ぼけヴォケ!

認知症患者と介護家族はいかにしてボケツッコミスキルを入手したか。
慢性骨髄性白血病発症。目指せ分子遺伝子学的寛解維持。

故障。

2011-06-29 | Weblog
線路のポイントが故障したとかで列車がきません朝っぱらから。


30分以上遅れてるとあっちゃあ、最寄り駅から乗るバス(一日3便。しかも平日しか出ない)に乗るのは早々に諦めるしかない。
まあ、よほどの向かい風でも吹かない限り、ぎりぎり仕事の開始時刻にゃあたどりつけるか。
そう腹を決めて歩きましたよしっかりと。


予想外だったのは……。
あがったばかりの雨のせいで、やたらと湿度が高くて低温サウナ状態だったことと。
朝方のどしゃぶりに対応して、レインブーツだった足の裏がめげまくったこと。





水ぶくれだらけなう。
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また来た~! (BooHooWoo)
2011-06-29 05:56:17
冒頭の言葉は、パクリです。

昨日はWooの受診日。
診察待ち時間のあまりの長さを警戒して
8:15に家を出ました。
最寄り駅は、当マンション下界でございますれば
トントンと9階の我が家から非常階段を使って降りて...。
その足が4階まで来たらばカンカンカンと遮断機警報機の音が。
あらま、電車来ちまったよ。
ま、急いだところで、間に合わへんわとゆっくり降下。
そうそう10分ほど待てば、次が来るわさ。

なのに、地面に着いたらば、またもやカンカンカン。
え?
そうなんですの。
当地、通勤通学時間帯には市内電車は「臨時便」てぇのが出るんだった。
昨日のそれはドイツから来たという
乗り込み楽々の「低床」のおっされぇなタイプの電車。
しかもガラ空き。
神様が
リウマチ持ちのBooHooWooを哀れんで
遣わしてくださったのに違いない。

検査開始8:30の列もスムーズに動き
血液検査も尿検査も8:35に終わってんのに
診察室に呼ばれたのは。11:25って、どうよ(怒)。

予約票がPCから吐き出されるのを10分待ってたら
窓口で、支払いを終える前に
もう「あなたのお薬でけてまっせ」の番号表示が出てやんの。
1,0280円の医療費払うんだからさ。
「お変わりありませんか、では次の~」の会話だけで終わんなよぉ。

リウマチ膠原病センターと銘打たれた中待ち合いの空調設備は旧型なのか
風が吹けば北極、止まれば熱帯状態。
ストールと腕を覆う手袋を外したり付けたり、その忙しいこと。

熱帯時には、待ってる間に持参ボトルで給水。
それも足りなくて、自販機で500mlペットボトル購入。
帰宅後、昼食かっ込んで仕事場直行!
汗で吹き出てるはずなのに、
こちらも水ぶくれなう(あ、脂肪ぶくれか)

返信する
お変わりないのはよい便り? (うりゃ。)
2011-07-03 19:53:19
>BooHooWoo様

通院、お疲れ様にございます。
臨時便いいですなぁ…。
当方は節電対策だとかで、間引き運転が実施されていたり。
いや、それも必要なことなんですけどね。

給水はこまめに。
塩分といっしょに摂るといいみたいですな。
こないだ、某マツキヨで「岩塩」って名前の「飴」を発見しました。
塩飴の一種だとは思うんですが絶対塩の塊と思い込む人がいそうな気が。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。