少ないかも。飛び方が「イワツバメ」・「「ツバメ」と
何となく違います。
MFですが、ピントが合いませんでした。。
これは早かった。。

↓「アマツバメ?」アマツバメ目アマツバメ科
このツバメだけ、アマツバメ目
顔は「魚に似ています?」翼も草刈鎌に似ています。

これは早いのですが、近くに寄ってこないので私のレンズじゃこれ以上無理です。
ツバメを追いかけたら、三種類もありました。(笑い)
鳥撮り初心者なので、驚いています。
皆さんの近所で見る事が出来るのは何種類?
たとえツバメを目にしたとしても、みんな同じ
ツバメとしか分かりません。
2枚目のツバメは、よく見る姿ですが1枚目のツバメは、よく太っていますね。
topの写真は凄いです
へぇツバメって色々種類があったんですね
初めて知りました。
最後のツバメ君は見たことないかも知れません。
私も沢山有るので、正直良く解りませんでしたが、尾羽の形と翼の形が異なるので、何とか区別が付きます。
■しーたけさん。
>topの写真は凄いです
すみません書き忘れました。
トリミングしています。本文修正いたします。
ツバメが大きく撮影できたのかの基準は「瞳が写るか・口が写るか」で、元の画像がどれだけ解像度や大きく撮れたかが解ります。
一応大きく撮れたので、瞳は確認できると思います。
>最後のツバメ君は見たことないかも知れません。
しーたけさんの近所の大きな川でも見ないので、私の地元より北に行くと少ないのかも知れません。嵐山の河原には居ますよ。
驚き以外の何物でもありません。
私は・・・ファインダーに入れることも出来ないだろうなぁ。
とにかく素晴らしいと思います
>ツバメをこれだけ大きく捉えるとは・・・
トリミングしていますし、向かい風だから飛ぶ速度は遅いですよ。
ハクチョウクラスです。
イワツバメ、カッコいいですね~。
それに・・・とっても綺麗に撮れてるぅ。
回を重ねるごとに、実力発揮ですね~^^。
素晴らしい~(^-^)//""パチパチ
しかも3種類もいたんですね
こちらでは通常のツバメぐらいしか確認できませんでした
>イワツバメ、カッコいいですね~。
本当に格好が良いですよ!
ファインダー覗いていると「フォー!」なんて叫んでます。(笑い)
>それに・・・とっても綺麗に撮れてるぅ。
トリミングして、少し引き伸ばしています。
■越谷住人さん。
ファインダーに入れば、何でも撮れます。
綺麗かどうかは別ですが。
鳥は、逆光よりも順光の方が綺麗に写るようです。特にツバメは、体が小さく、顔も小さいから瞳も小さい。順光なら、眼がキラリと光ります。
飛んでるツバメを撮って、それに気づくふん転菓子さんの撮影テクには、改めて感心します。
本当に違うものですね~
へ~~~
今日ツバメを見たのでカメラを向けてみましたが私には無理でした
当然ダメか・・