goo blog サービス終了のお知らせ 

うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
5月27日(火)~29日(水)は3連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№162 栄村・・・!

2011-05-12 15:59:29 | 地域のこと!

夫 筆

当店では、遠方から観光に訪れる方に大勢ご来店頂いております。 

よって、飯山はもとより近隣市町村の観光パンフレットを揃えております。

Photo

狭い店内ですので、2Fに上がる途中の壁を利用してネ・・・。 

15年程前からでしょうかネ~、これをやり始めたのは。

でも大変なんですよ、これを維持するのは・・・。 

出掛けた先々でパンフのお願いをしていますが、一度に沢山お預かりするのもネ~。

出来うる事なら手持のパンフをなるべく多くしておきたいのですが、

パンフレットって、結構お高いんです。当店のものでも50円位しますかね。

そのパンフ群の中で好評なのが、日帰り温泉ですネ!

> 鰻を食べた後に温泉か~。 最高やな~。

次に良く出ているのは、3月12日に被災した栄村のパンフです。

秘境の地 ”秋山郷” が良く出てます。

GWは市県外からのお客様に大勢お運び頂きましたので、

その栄村関係のパンフが少なくなってしまいました。

そこで、まだまだ大勢の方が避難生活をされている栄村を訪れる事に・・・。

あちらこちらで工事中でしたが、森宮野原駅周辺の家々は赤い紙が張られていました。

危険と大きく書かれた・・・。 

何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も何枚も。

----------------------------------- 

そのJR飯山線の森宮野原駅には、こんなものがあるので紹介します。

Photo_2

さて問題です。

何だと思います。この巨大な柱は?

> なんか文字が書いてあるな~。う~む。変てこな宗教?

これは、昭和20年2月12日に記録した柱なんです。

なんと ”7m85㎝” の・・・。

> でかいの~。

・・・

・・

> じらさんと教えてな~!

これは積雪の記録です。 

ここまで積ったという記録碑ですね!

終戦当時ですから、今とは全く違った冬の生活であったはず。

その豪雪の中で、その積雪の中で人々は繋いできたんですネ!

栄村の人と伝統と文化を・・・。  

今回の震災で栄村は多大な被害を受けましたが、

この地の先人達ならきっと栄村の未来に思いを馳せている事でしょう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする