goo blog サービス終了のお知らせ 

うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
5月27日(火)~29日(水)は3連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№1084 温泉リポート・・・!(乳頭温泉6 秋田)

2017-10-04 06:44:44 | 趣味のこと!
夫 筆

さて、今日は「大釜温泉」です。 
同じ様に温泉巡りをしている方も居ますので、行く前から情報が入って来ます。 
何でも、大釜温泉は熱いらしい・・・
ぬる湯が好みの自分は、辛いです。
こちらで5軒目となりますしネ~ 



ここは混んでいましたネ~
写真も一瞬の隙にやっとこさ撮りました。 

泉質が面白かったです。
白く滑らかな粉系の ”土 ”の温泉って感じですネ!
鉄赤のジャリジャリ系は知っていますが、白土系は初めてでした。
とても良かったです。

露天風呂には ”ぬる湯 ”も用意されていましたので、更に良かったです。

 > 茹でウナギになってまうからナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1083 温泉リポート・・・!(乳頭温泉5 秋田)

2017-10-03 09:10:33 | 趣味のこと!
夫 筆

今日は、「蟹場温泉」の紹介です。 
ここが素晴らしかったのは、露天風呂です。



宿泊棟から50m程林の中を歩いて行くと、沢淵にそれはありました。
混浴なのですが、脱衣場も含めて良い感じになっています。

 > 泳いだナ・・・

冬はかなりの積雪になると思われますので、厳しいと思います・・・ 
内湯の写真は残念ながら撮れませんでしたが、白く大きな湯花(糸くずが沢山って感じです)が特徴的な良いお湯でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1082 温泉リポート・・・!(乳頭温泉4 秋田)

2017-10-02 09:36:42 | 趣味のこと!
夫 筆

乳頭温泉第3弾目は、「黒湯温泉」です。 
鶴の湯同様、茅葺の屋根があり趣のある造りになっていて素晴らしいです。 



写真は、自炊する宿泊棟になっていますので、やはり山小屋ライクではあります。



打たせ湯も簡素な造りではありますが、これがまた良いですネ~



洗い場も、べニアで囲ってあるだけです・・・ 



源泉は熱く、湯殿内でもガスに気を付ける旨の表示がありました。
危険・・・ 最高・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1081 温泉リポート・・・!(乳頭温泉3 秋田)

2017-10-01 09:20:41 | 趣味のこと!
夫 筆

今日の紹介は、「孫六温泉」です。 



こんな橋をてくてくと歩いて行くと、先にみえる建物が湯屋となっておりました。
う~む、かなりマニアック的な位置付けの温泉ですナ~ 



入ってみると、お湯の位置がかなり低くなっていて、何だか落ち着きませんでした。
目線が床の下になって、囲まれてしまいますのでネ~ 
加えて、温泉が注がれているのが確認できません。
ですので、シーンと静まり返っていました。 



こちらは混浴の内湯ですが、こちらの方が良い雰囲気でした。
でも、上り旗を立てる重石が湯の底に沈めてあったりして、やはり・・・ 
露天風呂は沢縁ですので、気持ち良かったです。
ですので、お客様全員がここに集まっていて、写真は撮れませんでした・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする