
久しぶりに朝から晴れたので、カメラを抱えて草花を撮影。
↑「ムスカリ」
きのこの山みたいに、にょきにょき生えます。
春の花壇の縁取りに。
その後いつもの公園で梅の撮影。↓

EF70-200mmF2.8ISで撮影。
綺麗ですね。解像度が凄い。
先日の曇り空で撮影したセキレイを太陽の下で狙いましたが、
日中近くに来ませんでした。
今度は正面から撮るからね。

その後西の空を見ると、飛んでます白鳥が!

旋回して私の目の前通過します。↓
これだけ SS 1/90 偶然とはいえ400mmでぶれなかった。(誉)
顔がぶれず、一箇所ピントに芯が出たので良かった。
二度と出来ないだろうな。。

↓「大きな太陽」

なんだか、まとまりませんが、最後に大きな夕日を見る事が出来て一寸良かった。
ただそれだけです。
<m(__)m>
私ムスカリ好きなんですよ~
こんなにたくさん凄いなー
うちのムスカリも小さいままたくさん伸びてきました。
>二度と出来ないだろうな。。
そんなことないと思います!
これからもっとすごい写真が撮れるんじゃないですか?
ふん転菓子さんの鳥の写真、だんだんすごくなってきてますもんね~
まだ、葉の中に恥ずかしそうに隠れていますけど。
でもこれだけ群れていると凄いですね
夕暮れのコハクチョウ、今年は結局良いカットは無しでした。来年は重点的に狙おうかな
今日は頑張って庭の雑草取りに勤しみました。
あっ、またセキレイだ!
こうなると執念でしょうか・・・
今度はデイライトで正面から是非とも。
コハクチョウはまだ残っていたんですか?
もういなくなってしまったかと思っていましたよ。
最後の夕日はとても印象的です。
最近は夕日は撮るどころか、あまり見ていないことに気づきました。
実は私も好きです。<ムスカリ
いつもの通勤経路に咲いていました。
放置すると増えるので毎年広がるのが楽しみ。
■fuulさん。
シャッター速度が物凄く遅いから、恐らく偶然ですよ。
■しーたけさん。
>でもこれだけ群れていると凄いですね
これでも半分程度です。
群生していた所だけ切り取りました。
>来年は重点的に狙おうかな
日没前だけ狙う人が沢山居ましたよ。
今年も残すところ、後僅かですが如何ですか?
■ZEISSさん。
スギナは大変ですね。
JA指定のラウンドUPの原液を、刷毛で塗れば全滅できますよ。霧吹きはダメ。
>あっ、またセキレイだ!
前回曇りですし、自分で納得できたショットが無いのです。ピンボケですし。
昼間の太陽の下で撮影したい。
あっ今回と前回はノートリですよ。
朝日とか夕日とか、真剣に見る事は少ないかな。自然が多い場所なので、山々に傾く夕日は素敵ですよ。
ふん転菓子さんの、最後の言葉
「ただそれだけです」・・なんだかいいな~
ムスカリ、可愛い~^^。
我家のムスカリはまだ冬眠中です・・ウフフ
セキレイの飛翔、こだわってますね~
これからも楽しみにしています^^。
まんまる夕日眺めて和む、心の余裕・・・
いい一日を過ごされたのでしょうね
でもこんなに沢山咲いてるのは見たことないです。
最後の夕日、良いですねぇ~。
これに白鳥が合わさったらすごかったですね。
感じがします。
最後の夕陽が良いですね~^^
天気が良かったので、少しフラフラしただけですが、なんだかしみじみした感じになりました。
■かぼちゃさん。
まだ雪の下かな?
春一番に咲く花なので、庭にあるとアクセントになりますね。
セキレイは身近な被写体で、独特な動きが面白い。
■EAGLEさん。
私地元は意外と群生しています。
農家の畑の隅とか凄い事になっていますよ。
夕日にハクチョウが重なると良かったのですが、自然なので仕方が無いですね。
■gohanさん。
夕日は本当に綺麗でした。
大きくて真っ赤でした!