撮影場所:彩の国埼玉県さいたま新都心ケヤキ広場
撮影日時:2006/01/01
送迎ついでに、初写し&初撮りです。
夜間の写真は不得意なふん転菓子です。
特にイルミ。
けやき広場と言う事で、最初公園かと思ったら、ビルの上なのね。(笑い)
最初見つからなかった。(爆)
下の道路から階段登って見たら、そこは確かに「広場」納得。
都会の一面を見た瞬間でした。(爆)
↓「水面に写るペガサス」
ペガサスとしましたが、どうみてもロバかポニー。(笑い)
クリックすると下の道路から見た画像が出ます。
とってもブレテマス。。シャッター速度は1秒。
レンズが重いから安定したみたい。今までもっとブレていました。

↓これが「ペガサス」ですよね~
羽が見え難かった。

↓「天使」
なぜか手を前に合わせるか、トランペット?(ホルン?)吹いている事が
多いですよね。(謎)

↓「夢を運ぶ」
題名は、ふん転菓子が勝手に命名。
イルミを見ると、列車が多いと思いませんか?

↓星座の神話
この場所には星座の神話が書いてあるオブジェがあります。
皆さん自分の星座にまつわる神話ご存知ですか?
私は今回自分の星座の神話を知りました。
なんと「踏み潰されたそうです」(笑い)
そして星になった。。
下の星座とは違いますよ。

撮影日時:2006/01/01
送迎ついでに、初写し&初撮りです。
夜間の写真は不得意なふん転菓子です。
特にイルミ。
けやき広場と言う事で、最初公園かと思ったら、ビルの上なのね。(笑い)
最初見つからなかった。(爆)
下の道路から階段登って見たら、そこは確かに「広場」納得。
都会の一面を見た瞬間でした。(爆)
↓「水面に写るペガサス」
ペガサスとしましたが、どうみてもロバかポニー。(笑い)
クリックすると下の道路から見た画像が出ます。
とってもブレテマス。。シャッター速度は1秒。
レンズが重いから安定したみたい。今までもっとブレていました。

↓これが「ペガサス」ですよね~
羽が見え難かった。

↓「天使」
なぜか手を前に合わせるか、トランペット?(ホルン?)吹いている事が
多いですよね。(謎)

↓「夢を運ぶ」
題名は、ふん転菓子が勝手に命名。
イルミを見ると、列車が多いと思いませんか?

↓星座の神話
この場所には星座の神話が書いてあるオブジェがあります。
皆さん自分の星座にまつわる神話ご存知ですか?
私は今回自分の星座の神話を知りました。
なんと「踏み潰されたそうです」(笑い)
そして星になった。。
下の星座とは違いますよ。

寒かったでしょう?
さすがに冬のイルミは三脚が欲しくなります。
気合一発ではどうしようもないのが夜景ですね。
今年は欲しいものがいっぱいあるけれど、カーボン三脚は
その筆頭かな?
サンニッパとは違って、現実的な価格だから・・・
待っている間暇だったの。
>寒かったでしょう?
ファインダーが吐く息で真っ白。
カメラにブレ止めの紐を取り付ける前だったので、思いっきりぶれました。
広場で三脚使っている人もいましたよ。
序に天使の像の台座に上る子供も。(笑い)
はっきり言って迷惑な家族。
PS
東京駅丸の内、ミレナリオ?が昨日で終わったとの事。一度も見なかった。。
ここは駅から直結で行けますね。私が行った日はちょっとしたコンサートなんかもやっていましたよ
毎年行っていますが年々人が増えているような気がします。それなりに名所になってきたということですかね
高架の下に路駐してた。(笑い)
毎年行っていたの?
もう少し工夫が欲しいな~。
行くのが遅かったから撤収したのも有ったのかな。
私も駅から直結でしか行ったことなかったので。
クリスマスじゃないからもう大きなツリーはなくなっていた?
でかいサンタもいないよね
ビルの屋上にブールでもあるんですか?
ケヤキがブルー1色でスマートですね。
ここは都会ですね~(爆)
広場には、ツリーやサンタは無かった。。
LEDのイルミが輝いていました。
この場所にはプールは無いですよ。
池?見たいな物が有りました。
下から登る階段の左には水が流れるスペースがあります。巨大な流し素麺が出来そうでした!