花の名前:キク科 マトリカリア属 ジャーマンカモミール
カモミールと言われているものには幾つか種類がある様で、
これはジャーマンカモミール
高さ15-50cm程度に成長し、リンゴのような少し甘い香りがします。
幾つか種類がありますが、葉の色が一番明るいと思います。

育てるのは簡単で、腐葉土を入れた土地に種を撒けば、簡単に芽が出ますが、
多く育つと、梅雨時蒸れてアブラムシが発生するので要注意。

花が咲いたら、摘み取り直ぐに熱湯を注げば「カモミールティー」に。
蜂蜜を少し入れると更に美味しくなります。
↓「背景は、マーガレット」

花には、風邪に効く成分が入っているとかいないとか。
摘み取った花を乾燥させ年間を通じて飲用すると風邪をひき難いと聞きました。
使うときは自己責任で。
カモミールと言われているものには幾つか種類がある様で、
これはジャーマンカモミール
高さ15-50cm程度に成長し、リンゴのような少し甘い香りがします。
幾つか種類がありますが、葉の色が一番明るいと思います。

育てるのは簡単で、腐葉土を入れた土地に種を撒けば、簡単に芽が出ますが、
多く育つと、梅雨時蒸れてアブラムシが発生するので要注意。

花が咲いたら、摘み取り直ぐに熱湯を注げば「カモミールティー」に。
蜂蜜を少し入れると更に美味しくなります。
↓「背景は、マーガレット」

花には、風邪に効く成分が入っているとかいないとか。
摘み取った花を乾燥させ年間を通じて飲用すると風邪をひき難いと聞きました。
使うときは自己責任で。
確かに梅雨って植物が群生すると蒸れた感じになりますね。うちの庭もちょっと想像以上にアジサイが巨大化してどうしようかと思ってます(笑)
カモミールテイー、好きです。
ふん転菓子さんといえば、ハーブに詳しい方でしたよね。
なんだか懐かしい感じがします。
朝から気持ちがいいです♪
ふん転菓子さんの視点やふだん考えていらっしゃることが
本当に写真にあらわれていますよね・・。温かいです。
レンズが良ければ、いい写真は撮れますが、
私は今のままの雰囲気が大好きです。
温かさがすごくいいです♪
育てたことがありません。
花も可愛いしカモミールティも、飲んでみたいです。
機会があったら植えてみようかな。
カモミールがあると本当に香りが伝わって着ますね。
>想像以上にアジサイが巨大化して・・・
秋になったら膝程度の高さで選定するのも方法ですよ。公園とかで、必ず選定していますよ。秋以降確認しても良いと思う。
■ののさん。
>カモミールテイー、好きです。
私も好きです。
簡単で一番美味しいかも。
■びわのたねさん。
小さな花が沢山咲いて香りが伝わるのが良いですね。
■愛花さん。
ファミレスのジュースやお茶に有った時もありました。見つけてみるのも良いかもしれません。
比較的簡単で、毎年出ますよ。
ただし多く咲くので適当に間引いた方が良いかも。
カモミールテイー、まだ飲んだことないです。
リフレッシュできそう、ぜひ飲んでみたいですね・・(^^)
ラストが爽やかに見えるのかな?
>まだ飲んだことないです。
素朴な甘みがあるので美味しいですよ。
でも蜂蜜入れた方が良いかも。