goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

富士山_02

2005-12-01 19:16:35 | 観光名所


撮影場所:山梨県山中湖パノラマ台 撮影日時:2005/11/17
山中湖は、富士山の方から見ると「鯨」の形に似ている。
この場所は鯨の尾から少しお腹の部分から見たもの。

湖畔の道路から車で5~10分程度登ると、パノラマ台がある。トイレは完備されている。
比較的有名な場所で「山中湖と富士山」を同時に入れる事が出来る場所。
テレビ局とかも当日撮影していました。

前回富士山の右側に回り込むと書きましたが、この場所は少し左に回り込んだ場所。
今後UPするものに関しては右に回りこんでいきます。この画像では正面に向かうと言うことです。


↓画像の中央の森林から左は「自衛隊東富士演習場」だと思います。
撮影中「ど~ん・ど~ん」と地響きがするほどの音が聞こえて来ました。
平和を象徴する富士山の麓で行われている事を体験。

「世界が平和であるように。」



↓更に寄せてみると。
「雪が人によって富士の顔に刻んだ傷跡を鮮明にしている。」

綺麗な富士山も実は人間の手が入っている事が良く解かる。
気象ドームが撤去されたので、少しは軽くなったかも知れませんね。
右の方のギザギザした跡は、恐らく山小屋などに物資を運ぶブルトーザーの道。
EF 55-200mm の200mm側で撮影。


↓前回より、富士山の裾野を少し入れてみた。
印象が異なる。


PS
富士山を撮影して感じた事は、裾野が「すら~っと」伸びますが、それを何処まで入れるのが良いのか難しかった。カメラを覗いた瞬間のひらめきで撮影していましたが、改めて考えると難しいですね。「何処まで引くのか・寄るのか」「左に・右に」どちらに寄せるの??

大きく美しい富士山を綺麗に撮影するのは、構図が難しいな~

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい構図ですね! (fuul)
2005-12-01 20:12:01
青空に富士山、よく似合いますね♪

雲の感じがとってもいいですね~

富士登山って一度もしたことないです。

一生に一度はしたいと思っているのですが。(笑)
返信する
山中湖パノラマ台! (ZEISS)
2005-12-01 20:18:29
懐かしい響きです。

ここから見る富士もなかなかいいものです。

大抵は湖畔から見ますからね。



そうそう、望遠で見るとわかるんですよね。

富士額に刻まれた傷跡が・・・

以前は強力が登ったところを、今ではブルが登る・・・

まあ、トイレの問題もあるから、これじゃあ世界遺産には指定されないでしょうね。
返信する
富士山 (しーたけ)
2005-12-01 20:36:53
富士には青空がよく似合いますね!

確かに遠くから見た富士と実際の富士もしくは望遠で見た富士は印象が違うかも知れませんね



近くからでも遠くからでも綺麗な富士山であってもらいたいです
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-12-02 20:30:14
■fuulさん。

私も脚では登ったことが無いのです。

多分小学生の頃に五合目まで車で登ったくらい。



一度は登りたいですね。



■ZEISSさん。

定番は抑えました。(笑い)

少し高い場所なので、見晴らしは抜群ですよね。



>世界遺産には指定されないでしょうね。



そうか~手付かずじゃないと駄目なのかな~



■しーたけさん。

普段遠方から見る事が多い富士山ですが、今回近くから見ることで、印象が変わってきました。



脚で直接登れば見る事が出来なかった事も、少し離れる事で見える事は実生活でもありますね。
返信する
富士山 (EAGLE)
2005-12-03 09:20:06
をこんな青空で撮れたら最高だろうなぁ。

冬の富士山見てみたい!
返信する
EAGLEさん。 (ふん転菓子)
2005-12-03 14:55:09
>冬の富士山見てみたい!



西側から見た富士山UPして~
返信する
こちらも、 (nojin)
2005-12-04 12:10:18
すばらしいですね~。

 気持ちが、ゆったりします。

 やさしくなれますね~。

やはり、いいですね~、富士山は。

返信する