goo blog サービス終了のお知らせ 

うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
5月27日(火)~29日(水)は3連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№633 ウイスキー・・・!

2014-12-05 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

№611で、NHKの朝の連ドラの話に触れましたが、
やっと待っていた北海道の言葉が出てくるようになって嬉しいですネ・・・! 

さて、いつものスーパーに行くと、 ”マッサン ” 絡みのウイスキー商品が所狭しと並んでいるのですが、今日はついつい山崎を追加してしまいました。



今の連ドラの流れに乗る為に・・・ネ。 

 > ホントは なんでも ええんやろ・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№627 閲覧数・・・!

2014-11-24 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

本ブログをご覧頂いている皆様~、いつもありがとうございます・・・! 
でも・・・ネ・・・ どれくらいの方が閲覧されているのか気になっている方もいらっしゃるのではと思います。 

 > にさんにん・・・

そこで、昨日の閲覧数をご報告する事に致しました~。



如何でしょうか・・・。
意外と多いんですよ、これが・・・。 

いつも大体こんな感じなのですが、繁忙期の夏はもっと増えますネ!
多分、営業日や営業時間の確認の為に当店のHPを訪れ、そのまま引き込まれるケースではないかと・・・。 

 > ありじごく・・・やナ・・

頑張って綴りますので、今後とも宜しくお願い致します。 マル。 <m(__)m> 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№620 温泉リポート・・・!(万座温泉)

2014-11-13 16:47:03 | その他大勢 ^^;
夫 筆

今回の温泉紹介は、当店から1時間30分の万座温泉です。 

 > ホーム温泉・・・

いつも通り、仕事が終わってからの素泊まりですので、到着するのは夜の10時過ぎです。
それでも、次の日のチェックアウトが12時ですし、料金も○天でチョイスすると 3,200円/人ですので、十分楽しめますしお得ですネ・・・!

さてさて、今回も夜の11時頃まで温泉に入っていましたが特に変わった事はありませんでした。
しかし、次の朝起きてみてビックリ仰天でしたので、”その” ご報告であります。 

 > おねしょ・・・



初雪です・・・。
まさかと思ってはいましたが、その心配が見事に的中しました・・・。 
渋峠も閉鎖されましたので、仕方なく違う道での帰路と相成りましたが、幸い、冬用タイヤに履き替えていましたので難を逃れました。

山の天気は、本当に怖いですネ~! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№613 リンゴ・・・!

2014-10-26 06:00:00 | その他大勢 ^^;
妻 筆

九州は長崎(佐世保)から嫁いできた私は、奥信濃のリンゴが大好きです。 
あれこれ食べ続けて、30年が過ぎ去りました・・・。
品種も昔と比べると、かなり多くなりましたネ。

そのリンゴの中で、私が一番好きなのは「陽光」です。



 > ひとり分・・・?

特徴としては甘味も酸味も強く、シナノドルチェに味は近いです。
シャクッとする食感が心地良く、皮ごと丸かじりしたくなりますネ! 
10月の中旬頃から後半にかけて出てきますが、でも、スーパー等で見かける事は殆どありません。
生産者の方のお話では、赤く色付かせるのが難しく、毎年作る方が減っているそうです。 

いつも買い求める場所は、当店から30分程の小布施(ハイウェイオアシス)の農産物の売り場です。
ここで陽光を見つけると、”やった~ ” って声を上げてしまいます。
必ず周りの方がビックリしますネ! 

さてさて、まだまだリンゴのお話・・・。

私がお世話になっている美容院の先生の実家は、当店から程近い場所でリンゴを育てています。
毎年、九州の親戚や友達に送りますが、ビックリされる程美味しいと喜ばれています。 
こちらのリンゴは王者の ”ふじ ”ですが、色合いも考えて、シナノゴールドと詰め合わせでお願いしています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№612 笹の葉・・・!

2014-10-25 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

当店でお出ししている ”笹の葉すし”の笹は、専門の業者から買い付けています。
№556 で紹介している温泉の近くなので、なんとも便利であります。

さて、それとは別に、自家栽培の笹もあります。
笑えるような狭い場所に無理やり笹を植え込んでいますが、 
こちらの笹は、小さく細いタイプです。
白焼や串焼の飾りとして利用していますが、
冬~春にかけては収穫できませんので、冷凍保存して対応しています。
真空パックに入れてネ・・・!



