
2023年7月23日(日)夕方と言うか暗くなってから買い物に
向かう往復の間に、何台もの迷惑運転の車に遭遇した。
その第1弾として、20系アルファードの合流を上げる。
いつも思うがドラレコ動画は実際より遠く感じるが実際にはもっと近いので。
買い物先へ向かい優先道路を走行中、
左側から対向車線への合流待ちの
アルファードを発見!
自車のスピードと距離から、前に入っての
合流は自車がブレーキを踏まされるので
無理だと知らせるためハイビームに・・・。
しかし何も考えずゆっくり入ってこられてブレーキを踏まされた。
自車の後ろは車がおらず1台待てばスムーズに入れるのに何故前に入って来るのか?
1台待てないのかな?
それともぶつけに来たの?
優先順位とか距離感とか解らないなら運転しない方が良いよ。
近い将来事故しますから。
このアルファードの変な動きをみると、
左のその後ろの車の動きも疑心暗鬼に
なってきます。
最近のドライバーは自分のことばかり優先だ
と考えて、相手のことを思いやったり相手の
スピードや距離と自車の動作を考慮する
想像力が無いのか?危険運転をする人が
増えています。
こう言う輩に無意味な事故を貰わないよう
注意しましょう。
怖いですね~夜はライトが点いてるので見えるはずなんですけどね。慌ててるのか💦
まぁ昼間でも結構いますよね危ない運転。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
古太郎さんの20系ならハイブリッドだしピカピカ輝きが違うのでスグにわかると思います♪
もうちょっと慎重に運転して欲しいものです。
ブレーキ踏まされることがありますね〜。
ちなみに20系ながら、うちのアルファードではありません。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
年々自分勝手な運転するドライバーが増えてます。
若い頃のように対向車を信用して走行するのが出来なくなってます。
ドラレコ映像には映ってませんがアルファードのドライバーの太々しい態度からは後続車に気を遣ってるとは思えません。
運転にアセリは禁物です。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
私の父も口癖のように、相手にブレーキを踏ませないような運転しなさいと言ってました。それを心掛けてます。
でも最近のドライバーはそんなこと意識せず少し車間空いてると入って来ます。そしてモタモタして危険です。
こういう運転する人は自分の運転技術を過信していて振り返りなんてしないので、あれ結構ヤバかったなんて思わないでしょう。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
結構危険です。
イライラしてるのか?知りませんが冷静に他人に迷惑をかけない運転を心掛けてもらいたいものです。
進行先の渋滞の状況や対向車のスピードや位置などの状況を考慮したら待つしかないと思うのですが、そこまで考え至らない人が多いようです。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
車の運転でアセリとかイラダチとかは御法度ですネ♪ゆっくり落ち着いて安全運転に徹しましょう。
今日はハルくんとどちらへ?
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
ドラレコ映像は遠く見えるので危険感が薄いのですが、実際は結構近いです。
短気な人というのか?考えて行動する人が減っている気がします。
この横切ってるドライバーも意図的にゆっくり動いてコチラをビビらせようと考えてたのかもしれません。
ぶつかったら過失割合は相手側が大きくなることを意識してないでしょうネ。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
千葉で無茶苦茶な運転するのは外人が多いです。事故っても賠償出来ず逃げるのに・・・。
本当に自分勝手な運転する車とは関わりたくないですが、そう言うのに限って寄って来たりします。
ガマンガマンです♪
まぁ…日曜日だとこんなもんですね(笑)
これからお盆になれば更に増えます
比例して事故も増えます
今回は二種類の考え方が出来ますね
日本人的な考えで言えば
後続車が一台居ますので
早く曲がらなければという焦りの気持ちもあります
サンキュー事故も同じ様な心境で起きる事故です。
なるべく相手にブレーキ踏ませないように
気をつけています。
こういう人は相手が停まってくれると
思ってるんでしょうね~
意外とぎりぎりだったのでビビったかも?
ひぇ〜!!怖いね。
こんなに毎日暑いから、イライラしてるのかなぁ。それにしても、自分だけじゃなくて、相手のある事だから、気をつけてほしいよね💦
これからもお互い、
安全運転で過ごしましょうね😊
明日もステキな一日を☆★☆
テル
実際だと、もっと距離が、近い感じなのですか?
世の中、この暑さもあって?短気なかたが多いのでしょうか?
わざわざアブナイことする人の行動は、分かりませんね。
最近は意味不明な運転も多くなってきましたね
関わりたく無いけどヤバい時は多々ありますね
私なら何処まで我慢できるか。(笑)