goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

桜撮影

2009-04-09 20:08:14 | 写真
今日は久々に用事の無い日。
これは今のうちに桜の写真を撮りに行かなくちゃ
と、カメラを持って出かけてきました

毎年行く桜並木の綺麗な川土手なのですが、ところどころ葉桜になり始めた木もあるものの、満開でとても綺麗でした
沢山の人が見に来られていましたよ。
一眼レフカメラを持った方も沢山いらっしゃいました。
そうですよねぇ。こんな綺麗な被写体、撮りたくてウズウズしちゃいますよね

     

もうね~、この写真を撮りながら、桜の花が雲みたいに見えて、
とても幸せな気分になりました
桜の花びらの雲の上に乗れたら、素敵な気持ちでしょうね

      

あ~あ、何度でもお花見に行きたくなっちゃいます
今週末もお花見が楽しめそうですね。
今年は桜が長い時期楽しめて、お得な気分です

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イヤーズプレート受賞 | トップ | ハーゲンダッツニュー »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜のアーチ (ゆうしゃケン)
2009-04-09 21:48:39
見事な桜のアーチですね。この下をゆっくりと散策するのは幸せでしょうね。花びらが肩や髪の毛に乗って!
 雪洞もあって、日が暮れると灯りがともるのでしょうか。風情があります。
 一人ででも結構楽しんでますね。外出好きなのでしょうか。
返信する
ゆうしゃケンさんへ (chai)
2009-04-09 21:59:23
いかにも気持ち良さそうですよね
はらはらと花びらが舞って、それも綺麗でした
一人で遊ぶの、得意ですよ
放っておいてくれたら、幾らでも時間をつぶす自信があります
あ、別に自慢じゃないか
返信する
広島は素敵なところですネ (うーたま)
2009-04-10 14:39:24
こんにちは

人、人、人…の不忍池の花見にくらべ
落ち着いて桜を楽しめるお花見
いいですね。

桜の花が本当に雲みたいです

急ぎ足でまわってきたもので
まだまだ見逃している広島の絶景スポット
また是非行ってみたいところです

返信する
うーたまさんへ (chai)
2009-04-10 17:03:30
平日の朝10時位なので、余計に人が少ない感じでした。ラッキ~
ええ、きっとまだまだ見逃した所が山ほどあるはずです。
次には、ワタクシがご案内いたしますよ
ぜひまたいらしてください
返信する
ここは (masako)
2009-04-11 06:33:16
隣の市のあの土手かな?
実際歩いたことはないのだけど・・・

このちょうちんがないほうが風情があるのにねー

16日から造幣局ですよっ
八重の桜って どうしても 桜餅に見える私(^_-)-☆
なんだか お花がおいしそうでしょう?

返信する
きれいなサクラ並木ですね (teru)
2009-04-11 11:42:29
サクラの花の香りがすごくなかったですか?
造幣局のサクラも待ち遠しいですね。
気持ちがリッチになるグッズもまた紹介して下さい。
大阪の造幣局の通り抜けは学生時代毎年行っていましたよ。

明日も会社の庭園開放があり、私は朝から事務局で出勤です。
返信する
masakoさんへ (chai)
2009-04-11 13:09:14
そうそう、隣の市の「あの土手」です
結構距離があって、桜を見に行くかいがある感じがします。
でも桜シーズンのお休みの日は、とてもじゃないけど近寄れない位にぎわいますよね
このちょうちんがあると、一気に「宴会」モードになりますよね
16日から造幣局ですね~
今年も娘が19日のパレードに出ますよ
でもその日は、花の写真を撮るどころではないので、やはり別の平日に撮りに行かなくちゃ
私は八重桜の蕾が大好物です・・・って食べる訳じゃないけど
色が濃くって飴玉みたいです
お互い食べ物に例える辺りが・・・
返信する
teruさんへ (chai)
2009-04-11 13:13:09
桜の香り・・・うーん、気づきませんでした
辺り全体がそうだったので、意識しなかったのかな
造幣局の八重桜も楽しみですよ~
気持ちがリッチになるあれですね!
今年も新顔が出ていないか、ちゃんとチェックしてきますよ
会社の庭園の解放、大変ですね。ごくろうさまです。
でも花を見て沢山の方が喜ばれるんでしょうね
いい会社ですね~~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真」カテゴリの最新記事