今日は、運転免許証の更新に行ってきました。
新しくマイナ免許証も選べるようになったことだし、
マイナンバーカードと免許証の2枚持つよりも、1枚で済めばいいか。
と、マイナ免許証1枚持ちにするつもりでしたが、
まだマイナンバーカードの更新の時の対応や、レンタカーなど色々と面倒そうなので、
マイナ免許証と普通の運転免許証の2枚持ちにすることにしました。
手数料は従来の運転免許証の1枚持ちよりも、100円高いだけ。
普段はマイナ免許証だけ持っていれば良いかな。ってことで
講習を受講後、免許証別に誘導されて部屋を退出していったのですが、
ビックリしたのは、同じ部屋で50人程度の人が講習を受けていた中で、
まず運転免許証の人が7割近く退出。
次にマイナ免許証の人が2割くらい。
そして、マイナ免許証と運転免許証の2枚持ちの人は5~6人(約1割)
実際に人数を数えたわけでは無いので、あくまでも私が感じた割合ですが、驚きました
意外にマイナ免許証が選ばれてないんですね
あまりメリットが感じられないという事かな?
でも、次の更新はオンライン講習で済むそうなので、
ちょっとだけ時短になるのかな