
2023年8月6日(日)前日は疲れたのも有り早い時間に寝落ちしてしまった。

道の駅発酵の里こうざきを経由して、香取神宮へ

鹿島神宮

楼門
いつも思うが透明度が半端無い♪

お正月の夜に禊されるそうだが冷たいだろうなァ🧊

クリがもう育っています。

鳥居に光線が!?

道の駅発酵の里こうざきでGETしたおにぎり♪

マンション駐車場に停めたらピッタリ
ちなみに真ん中0のバージョンもシッカリGET

キリ番も
朝早く目覚めてTVの体操してダラダラ過ごしましたが、奥さんも早く目覚めたようなので出掛けることにしました。

道の駅発酵の里こうざきを経由して、香取神宮へ
1番暑い時間帯に着いてしまった・・・

でも参道は木陰なので涼しいです♪

写ってませんが、写真左の先に車の祈祷所が有ります。3台停められますが4台目がウロウロ♪

コロナで廃止されてた柄杓が復活しました♪

楼門 楼門右の屋根にかかってるご神木

拝殿 人が多いです。

でも参道は木陰なので涼しいです♪

写ってませんが、写真左の先に車の祈祷所が有ります。3台停められますが4台目がウロウロ♪

コロナで廃止されてた柄杓が復活しました♪

楼門 楼門右の屋根にかかってるご神木

拝殿 人が多いです。
拝殿の右側の人だかりは海外からの団体旅行?と思ったら、違うようです。
新興宗教?と思わせるような怪しげな集団に見えました。

本殿

本殿
夏の陽射しが強いですネ♪
光線がたくさん出てます♪
続いて向かったのが・・・

鹿島神宮

楼門
手水の柄杓の復活は無しでした。
竹筒からの水は不思議と生ぬるかった。

コチラからお参りです。

本殿

樹叢

時代劇に出てくる街道のようなシーン

鹿さんがなぜか沢山出てきてます

コチラからお参りです。

本殿

樹叢

時代劇に出てくる街道のようなシーン

鹿さんがなぜか沢山出てきてます
手前側にはミストが撒かれてます
鹿さんも涼しいのかな?

奥宮

奥宮のご神木

奥宮

奥宮のご神木
奥さんと撮影してたら要石へ行ってたご家族が興味津々で少し離れたところから見ていて、ウチがいなくなるとすかさず撮影してたようです。

神池

神池

いつも思うが透明度が半端無い♪

お正月の夜に禊されるそうだが冷たいだろうなァ🧊

クリがもう育っています。

鳥居に光線が!?

道の駅発酵の里こうざきでGETしたおにぎり♪
【オマケ】

マンション駐車場に停めたらピッタリ
山本山♪

ちなみに真ん中0のバージョンもシッカリGET

キリ番も
夏の空って感じですね~
マイナスイオンたっぷりですがすがしいですね~
年間約12000キロペースですね~
前の車より走行距離伸びてるような気がします?
抜けるような青空ですね。
光が入った写真、素敵ですねー。
神社もクルマもおすきなのですね。
観光客も増えてきましたね。
屋根仕事で暑い中、
ブログで神社を見ると
ホッと一息つけます☺️
…綺麗な水の中を
鯉と一緒に泳ぎたいです😆笑
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
台風の影響も其方にはまだ無いようですね
鳥居の光線?(笑)影がで分かります
奥様も何時もついて来てくれるので良いですね
走行距離も山本山で〆てご利益有るかな?(笑)
いつもヴェル様のお写真、綺麗だね!
鳥居に光線?何か降りてくる?
ご利益ありそうかな?
いつも奥様と一緒で、ラブラブだね。
外人さんもたくさん居る感じだね。
暑い日差しながら、神社の境内はなぜか木陰の涼しさがありますよね〜。
おにぎりがとても美味しそう。
猛暑でしょうけども…
写真で見ると涼しげですね
緑があるからでしょうね~
結構乗られてますね
次の選択肢に困りそう(笑)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
入道雲が見えて夏の空って感じました♪
参道はマイナスイオンたっぷりで涼しくて気持ちよかったです。
はい、前の車はどちらかと言うと買い物が主でした。
今のは運転が楽なので距離も前の車より伸びてますネ♪
この車は長く乗り続けたいと思います♪
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
仰る通り抜けるような青空で夏の空って感じです。
マイブームの光線入り写真が撮りやすい日でもありました♪
神社が好きってわけではありませんが参道の樹叢とかは好きです。車は大好きですネ♪
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
では、この記事の神社でホッとしてもらえたのですネ♪
それは良かった。
暑いので神池の透明度の高い綺麗な水を見ると入りたくなるでしょうネ♪とっても涼しそうなんで♪