goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

メグスリノ木

2005-12-07 21:30:39 | 花・草・木
ふん転菓子の「き」は、今現在Canon kiss Digital N で撮影した写真をUPしてます。
写真を撮るのにも、見るのにも必要な「目・眼・瞳」に良い木をUP



撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/11/30
カエデ科_カエデ属_メグスリノキ
栃木県日光で発見された植物だそうで、目に良いという事から、乱獲されたとか。

メグスリノキもカエデ科で紅葉します。
夏場は普通の緑色の葉。


↓樹高は4mほど。
背はそれほど高くなく、これ以上大きくなるのか解からない。


↓秋空が眼に眩しい。



↓葉の特徴は3枚の葉があり、枝に近い場所には「産毛」みたいな感じの毛がある。



イロハモミジ・オオモミジ・ヤマモミジetc.
色々なカエデがありますが、これは見慣れたカエデとは少し違う葉なので、
中々区別が付きませんね。


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メグスリノ木 (ZEISS)
2005-12-07 23:40:51
このような名前の木があることは知っていました。

実物は見たと思いますが、はっきりとは覚えていないですね。



群馬県の吹割瀑布の売店で売っていますね。

「メグスリの木」として、袋に入っていました。

目が少しでも良くなるなら、欲しい(笑)
返信する
ほしい (しーたけ)
2005-12-08 06:57:07
眼鏡使用の私としてはぜひとも欲しいですね(笑)

近視もあるのですが乱視のほうがひどいみたいです。

それにしても綺麗な紅葉です。これ見てるだけじゃよくならないかな・・・
返信する
れす。 (ふん転菓子)
2005-12-08 07:22:04
■ZEISSさん。

>群馬県の吹割瀑布の売店で売っていますね。

「メグスリの木」として、袋に入っていました。



恐らくそれですよ。

お土産屋の置いてあることが多いから。



■しーたけさん。

私も近視+乱視で、乱視のほうが酷い。

信号機がLEDになったので見やすいですね。(笑い)



見てい良くなる事は無いでしょ~

テレホンカードの穴を通して見ると、何故だか良く見えます。



ドラックストアーに置いてありますが、私はブルーベリーが好き。
返信する
私、買ったことがあるような・・・。 (こすもす)
2005-12-08 12:20:48
その頃はまだあまり真剣ではなかったので、それきりでした。

でも今は3重苦+1(意味わかりますか?)

かけたりはずしたり・・・。忙しくて





3枚目が好きですね。

5べんの葉っぱというわけではないのですか?
返信する
ふん転菓子さん、こんにちは (Aily)
2005-12-08 12:24:38
メグスリノキはカエデ科なのですか。

私の地方に『新四国』と言って、四国の霊場を

巡りやすくミニにした霊場があります。

そこのどのお地蔵さんだったか忘れましたが,

目薬の木がありました。お供え物も眼にちなんだものが多く有りました。私もよく拝んでその木の葉を

頂いて帰りました。

返信する
れすレス。 (ふん転菓子)
2005-12-08 17:52:03
■こすもすさん。

薬局やドラッグストアーで販売されているので、経験のあるかたも多いと思う。

私も時々メガネを掛けますが、面倒ですよね。



>5べんの葉っぱというわけではないのですか?



T字型の左右に3枚の葉が付きます。

合計6枚。



■Ailyさん。

学名:Acer nikoense

↑日光で見つけたので、学名も nikosense

科名はカエデ科。

↓直リン(その他のサイトを検索してもカエデ)と出てきます。



http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/megusuri-no-ki.html



初夏にカエデ科独特の種が出来ます。



>お供え物も眼にちなんだものが多く有りました。私もよく拝んでその木の葉を

頂いて帰りました。



葉とか、幹とかを煎じて飲むそうです。

漢方薬の一つかもしれませんね。
返信する
目は大事! (fuul)
2005-12-08 18:14:35
最近、視力落ちたような気がします。

そろそろ眼鏡を変えないとダメかも。(笑)

ちなみに近眼です~

メグスリの木の薬、あったら欲しいですね!



先日は色々教えていただきありがとうございました。

これからもご指導・ご鞭撻のことよろしくお願いします。

m(_ _)m

返信する
メグスリノキ (のの)
2005-12-13 08:05:14
私も近眼だから、よ~く見ないと(笑)

紅葉…周辺の紅葉は大分落ちてしまい、少し寂しいのですが、まだ鮮やかに色づいている木も見受けられます。

今年は秋の到来が遅かったから、冬が、今か今かと出番を待っているかもしれませんね。
返信する
ののさん (ふん転菓子)
2005-12-13 20:16:37
>私も近眼だから、よ~く見ないと(笑)



見るだけじゃ駄目ですよ~

目に良いといわれると良く見ちゃいますね。



秋が遅かったけど、今の寒さは真冬並。

大寒程度では?
返信する