この笹も商品として売ってはいるのですが、結構高いですし、なんと言っても自家製の方が立派ですので手間暇掛けてます~。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№611 マッサン・・・!

2014-10-21 09:26:24 | その他大勢 ^^;
夫 筆

私達夫婦は、テレビを見るといえばNHKのニュースと朝の連ドラが中心です。
ドラマやバラエティー番組を見る事は殆どありません。 
二人で決めつけている訳ではありませんが、かなり前からそんな流れになっています。

 > つまらん・・・

さて、今回の連ドラはウイスキーのお話・・・。
スコットランドから嫁いできた女性と広島の造り酒屋育ちの男性が、日本初のウイスキー創りに奮闘する物語です。
物語と言っても、これは殆ど本当のお話・・・。 
数年前に北海道の余市へ行って、NIKKAの工場を見学してきました。
その時、エピソードを見聞きしてきましたので、早く物語が北海道へ移らないかナ~って思いながら毎日見ています・・・!



そして、ウイスキー創りの夢を実現させる主人公の名は、
ドラマの中では  ”マサハル”です。 
自分の名前と一緒・・・。  
お話の中で、マサハル~~~って台詞を耳にする度に、ピーンと背筋が伸びます。
特に奥さんに言い寄られる場面では・・・。 
そんな時は、ついつい言い訳のナレーションを挟んでしまいますネ~。
> そりゃ~ 仕方がないでしょ!
ってな感じで・・・。 
最近の流れは、「マサハル」から「マッサン」に呼び名が変わってきましたので ”かなり” ホットしています! 

追伸・・・
余市で買ったシェリー樽で仕込んだ 60°のウイスキーが忘れられません。
現地でしか買えませんので、他で我慢・・・! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№609 温泉リポート・・・!(竜神温泉)

2014-10-17 06:00:00 | その他大勢 ^^;
夫 筆

昨日のお休みは最高のお天気でしたので、自転車リポート後の報告です。
自分は重い腰をあげて、女房は大きなお尻をあげてタンデムでお出かけする事にしました~。

 > 完全にもめるナ・・・



行先は勿論温泉なのですが、途中であるお買い物をするのが今回は加わっています。



ヘルメットの奥に写り込んでいるのは、その”もの”を物色中の女房ですが、さてそれは何かと申しますと・・・



ナメコで~す。
当店から小一時間の栄村の天然ナメコを、毎年楽しみにしているんです。
まだまだ出始めとの事・・・。
あまり量がないそうなので、帰り道に買おうかとも考えていましたが、即購入しました。 
さてさて最後になりましたが、今回の温泉紹介は当店から一時間の竜神温泉です。



誰も居ませんでしたので、思い切って大きい石の上から撮影してみました。
女湯が見えたらどうしようかとドキドキ・・・。 

 > 目がハートになっとるナ・・・ ホンマは・・・ みえたんとちゃうカ~

写真中央の石造りの建物はスチームサウナの跡・・・。 
もう何年も使われていませんネ!
ジャグジーも止まりましたし・・・。
これも時代の流れ・・・ 致し方ありません。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№608 自転車リポート・・・!(野沢菜の子供)

2014-10-16 20:07:11 | その他大勢 ^^;
夫 筆

今日のお休みは、台風一過の晴天・・・。 
朝の8時でしたが、寒さも感じずに自転車転を転がしてきました~! 

途中、菜の花祭りが開催される丘を通り過ぎるのですが、道沿いにある野沢菜畑の様子を確認・・・。 
すくすくと成長しておりました。



俗に、収穫前の時期に霜にあたると柔らかくなり、ノリも出るので美味しくなると言われています。

 > ノリ・・・?

でも、雪が積もってしまうと、茎が折れてしまいますのでダメなんですネ・・・。
気温も、出来るだけ寒くなってから漬け込んだ方が発酵が抑えられますので、良いですネ! 
春まで食べますので・・・。 

さてさて、今年の野沢菜漬けは如何に!
本場野沢温泉村から野沢菜が届くのは、一か月後位であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№604 蜂の巣・・・!

