goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

紅葉の北多摩でお団子を食べる

2022-10-28 06:58:00 | カフェ・お店巡り
北多摩の紅葉、少しずつですが彩りを増しています。

ケヤキ、プラタナス、モミジバフウ







星型のフウの葉。落ちているのは黄色いのに見上げればまだ緑色。



イチョウの葉も緑と黄色のせめぎ合い。



お気に入りのカフェの庭。スズランノキは真っ赤になりました。黄色いのはカエデ↓



この日はお気に入りのテラス席に先客。室内も混んでいて、はじめての奥の間。




久々に看板メニューの「焼き団子」を注文。


写真を撮る前にうっかりお手付き(左下)。
かじった後でスミマセン(^^;;

国産米粉のお団子を香ばしくお醤油で焼いた素朴な一品。ほうじ茶付きで350円。

だいぶかよったようで、先日スタンプカードがいっぱいになりました。むしろお礼がしたくて、リースをお届け。



素敵なリビングにちゃっかり飾っていただきました。



いけるかなぁって思ったのですが、この素敵なリビングでは見劣りすることこの上なく…。
人にお贈りするにはまだまだ修行が必要なようです。


【昨夜のお外ごはん】

・シソご飯にナスと挽肉を乗せた老舗カフェのオリジナルメニュー
〜30年間人気の味に偽りなし!

今日もいい日になりますように!





野川散歩で素敵カフェ発見

2022-10-22 10:54:00 | カフェ・お店巡り
野川公園は、月に1〜2度訪れる定番ポイント。

川があり、


森があり、


草むらがあり、


虫も花も木の実も…







それは、それは楽しい公園です。
そして、その公園のすぐそばに、素敵なカフェを見つけました。

その名も「カフェハウスさん」


つづりはKAFFEEHAUS
ドイツ語です。

そう、こちらのカフェはドイツのマダムが経営されています。

手作りのチーズタルトと心を込めて淹れてくださるコーヒー。


まるでおうちにお呼ばれしたようなアットホームなおもてなし。

そもそもこちらのカフェは、もともと私設の移動図書館だったとのこと。なんと世界中から集めた書籍を提供し、読書を通したコミュニケーションの場を作ってこられたとのこと。
詳しくはこちら→Kaffeehaus



だから、このカフェでは店内にある本を自由に読むことができます。

日本語で書かれたものはごく一部ですが、国際文化に触れたものや絵本なども多く、眺めるだけでも楽しめます。



JUST ENOUGH

海外の方が日本文化についてまとめられた書籍



日本人より日本文化に詳しい!!!
かまどの神様「荒神様」まで紹介されている!kojin-sama!!!
眺めていて楽しすぎます。



日本語で書かれた世界各地の民族音楽の本。これも楽しい!

普段あまり目にしない本が自由に読めます!!

何より店主さんのマダムの接客がほぼ英語でありながら、英語苦手なお客さんにも慣れている様子で、とにかく気さくにわかりやすく話してくれます。

本当に困っているとカタコトの日本語も交えてくれるので、ひょっとしたらあえて英語で話しているのかな…なんて勘繰ってしまったり。

でも、だからこそ下手な私でも英会話が楽しめる、そんな場所です。ちょっとした海外旅行気分。

もちろん母国語はドイツ語。ドイツ人の方との会話は全く聞き取れませんでした。




テラス席も気持ちよさそう。

この辺りはアメリカンスクールや東京外大があるためか。店内は外国の方がほとんどでした。

これは近いうちにリピしちゃいそう。


【土曜日の贅沢ブランチ】

椿屋モーニング1300円

今日はお仕事デー
行ってきま〜す!!


ピンオーク拾えず〜はしごカフェ〜

2022-09-26 07:49:00 | カフェ・お店巡り

おはようございます。
あと数行で記事が書き上がる…
という段階で、記事が跡形もなく消えました。ガーン

とりあえず写真だけ。
時間があれば加筆します。

カフェ(1軒目@吉祥寺)



















ピンオークはナラ枯れ病↓







カフェ(2軒目@永福町)

木花日和














【今朝のおうちごはん】



今日もいい日になりますように!


北多摩で日帰りカフェ旅〜厳選カフェ3店〜

2021-12-29 08:09:00 | カフェ・お店巡り



月曜日、前職の友人と久しぶりに再会。北多摩でランチからのカフェ巡り。



初めに訪れたのは国立駅から徒歩10分ほどにあるカフェおきもとさん。

昭和初期に建てられた洋館を維持管理するために始めたというカフェレストラン。

庭に設けられたテラス席も素敵ですが、さすがに寒いのでこの日は2階席。



ベルでオーダー

チリンチリン…



岐阜から届いた鹿肉を使ったボロネーゼと鶏レバームースのカナッペ。スープとサラダがついて1800円。

少しお高めの設定ですが、この洋館を後世に残すための一助になると思えば惜しくない。







部屋の入り口に飾られたスワッグやリースも素敵♪

ランチ後は中央線で一つお隣の西国分寺へ移動。

武蔵国分寺公園を横切り、武蔵国分寺の跡地などをのんびり見ながら国分寺駅を目指します。



国分寺薬師堂の仁王門。
「あ」と「うん」の口の形の仁王様達。その仁王様が守る門の奥に続く薬師堂には薬師如来像が安置されていて、毎年10月10日にご開帳されているとのこと。知らなかった…。来年は見に行きたい。


