goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

河口湖ハーブフェスティバル2

2005-07-09 10:02:49 | 観光名所
撮影場所:山梨県河口湖八木崎公園 撮影日時:2005/07/07

「河口湖ハーブフェスティバル」をみて、ラベンダーだけでは勿体無い。
今日は違う花をUP。

↓花の名前:リュウゼンツラ科_ユッカ属_多年草_ユッカラン
最初、大きな「ホタルブクロ」だ~と思ったら全然違いました。



花の名前:シソ科_サルビア属_サルビアコラールニンフ
名前が「ニンフ」と言う事でなので、昆虫の「カゲロウ」なのかな?
フライフィッシング(西洋風毛鉤つり)で、使う疑似餌の毛鉤に「ニンフ」と言うものが有ります。
↓毛鉤のショップ
http://www.ardentfly.com/shop/


花の名前:シソ科_サルビア属_ペインテッドセージ
赤や、白に見える部分は、花ではなく「葉」
本当の花は、その遥か下に、小さく存在していました。
画像から、下から1/4程度部分に注目してください。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見事! (希乃子)
2005-07-09 13:46:38
いっぱい咲いててきれーい

ハーブフェスティバルとは、ハーブ好きな私にとって夢のようなフェスティバルです

いいなぁ、行ってみたいです
返信する
ユッカラン (のの)
2005-07-09 15:54:23
ユッカラン、散歩道で見たことあります!

背丈が大きくて、葉っぱもかなり丈夫な感じでした。

そうそう、大きなホタルブクロみたいですよね。

名前がついに分からなかったので、これですっきりしました。

サルビアは、真っ赤な花しかないと思っていたら、色々な種類がありますね。

返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-07-09 19:05:14
希乃子さん。

ハーブフェスティバル、いいでしょ~。

一寸大変ですよね。そこで、湯沢ski場のアルプの里など如何でしょうか?今も営業しているかは解りませんが、標高2000m程度の高山植物を見る事が出来ますよ。



ののさん。

とっても大きなホタルブクロ。(笑い)

サッパリして頂いて有難う御座います。花の写真を撮影する時、その名前が書いてある所が好き。(爆)



サルビアは、ブルーサルビアなど幾つかの種類が有るようです。
返信する
おお、これが・・・ (ZEISS)
2005-07-09 19:49:27
ユッカランですか・・・ユウコリンの方が可愛いと(爆)

蘭の仲間なんですね。

しかし全部咲いたら重くて、倒れちゃわないかな???



ほかのはいかにもハーブという感じですね。

ところで、セージは葉っぱだということは分かったのですが、どれが花?

だから前「マクロを持っていないので、ヨロシク!」ということだったんですね。

私、しっかりと葉っぱだけアップで撮ってきました
返信する
 (ふん転菓子)
2005-07-09 19:54:37
ZEISSさん。

PCのメンテナンスが終了したら、追加でUPします。



最悪な事にならないようにしないと。。
返信する
2枚の写真が (しーたけ)
2005-07-09 21:51:06
2枚目の写真が好きだなぁ

それにしても白いのは葉ですか。

来年時間がとれたらここ行ってみたいです!
返信する
こんにちは、 (nojin)
2005-07-10 12:30:20
はじめまして、です。

 すごいですね~、一面の花畑ですね~。

 (「つぼみがかわいいです。」へのTB、ありがとうございました。)

これだけ咲いていると、爽快でしょうね。

きれいなお花畑に、こころも安らぎました。

 (また、寄らせていただきます。)

返信する
初めまして (ふん転菓子)
2005-07-10 23:22:10
nojinさん。

こちらこそTBを突然掛けたりして申し訳ありませんでした。



ここは一面お花畑。

ラベンダーがメインですが、春先から何かが咲くと思うので、通うのも良いかもしれませんが、交通費が馬鹿になりませんね(笑い)



時間が有る時、見て行って下さい。

更新は不定期ですが今後とも宜しくお願いします。
返信する