goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

今夜は皆既月食

2022-11-08 10:16:00 | 気象・宇宙
昨日、ほんのりピンク色の夕暮れに現れた14番目の月。
いよいよ今夜は満月、そして皆既月食です。

昨年11月20日の「ほぼ皆既月食」から1年。ついにリベンジの時がやってきました(笑)

去年は皆既月食を撮影するぞ〜と都内のホテルまで出向いたのに、部屋から月が見えないというマヌケぶり(^^;;

今年こそと誓う朝
今日も良い天気〜!!



ただやはり月の写真て、スマホカメラなんかだとなかなかうまく撮れないですよね。

今年は北多摩ルームからタイムラプスを仕掛けてみる予定ですが、きっとうまくは撮れないから、この目でしっかり見たいと思います。人間の目ってすごいから。

わたしにとって、皆既月食は人生最大の転機のトリガーとなったこともあり、とても特別なもの。



2010年、12月21日
この赤銅色の月を眺めながら、20年勤めた仕事をリセットすることを決意したのです。

それまでにも漠然と考えていた退職。それを実行に移した引き金になったのがこの月。

何故かあのとき、あの瞬間、ふっと心の区切りがついたのです。人の心は不思議です…。

そして今の自分がいます。


国立天文台HPより

さて、月食は、月が地球の影に入り、太陽光の反射がなくなる現象です。

しかし全く光が当たらなくなるわけでなく、地球の大気による屈折で、太陽光はごくわずかではありますが月まで届き、それによって月は暗く照らし出されらことになります。


国立天文台HPより


太陽の光って、ものすごい量なんですね。

ただ、波長の短い青い光は地球の大気に吸収されてしまうので、波長の長い赤い光だけが月まで届きます。

このため、皆既中の月は赤銅色に見えることになります。大気に塵が少なければ通過できる光の量が増えるため、オレンジ色に近く、塵が多いと黒っぽくなるのだとか…

今宵は北多摩の空ではどんな色に輝くのかなぁ…?



今夜は空に注目です!!

与那国島で見た月食のお語はこちら



【今朝は森カフェ】

北多摩の森は黄葉のピーク♪
今日もいい日になりますように!



最新の画像もっと見る