goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

ドクダミ化粧水完成!

2021-07-10 10:14:00 | ハーブ・スパイス


5月20日にウォッカに漬け込んだドクダミの花と葉。


1ヶ月以上が過ぎ、琥珀色のドクダミチンキになりました。

蓋を開けると意外にも爽やかな香り。馴染みのドクダミ臭は感じられません。

ドクダミの花のチンキは美白にいいとのこと。さて、化粧水を作りましょうか…。




しかし、ネットで検索すると希釈の仕方があまりにまちまち、2倍というのもあれば、3倍もあり…。そうかと思えば水8、チンキ2とか…。
なかには原液を使っているという方も。きっと時間をおいてアルコールが抜けてから使用しているのかな?

グリセリンも入れていたり、いなかったり、どつやら好みでよさそう。

というわけで、もうこれは試すしかない。ローズマリー化粧水をここ数ヶ月使った経験を頼りに自分なりに配合。

【化粧水】
花のチンキ 65ml
精製水 130ml
グリセリン 5ml

いちいち計るのは面倒なので、200ml入りのスプレーボトルにチンキ1、水2になるように印をつけ、あとはグリセリンを小さじ1弱。


ナイスアイデア!!
↑自画自賛


【虫除け】
葉のチンキ 10ml
水 10ml



使い切れるよう8mlの小さなスプレー容器にその都度作ることに
最近は手指の消毒用に、アルコール対応のスプレーボトルが100円で手に入るので便利!!

【虫刺され】
葉のチンキ 原液

化粧水って、要するに精製水にグリセリンがちょっと入っていればOKな気がする今日この頃。

たしかにローズマリーの香りは気分をシャキッとさせてくれるのですが、若返りの効果があるのかどうかは謎。

果たして、ドクダミチンキの効果はいかに!!

夏が終わる頃には結果が報告できるでしょうか?

ちなみにドクダミチンキの虫除けスプレーは、ちょっとは効くけれど効果は薄いかなという印象。次回はもう少し濃くすることも考えていますか。


【昨日の外ランチ】
・つけ麺@いつも行列のご近所中華そば屋



今日もいい日になりますように!




アブラゼミなく頃〜職場の小さな森〜

2021-07-09 08:16:00 | 季節のこと



昨日の朝、職場でアブラゼミが羽化していました。

梅雨の曇り空で開始が遅れたのか、もう8時を回ったというのに3匹が羽化の途中。



今の職場はたくさんの木々に囲まれています。とても環境が良いところ。

水辺ではミソハギが開花



フェンスにはジャコウアゲハの蛹



出勤路にも夏の花々

デュランタ


アカバナフヨウ


サルスベリ

これからはセミたちの声でにぎやきな季節になりそうです。






【昨夜のデザート】
・ソルダム(地場産)
・冷凍ブルーベリー(地場産)
・冷凍バナナ(フィリピン産)



今日もいい日になりますように!






七夕〜季節の果物〜

2021-07-07 07:42:00 | 季節のこと



本日は七夕!
そして二十四節気は小暑へ



ヤマユリも見頃です。
神奈川県の県花です♪

無人販売所には続々と季節の果物。

完熟ソルダムとブルーベリー



イチジク!



初めて買ってみました。
去年叔母からもらったワイン煮がとっても美味しかったので挑戦。



赤ワインに砂糖を溶かし、スパイスを入れて煮るというレシピに挑戦!

ですが、イチジクに対して赤ワインの液が多すぎてしまい(要するにイチジクが分量より少なかった>_<)、もったいない感じに…。


一応はできたのですが、イメージした味ではなかったので、リベンジ予定。



こちらは最近発見した地場産のフルーツを使った甘味処のアンズあんみつ!!

さすがプロはフルーツの使い方がうまい。ふっくらと炊けた甘酸っぱいアンズ♪
素朴だけれど、とっても贅沢な味わい。

こんな風に上手に作りたいなぁ〜。



お持ち帰りしたあんずのゼリーも、柔らかで、少しもったりとした食感が絶妙でした。


ところで、今頃になって4年前話題になった映画のご夫婦について知りました。

映画はまだ見ていないのですが、本屋さんでこの本を目にして、すっかり引き込まれてしまいました。



毎日の丁寧な暮らしぶり。
周囲に惑わされることなく、手を抜くことなく、毎日を積み重ねていくことの尊さ。

早く映画も見てみたいと思っています。



【今朝のおうちごはん】
・ピザトースト
・グリーンサラダ
・イチジクの赤ワイン煮
・コーヒー


今日もいい日になりますように!







アイロンで簡単転写〜かわいいプラ包装の活用法〜

2021-07-06 14:43:00 | クラフト



KALDIのインスタントチャイ。
中身を瓶に移し替えたため、
プラ包装のイラストを転写してみることにしました。

白いゾウがかわいい(≧∀≦)

切り抜いて、布において、クッキングシートを被せます。




あとは、中温のアイロンでひと押し。

プラスチックが熱で溶けて張り付きますよぉ。



ただの空き瓶がアジアン雑貨っぽく変身。

これ、ポプリの容器にどうでしょうか?蓋はせずに直接布をかければ結構香るのでは???
エスニックな感じの香りかなぁ?

それとも中に重曹を入れて消臭剤がわりに靴箱に入れるのもいいかもしれません。

ちなみに紙の包装紙はラップで包むことで同じように転写できます♪


【今日なお弁当】

・ひき肉と夏野菜のスパイスカレー
・ライス
・グリーンサラダ


今日もいい日になりますように!


雨降りの買い出し

2021-07-05 22:35:00 | 日々のこと



降り続く雨のため、急に予定が空いた日曜日。

とりあえず野菜でも買いに行こう。

雨の散歩道はいつも以上に情緒満点。










増水した水路には小さな水車が奏でるメロディー



軒端の七夕飾り



ササの葉さ〜らさら…♪

お星様キラキラ
お花もキラキラ



ここは、いつもの植木屋さんではなく別のお店。たまに何本か束ねた花を売ってます。相場は200円。

この日はヒマワリをはじめとした花々が並んでました。

雨でも野菜を取りに行かないと育ちすぎてしまうのでしょうか?
雨降りの中、採れたて野菜が並んでました。

ありがたい!!!

インゲン、キュウリ、トマト、ルッコラ、ナス、ズッキーニ。

調子に乗って買いすぎたかな?



しかも帰り道はお花が半額に!
赤紫蘇も気になりますね

ありがたや、ありがたや…



今週の花は、アガパンサスとノカンゾウ、それにアリストロメリア。

カンゾウにひかれて、この束を選びました。すでに盛りを過ぎた花束ですが、100円なので文句なし。

カンゾウは1日花なので、あといくつ咲いてくれるかなぁ…?




【今日のの夜ごはん】

・さつま揚げ
・ピリ辛もやし入りチョレギサラダ
・キャベツとキノコと油揚げの味噌汁
・納豆
・ご飯


明日もいい日になりますように!