仁王門の脇にある千手観音さまが彫られた庚申塔

本堂や万葉植物園、楼門、そして鎌倉時代の分倍河原の合戦で焼失したという旧国分寺跡などを眺めながら、お鷹の道へ。



江戸時代、この辺りの村々には尾張徳川家の御鷹場が設置されていました。崖線下の湧水が集 まり野川にそそぐ清流沿いの小径を整備する際、「お鷹の道」という名前が生まれたようです。現在は遊歩道として整備 されています。350mあまりの小径の周りには古くからの農家も多く、野菜の直売所がいくつもあります。

こちらは真姿の池↓



平安時代、皮膚病を患っていた小町が、国分寺を参拝したところ、この池で身を清めることを勧められ、元の美しい姿を取り戻したという伝説に由来しています。

崖下線の至る所から湧水が出ていますが、真姿の池付近の湧水群は、日本の水100選(東京ではここと御岳渓流だけ)にも選ばれています。

ここで一服。


ミニ菓子付き玉露(700円)

お鷹の道の西側の入り口にある日本茶カフェ茶々日和さん。

あ、甘い!!
これが玉露というやつなのかっ!
そして、お茶なのに出汁のような深い甘味。

低温でゆっくり淹れることで、苦味や渋みが抑えられ、玉露のもつテアニンや香りが十分にひきだかれるとのこと。

テアニンていうのアミノ酸の一種らしいので、「出汁」を感じたわたしの味覚は間違っていなかったようです。

日本茶専門のカフェっていうのも珍しいですよね。店内の設も天然木にこだわっていて、とても居心地のよう空間です。

ビオトープや和風のガーデニング、室内グリーンも素敵。





のツワブキやユキノシタを鉢に植え替えたところ、葉が小さくなったとのこと。狭い鉢に合わせて生きる姿はちょっと盆栽にも通づる?

これは、実験してみたくなりました♪

ゆっくりとお茶とおしゃべりを楽しんで、再び国分寺を目指します。

西国分寺から国分寺駅も一駅なのですが、それほど離れていないのでGoogleタイムで歩けば20分ほどです。

そんな短い距離なのに、再びのカフェタイム



正月飾りを施した胡桃堂喫茶店さんの入り口。カフェの中に小さな本屋さんを取り入れた発信力のある人気カフェ。

北多摩界隈、ほんと個性的なカフェやレストランが多すぎ!!

築100なんの喫茶店をラノベしたという店内は、本当に落ち着ける空間。



くるみのタルトとコーヒー(1350円)

お財布には優しくないですが、自分を甘やかしたい日には訪れたいカフェ。←絶えず甘やかしている気もしますが…(^^;;

国分寺駅から徒歩5分ほどですから、機会があればぜひ足を運んで欲しいですし、ホームページを読むだけでも楽しいです。

今回、全てのカフェの店名にリンクを貼りましたので、よろしければ参照してください。

友人と別れる頃にはすっかり夕暮れ。



4月に北多摩に越してきて、さまざまなカフェを開拓中。そのうち一覧を作れたらいいなと思っています。

いつもは1人で入ることが多いカフェですが、友人とおしゃべりしながら巡るのも楽しいですね。これはもはや旅。「日帰りカフェ旅」と名付けました。

さてさて、今日から年末年始のお休みにはある方も多いと聞いています。1年間お疲れ様でした。



年末年始は晴天が続くそうですが、寒波の今後が気がかりですね。
皆様、お気をつけて!




【今朝のおうちごはん】

・パプリカのスクランブルエッグ
・ベーコン
・プチトマト
・じゃがいもとカボチャのポタージュ
・バタートースト
・ヨーグルトwith柚子&カリンジャム

今日もいい日になりますように!



サケが群がる頃の北多摩ローズカフェ

2021-12-20 07:58:00 | カフェ・お店巡り

3日ぶりの投稿です。
この週末、遊び疲れて更新が滞っていました。
なお、こちらの記事はアップしたつもりができていなくて、時期がずれています。すみません(^^;;



12/17より大雪末候。

久しぶりに国分寺駅前にあるローズカフェへ行ってきました。



真冬なのにまだ咲いていましたよ♪
個人宅なのに、手入れがいいなぁ〜



バラ以外、セージの仲間も何種類かありました。





さすがにテラス席は寒いので、室内に戻ってカフェタイム。



部屋の中にもバラ♪
庭を眺めながらのんびりタイム。



わ、わ、わ。
かわいいデコレーションがほどこされて、ケーキセットが到着。

かわいい〜。


アップルパイとイングリッシュローズティーのセット(800円)


ゆっくりとした時間を楽しんでいると、だんだんと日が傾いてきました。

テラスに出て撮影タイム!












バラと富士山と夕陽!!!
贅沢すぎるっ!!!!!

国分寺駅から徒歩8分ほど。後半は坂道を登りますが、その分気持ちの良い風景が出迎えてくれます。

お料理も美味しいですよ♪
オススメはビーフシチューセット!!

残念ながら今日から2月末日まで冬休みに入るそうです



【今朝のおうちごはん】
・肉まん
・自家製ピクルス
・ジンジャーヨーグルトwithリンゴジャム
・ほうじ茶


今日もいい日になりますように!