
今日は子ども会のピースキャンドル作り。
牛乳パックを使ってロウでキャンドルの外枠を作り、
絵を描いたものの中に、
更にろうそくを立てて火を灯します。
これが8月6日の平和記念日の夜に、沢山集められ、
原爆ドームの周りを囲んで、静かに平和を願うのです。

左が上の娘、右が下の娘 作。
どこが「ピースキャンドル」???
って感じですが、
「平和を願う絵」というより、「平和な絵」・・ってことで
8月6日当日は、ドーム側で絵が描かれてない状態のものを買って、
絵や祈りを描き、点火して並べてもらうこともできるそうです。
側を流れる川には灯篭も流されるとのことでした。
本当に本当に、もう2度と戦争が起きませんように!・・・です
牛乳パックを使ってロウでキャンドルの外枠を作り、
絵を描いたものの中に、
更にろうそくを立てて火を灯します。
これが8月6日の平和記念日の夜に、沢山集められ、
原爆ドームの周りを囲んで、静かに平和を願うのです。

左が上の娘、右が下の娘 作。
どこが「ピースキャンドル」???
って感じですが、
「平和を願う絵」というより、「平和な絵」・・ってことで

8月6日当日は、ドーム側で絵が描かれてない状態のものを買って、
絵や祈りを描き、点火して並べてもらうこともできるそうです。
側を流れる川には灯篭も流されるとのことでした。
本当に本当に、もう2度と戦争が起きませんように!・・・です

素敵なキャンドルですね
お二人のお嬢さんの心がこもっていて
火をともすのがもったいないぐらいに素敵
今日作った分だけ灯しても雰囲気があったので、
これが沢山集まって、ドームの周りを囲んだら・・きっと静かな力があると思いますよ~
できれば、テレビじゃなく、実際に見にいけると良いのですが。