冬桜_ライトUP 2005-11-20 19:22:53 | 花・草・木 撮影場所:彩の国埼玉県? 撮影日時:2005/11/15 花の名前:バラ科_サクラ属_冬桜 群馬県鬼石町近くの城峰公園。下久保ダム周辺です。 今回も曇りとか太陽とか関係の無い、ライトUP。 最近夜行性になりました。(笑い) 静かな夜の公園の中、ライトと月明かりに照らされていました。 人気が少ない。。ちと怖いかも。 ↓花だけではなく、枝ぶりも良い感じ。 見た目は普通のサクラと違いは解からない。 でも一つの枝に、薄いピンクも同時に咲いていました。 この画像からは解かり難いですね。 « 水辺の鳥_鴨? | トップ | 紅葉ライトアップ_彩 »
7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 えっ、ここ・・・ (ZEISS) 2005-11-20 20:14:17 ライトアップするんだ・・・知らなかったなあ。行きたくなっちゃった。昼と違って、また雰囲気がありますね~。でも、往復の山道がチョット怖いかも(笑)そういえば、12月1日にこの近くで「湯原昌幸ショー」をやるという看板がありました。もう知っている人は少ないだろうなあ・・・ということで、私もTBかけやす! 返信する ここ (しーたけ) 2005-11-20 20:25:51 ライトアップ、某N○Kが中継に来ていました。中継の様子だともう少し人がいたのですが・・・これだったら絶対行きたいなぁでもここ人が少ないとちと怖いです(笑)ダムを渡るあたりから何か出そう・・・あっTBありがとうございます。どうしよう、私の城峯公園の記事にTBさせてもらいます。 返信する れす (ふん転菓子) 2005-11-20 22:53:18 ■ZEISSさん。へへへっ町のHP見るとUPしてありました。ついでに、しーたけさんが書いている様に某放送局で紹介していました。>行きたくなっちゃった。行きましょ!>でも、往復の山道がチョット怖いかも(笑)気にしない!気にしない!雪でも降れば別ですが、この時期誰かが通りますよ。へっへへ(爆)>「湯原昌幸ショー」をやるという看板がありました。さすがに私も?です。>ということで、私もTBかけやす!ありがとうございます。■しーたけさん。先日書いた通り平日なので少ない。しかも20時過ぎれば祭日でも少なくなるかも。>ダムを渡るあたりから何か出そう・・・あの辺りは、走行中道路の真ん中で光るのがあるんですよ。よく見ると「狸」。(笑い)そんな時は徐行します。東秩父で鹿が出るので要注意。(爆)TBの件了承しました。PSふん転菓子の「き」を見ている方で、私も見たい!と言う人にアドバイス。え~っと、これからの季節期、山岳路は大変寒いです。特に秩父地方は盆地なので本当に寒い。。南関東の人だと想像付かないほど。たかだかライトUPと思わないでね。車に戻ると霜が降りてるかも。Gパン一枚では寒いよ~手袋忘れずに。 返信する Unknown (EAGLE) 2005-11-21 06:56:12 こうしてみると結構沢山咲いてるんですね。もっとチョロチョロかと思いました。山道が怖くて現地も寂しくて湯原昌幸ショーがあるなんて・・・怖い。 返信する れすレスれす。 (ふん転菓子) 2005-11-21 16:44:35 ■EAGLEさん。春の桜か、梅程度は咲いていました。少し遠いので、私の機材では花びらがこれ以上大きく出来ない。三脚使うので、更に困難。この辺りはその昔、日本狼も居た所だと思う。数年前狼の遠吠えを聞いたとか。絶滅したと聞くので実際は解かりませんが。もし居たとしたら世紀の発見ですね。 返信する 冬桜 (のの) 2005-11-22 08:35:19 冬に咲く桜があることさえ知らなかったので、もうびっくり。ライトアップまでしてあって、あでやか~!皆さん、こんな名所、よく探しあてていらっしゃいますね。もうひたすら感心です。 返信する れす×3 (ふん転菓子) 2005-11-23 19:46:28 ■ののさん。桜は年間を通じて咲かない月は1~2ヶ月程度とか。桜前線も北上しながら2~3ヶ月間咲きます。その他にも標高が高い所で咲いたり、彼岸桜など入れると、日本中で咲かない月は極僅かだとか。桜は日本人にとって一番身近で思い出深い花なのかもしれませんね。 返信する 規約違反等の連絡
行きたくなっちゃった。
昼と違って、また雰囲気がありますね~。
でも、往復の山道がチョット怖いかも(笑)
そういえば、12月1日にこの近くで「湯原昌幸ショー」をやるという看板がありました。
もう知っている人は少ないだろうなあ・・・
ということで、私もTBかけやす!
これだったら絶対行きたいなぁ
でもここ人が少ないとちと怖いです(笑)
ダムを渡るあたりから何か出そう・・・
あっTBありがとうございます。
どうしよう、私の城峯公園の記事にTBさせてもらいます。
へへへっ町のHP見るとUPしてありました。
ついでに、しーたけさんが書いている様に某放送局で紹介していました。
>行きたくなっちゃった。
行きましょ!
>でも、往復の山道がチョット怖いかも(笑)
気にしない!気にしない!
雪でも降れば別ですが、この時期誰かが通りますよ。へっへへ(爆)
>「湯原昌幸ショー」をやるという看板がありました。
さすがに私も?です。
>ということで、私もTBかけやす!
ありがとうございます。
■しーたけさん。
先日書いた通り平日なので少ない。しかも20時過ぎれば祭日でも少なくなるかも。
>ダムを渡るあたりから何か出そう・・・
あの辺りは、走行中道路の真ん中で光るのがあるんですよ。よく見ると「狸」。(笑い)
そんな時は徐行します。東秩父で鹿が出るので要注意。(爆)
TBの件了承しました。
PS
ふん転菓子の「き」を見ている方で、私も見たい!と言う人にアドバイス。
え~っと、これからの季節期、山岳路は大変寒いです。
特に秩父地方は盆地なので本当に寒い。。
南関東の人だと想像付かないほど。
たかだかライトUPと思わないでね。
車に戻ると霜が降りてるかも。
Gパン一枚では寒いよ~
手袋忘れずに。
もっとチョロチョロかと思いました。
山道が怖くて現地も寂しくて湯原昌幸ショーがあるなんて・・・怖い。
春の桜か、梅程度は咲いていました。
少し遠いので、私の機材では花びらがこれ以上大きく出来ない。三脚使うので、更に困難。
この辺りはその昔、日本狼も居た所だと思う。
数年前狼の遠吠えを聞いたとか。
絶滅したと聞くので実際は解かりませんが。
もし居たとしたら世紀の発見ですね。
ライトアップまでしてあって、あでやか~!
皆さん、こんな名所、よく探しあてていらっしゃいますね。
もうひたすら感心です。
桜は年間を通じて咲かない月は1~2ヶ月程度とか。桜前線も北上しながら2~3ヶ月間咲きます。その他にも標高が高い所で咲いたり、彼岸桜など入れると、日本中で咲かない月は極僅かだとか。
桜は日本人にとって一番身近で思い出深い花なのかもしれませんね。