夫 筆
お盆休みを頂いておりました。
ですので、いつも通り標高の高い温泉へGo~~~
毎度おなじみの「 白骨温泉 」です。

湯殿の戸を開けると、温泉フリークには垂涎ものの景色と硫黄の匂いが広がります。
も~テンション上がりっぱなしですネ・・・

湯船の淵には、積もり積もった石灰分で段々畑の様です。
最初に訪れた時、この湯船の造りは檜だと聞いてビックリしました。
閑散期には、このゴツゴツをカンカンするのだそうです。
そうしないと、湯船が埋ドンドン狭くなっちゃいますからネ!

湯船に温泉を注ぐ湯菅も木製ですが、まるで石造りです・・・
お盆休みを頂いておりました。

ですので、いつも通り標高の高い温泉へGo~~~

毎度おなじみの「 白骨温泉 」です。

湯殿の戸を開けると、温泉フリークには垂涎ものの景色と硫黄の匂いが広がります。

も~テンション上がりっぱなしですネ・・・

湯船の淵には、積もり積もった石灰分で段々畑の様です。
最初に訪れた時、この湯船の造りは檜だと聞いてビックリしました。

閑散期には、このゴツゴツをカンカンするのだそうです。
そうしないと、湯船が埋ドンドン狭くなっちゃいますからネ!

湯船に温泉を注ぐ湯菅も木製ですが、まるで石造りです・・・