2014-10-08 07:03:28 | その他大勢 ^^;
夫 筆

当店の真向いの家の軒下に、大きな蜂の巣を見つけました・・・。 
 > 最近、大きな蜂がいるんですけど・・・!
アルバイトの大学生がそんな事を言っていたのは、これが原因でした。



万一、お客様が刺されたら大変な事になります。
よって、駆除をして貰うようにお隣にお願いしました。
お店の休みに合わせて、明日(木曜日)の作業になるそうですが、
温泉へ行っているのでその工程が見れないのが残念です・・・。 

 > ホ~、そないでっか~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№603 ジャンボ梨・・・!

2014-10-05 09:39:16 | その他大勢 ^^;
妻 筆

今年も、九州の友達から大きな梨が届きました。 
大きさが分かり易いように、近くにあった柿を並べてみました。



 > ご近所さん・・・まだおるナ・・・

大きいが故、表面はかなりゴトゴトしていますし、果肉もザックリって感じの梨ですネ!

誰ですか~、私の太もものセルライトみたいなんて言っているのは! 

 > ふなっしー・・・? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№601 五島うどん・・・!

2014-10-02 06:00:00 | その他大勢 ^^;
妻 筆

九州は佐世保出身の私・・・。

 > 知っとる・・・

昨日、お客様から > 長崎の何処・・・?
って聞かれましたので、佐世保と答えたところ、お客様は五島出身との事でした。
佐世保からは五島への船が出ていますので、モ~話が弾んじゃいました~! 

その五島は ”うどん”が有名で、
佐世保の友達から頂いてから好きになり、いまでもその ”うどん”を取り寄せています。



№281 で紹介していますが、うどんを送ってくれた友達のご主人(やっぱり同級生)は、五島の出身です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№598 ハト対策2・・・!

2014-09-23 06:00:00 | その他大勢 ^^;

妻 筆

№592 で紹介したハトの対策の後日談です。 

疑似カラスは気持ち悪い程そっくりに出来ていますが、効果はありませんでした。 

そこで、今回はネットを垂らす事にしました。 

勿論、夫が・・・。  

これが奏功~! 

あれだけ悩まされたハトは、今のところ来ていません。

でも、風で巻き上げられますので、その度に直すのが大変ですし、

濡れたネットが窓ガラスに当たります。

重石を付ける事も考えましたが、危険そうなので止めにしました。

ハトの糞で悩むよりも、今の方がず~と良いですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№592 ハトとコウモリ・・・!

2014-09-15 10:01:50 | その他大勢 ^^;

妻 筆

いきなり質問です。

私の一番嫌いなものは・・・?

 > 皮下脂肪!   グサッ 

№329 でも書きましたが、私はコウモリが大嫌いなんです。

その嫌いなコウモリの糞がベランダに落ちていて、毎日掃除・・・。 

窓ガラスにはハトの糞がダラ~ットなったりしてます。

早朝に、ッポッポ~~って鳴き声がした時には! 

よって、対策に乗り出しました。

カラスです。

 > 女性は強し・・・

勿論、擬態です。

さてさて、ハトとコウモリ退治の成果は如何に!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№587 新居・・・!

2014-09-10 10:09:03 | その他大勢 ^^;
夫 筆
NTTのブログサービスの閉鎖に伴い、ブログもこちらに引っ越ししてきました・・・。 
悪戦苦闘・・・! 
暫くは慣れませんのが、長~い目で見て下さいませ~ ($・・)/~~~

 > おいらの顔が、豚から犬に変わったで~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№578 プラム・・・!

2014-08-16 19:54:40 | その他大勢 ^^;

妻 筆

私はプラムが大好きです・・・。 

 > 他にも い~ぱい すっきな物あるけどナ・・・

最初に貴陽というプラムの品種に出会ったのは、

当店から30分程の山ノ内町の道の駅でした。

志賀高原に行く途中の場所ですネ・・・。 

その大きさ、甘さと酸味、破砕感、も~美味しくってビックリしました。

パックに名前と電話番号が書いてありましたので、

現在は生産者の堀米さんから直接分けてもらっています。

Photo

その貴陽、スーパーで見かけて買ってみた事もありますが、

食べた後、止めておけばよかったと後悔しきりでした・・・。 

例年、お盆頃に出荷が始まるのですが、

今年は仕上がりが早いらしく、そろそろ終わりらしいです。 

もうチョット連絡するのが遅れていたらと思うと・・・。

背筋が ”ぞ~と” してきます。

ホントにあぶないところでした~。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする