goo blog サービス終了のお知らせ 

Stitch Diary

私の大好きな花糸と手作りと日々の暮らしのこと

屋根地獄~

2005年02月13日 | Weblog
建築工事もこれでラストにしようと、もう一軒手をつけてしまいました。
フレメの同じくイダ・ウィンクラーの30-5638です。
キットを開けてショック12目でした。細かー
それにこの屋根ベタ刺しよりこわいあみあみー
やってもやっても進まない
たいくつな作業の時は、テレビを見ながらやります。
面白いものが無いとき用に、刺繍をしながらでも見れるような内容のものをハードディスクに録画しておきます。
ドラマや映画などは人物関係がややこしくないものだったらOK
今日は日中BSで十戒をやっていたのでそれを見ながらちくちくしていました。
チャートをあまり見なくていいものなどは、字幕もけっこういけます。

続けて2個目

2005年02月12日 | Weblog
完成記念?に今日はマッサージに行ってきました。
整体師さんが「目を使うお仕事されてますか?」
とたづねるので、「ええまあ」とあいまいに答えておきましたが、仕事だったっけ・・・
クッションのコードは作るマシーンを持っていないので、ひたすら手でぐるぐるしました。
あの手を離した時、プルプルっとよれてゆく様はいつ見ても快感!
次何しよう・・もう一軒家建ててからお花系に戻ろうかしら


親子です

2005年02月10日 | Weblog
2,3日ステッチの更新をしていなかったのですが、
一応針は進んでました。
ただ絵的に変化がなかったもので、やっと完成しましたのでお披露目です。
我ながら、くだらないことしているなーとあきれつつ、ミニクッションに仕立ててみました。
今回12目の布を使ったので、より小さくなりました。
しかし、12目の布にテントステッチして、それにバックステッチをするというのは、物理的にかなり無理がありました。
他の方のHPで春の花や、ニードルポイントを見ると早くそちらに行きたいのですが、まだまだ戻れずにいます。

カメの小銭入れ

2005年02月09日 | Weblog
先日夫が御殿場のアウトレットに行った折買ってきてくれたお土産です。
イタリアの有名革製品ブランドの物なのですが・・・
みょーによくできてて?とってもグロテスクなのーー
赤とかピンクもあったそうだけど、私が地味な色のほうを好むと思ったそうで、それに店員さんも「黒の方がよりリアルですよ」とすすめてくれたって
おい!!なんちゅーすすめかただい!
店内全製品60%オフだったそうで、いくらだと思う?と聞かれ5000円と答えたらショックを受けていました。(多めに言ったつもりだったのに・・)実は1万円だそうで
ええーっだったらもっと他にーーっ 小銭入れなんか使わないのにー
まあもうすっかりあきれていたので、
「お金たまりそうだね」と頂いておきました。
だけどイタリアでもカメは縁起がいいのかしら??なぞです

逆戻り?

2005年02月06日 | Weblog
ではないんです。
30-4912の家をしばらく封印
していたはずのテントステッチで
刺してみています。
大きさの比較のためにハサミと一緒
これでまたミニクッションを作って
みようかな

2軒目完成

2005年02月05日 | Weblog
フレメの30-6085 
ドラゴーの家です。
実物はコペンハーゲンの近くにある
そうです。
展示会で飾ってあったこの作品を
見て、シンプルなデザインと色合いに一目ぼれしてしまいました。
それにとっても刺す部分が少ないの
でもカゴとか波とか市松じゃないけど、互い違いに刺すのは嫌いです。どおしてもうまく揃って刺すことができません。
だんだんパネルにはらなければならないのがたまってきてしまいました。
いいかげんそろそろやらないと・・・

昨日の分

2005年02月04日 | Weblog
昨日は更新できませんでした。
何故って、木曜恒例の日帰り温泉に夕方行ったところ、知り合いが手ぐすね引いて待っていて一緒にご飯(を食べに行くことになってしまいました。
メインはですが・・
ステッチもやり残していたのですが、あきらめ~

とりあえず一軒目が完成しました。
カタログでは田舎家というタイトルだったと思います。
ちょっとおもしろいことを思いついて次のことをかんがえて2軒目にとりかかり、針が早く進んでしまっています。


わけのわからない話

2005年02月02日 | Weblog
今日知人と今晩の夕飯の話
になりました。
夕飯はきりたんぽ鍋だというので
きりたんぽは作るの?買うの?
と聞くと、きりたんぽは入れないと
言う・・それってただの鍋じゃないの~
そのお家では、カニの入らないカニスキがでるのかしら
それって便利かも・・・
そうすると別の人はカレーにするというのに
わさびを買い忘れたという・・カレーにわさび??
その人はカレーが好きではないので、お刺身を買ったそう
だから、うちは今晩は、豆腐の入ったマーボードウフにしました。
 
フレメの30-4912のお家はここまで進みました。
木が茂っていて、少し夏っぽい感じ
こんなかわいいお家 いいなぁ

建築中

2005年02月01日 | Weblog
さっそく18×19cmのお家のキット
に取り掛かっていますが、
今日は土台と生垣の工事でした。
画像はおととしの夏に作った
ニューハウンです。リビングに飾って
あります。
この時あまりにたくさん建物を刺したので
お腹いっぱいになり、しばらく建物に手をつける
気がしませんでした。なんていったって
この時は、街を歩いていても建物を見ると
チャートに見えましたから・・
それで久しぶりのお家ですが、
草花と違いベタも多いし四角を刺すので
早く出来上がりそうです。