夫 筆
今回の温泉紹介は、当店から1時間30分程に位置する日帰り入浴も受け入れている角間温泉の旅館を訪れる事に致しました。
飯山から志賀高原へ抜ける途中にも同名の温泉がありますが、何か関係があるかもしれませんネ~
泉質は全く違いますけど・・・
さて、遠い方の角間温泉は炭酸温泉との事ですが、空気に触れると茶色になる鉄分の多い温泉です。
湯口をタオルでこすると・・・
良いですネ~

先日の大雪が残っていて、露天風呂も雪の中でした。
奥に見えるのは、男女の脱衣室です。
時間を区切っての混浴となっております。

茶色のお湯は源泉そのままですので湯温は低めですが、透明なお湯の方は、山の湧水を沸かして温度管理がなされていて丁度良いです。
ぬるめのお湯で、長時間
入浴するタイプの自分には、とても有り難いですネ!
切り立った角間渓谷からの ”湧水 ”のコーヒーが・・・
とても美味しかったです!
今回の温泉紹介は、当店から1時間30分程に位置する日帰り入浴も受け入れている角間温泉の旅館を訪れる事に致しました。

飯山から志賀高原へ抜ける途中にも同名の温泉がありますが、何か関係があるかもしれませんネ~

泉質は全く違いますけど・・・
さて、遠い方の角間温泉は炭酸温泉との事ですが、空気に触れると茶色になる鉄分の多い温泉です。
湯口をタオルでこすると・・・

良いですネ~


先日の大雪が残っていて、露天風呂も雪の中でした。

奥に見えるのは、男女の脱衣室です。
時間を区切っての混浴となっております。


茶色のお湯は源泉そのままですので湯温は低めですが、透明なお湯の方は、山の湧水を沸かして温度管理がなされていて丁度良いです。
ぬるめのお湯で、長時間

切り立った角間渓谷からの ”湧水 ”のコーヒーが・・・
とても美味しかったです!
