goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

LEO 箏リサイタル2023

2023-09-18 21:25:18 | 日々のこと

今日はお友達に紹介していただいた、

LEOの箏のリサイタルに行ってきました

箏といえば、広島県福山市が生産地なので、箏のコンクールなどが開催されていて、

子供の頃に出場されていたとのことで、広島に来るとちょっとした緊張感があるそうです

箏のコンサートですが、フルートの多久潤一朗さん、ピアノのロー磨秀さんとのトリオでの演奏曲が多く、

フルートの多久さんは芸達者で、フルートを尺八ばりに吹く奏法(?)もすごかったし

ヒューマンビートボックスも驚きだったし、

バスフルートの演奏も初めて聞いたし、

本来チェロで演奏するパートの最少の息継ぎで吹くテクニックも拍手ものでした

磨秀さんのピアノは、完全にLEOさんから信頼されている安定の演奏で、

とても心地良い響きでした

LEOさんの箏は、正統派の曲もありつつ、ギターの様にルーパーやエフェクターを通した

今どきの音も取り入れた演奏も有ったり。で堅苦しくなく、おしゃべりも上手でした。

ただお客として申し訳なかったのは、前半で客席から電話のコールやSNSの受信音があちこちから聞こえた事。

何度も電話のコール音がした後で、こそこそ喋りながら会場を退席した方が居た事

信じられない

折角広島まで来て演奏してくださっていたのに

ものすごーーーーーーーく残念な事でした。

休憩を挟んだ後半からは電話などの音も無くなり、音楽に没入できました。

 

私的に好きだったのは、

目覚めよと呼ぶ声が聞こえ/J.S.バッハ

May in the backyard/坂本龍一

SPAIN /チックコリア

My Favorit Things/ リチャード・ロジャース

月の光/ ドビュッシー

特にSPAIN は音楽をやっていた頃の事を思い出す曲

でも面白いアレンジで、え!?とつんのめりながら聴きました

 

これからも沢山のチャレンジをしながら、正統派だったり、驚きだったりを届けて欲しいなぁ。と思いました


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモスが咲き始めました | トップ | ALVORADA CHURRASCARIA(アル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のこと」カテゴリの最新記事