憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

6月20日~26日 ご動静

2022-06-27 13:07:14 | ご動静




6月20日天皇御一家の予定は宮内庁から発表はありませんでしたが、実際には次のようにご活動されました。

(20日)
【午前・午後】 
両陛下 第78回日本芸術院授賞式ご臨席(東京都台東区・日本芸術院会館)

両陛下は午前10時頃に芸術院会館にご到着
受賞式は午前11時頃には始まっている。
すると受賞者の作品をご覧になった時にはもうお昼を過ぎていたので【午後】なのか。
それとも茶会は無くても会館でごく少数の受賞者とお弁当を召し上がりながら懇談されたのか。

いろいろ想像が湧く【午前・午後】という発表。

両陛下「日本芸術院賞」の授賞式に出席|TBS NEWS DIG  

(21日)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

(22日)
【午後】
陛下 離任するフィリピンの駐日大使をご引見(御所)

(23日)
【午後】
両陛下 ご黙禱《沖縄県慰霊の日に当たり》(御所)
両陛下 皇宮警察本部長表彰の永年勤続功労者が拝謁(御所)
両陛下 原宏彰内閣府政策統括官《沖縄政策担当》から進講お受けに(御所)

(24日)
【午前】
陛下 エチオピア、リトアニアの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)
【午後】
陛下 新最高裁長官の親任式、新最高裁判事ら7人の認証官任命式(宮殿)


御執務 週2回 午後

😐 23日沖縄慰霊の日、午後はお忙しかったようです。
腰が痛い?雅子さまも皇宮警察永年勤続功労者の拝謁にお出ましになり、内閣府政策統括官から沖縄についてご進講を受けられるというダブル公務。
長時間立っていたり腰掛けていたりが御腰に障らないとよろしいですね。
黙祷したあとソファーに寝転がって菓子食っていただろうーなどど失礼な想像をしてごめんなさい。
「次いつできるかどうか分らないから出来るときに一度にしてしまおう」という魂胆が透けて見えるような見えないような。
それと、永年勤続功労者を引率してきた皇宮警察のかたに「週刊誌に書かれたことは本当ですか?」とかなんとか苦情を呈するということは・・まあ、今上ならしないか…。

環境が良すぎて病状悪化!?・・『女性セブン』

2022-06-24 11:49:46 | 令和の天皇家
先号で「愛子さまのお籠もりは悠仁殿下より目立ってしまうことで<どちらが天皇に相応しいか>と国論を二分させる事態になることを懸念するため。」という爆笑ものの珍説を展開した『女性セブン』だが、今回は「環境が良すぎて雅子さまの病状が悪化している。」だって!😂 ギャグか。

『女性セブン』7月7・14日号

皇居雅子さまと愛子さま 「閉ざされた御所」不安
天皇家の暗転インサイド
○「数名の側近」にしか会わない、会えない
○御養蚕は2度延期
○「表情が急に暗くなられた。」
○皇宮警察の”悪口”への不信感。

😐 大雑把にまとめると・・。
雅子さまは、赤十字大会で上皇后から次期総裁と紹介を受けたあたりから気分が上向かれ、即位パレードの歓声に「国民から支持されている。」と御実感。以後、御公務に意欲的に取り組まれるようになった。
皇后になって以来の御公務の多さが体調の良さをもたらしていたのだが、コロナで公務が激減。加えて皇居御所へ引っ越されて環境が変わったことで最近はご病状が悪化してきている。

環境の変化がメンタル系を悪化させることはよく知られているので、引っ越しが雅子さまの病状に良くない影響を与えたことはあり得るのでしょうが…。





自然に囲まれた御所が鳥のさえずりしか聞こえないほど静かで広すぎるのが良くない。
赤坂御所のように適度に生活音が聞こえたり、人影がちらつく環境や那須御用邸の自然とリゾート気分が味わえる環境だったら良い。
って、(^_^;)\(・_・) オイオイ


雅子さまは本来社交的。お友達や御客様を招いてお楽しみになることがお好きだが、御所では気軽に招くことができない。

😱 その理由が御所が大きな森の中にあり、客人は標識の無い道を延々と進まなければいけないから・・て、ホラー映画かーい!?
●標識の無い道をぐるぐる回りしていつまでたっても屋敷(御所)に辿り着けない?
●やっと辿り着いたら廃墟(大宮御所)だった?
ヾ(T∇T)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!

「世間から隔離された『閉ざされた御所』での生活が長引けば、雅子さまにとっても愛子さまにとっても不安が募るでしょう。
これまで、雅子さまの御体調とシンクロするように、愛子さまの初等科時代の不規則登校や中等科時代の長期欠席が表面化したことがあっただけに、また揃って”不調のトンネル”に入ってしまうことがなければよいのですが…。」

😐 ごもっともなご懸念と拝察いたします。
雅子さま、愛子さま揃って出口の見えない”不調のトンネル”に入られては天皇もお悩みでしょう。国民も心が痛みますし、困ります。
それで御提案したく思います。
御家族を大切にし国民に心を寄せられる天皇は、速やかに退位。
御所を退去して雅子さまに良い環境だったという旧赤坂御所、現赤坂仙洞御所で上皇上皇后と御同居、あるいはお気に入りの那須御用邸をお住まいにすれば、全てが上手く収まります。

あれ?もしかして、この記事はそういう話しでは無く、天皇御一家が「今年こそは那須へ行く!」ための根回し記事でしょうか。


那須駅頭の「雅子さま~!」「愛子さま~!」の歓声は雅子さまには何よりのお薬。



御家族が心から寛げるのはやっぱり那須でしょう!
もうずっと御家族で那須でお暮らし遊ばして…。
そうなさるのなら、その前に御退位されるのがスジでございますよ。


『週間新潮』6月23日号と瑤子さま自筆の手紙

2022-06-24 00:03:31 | 三笠宮
昨日外出したついでに駅近くの書店で話題騒然の『週間新潮』6月23日号を購入。
「天皇・皇后」警護の要が内部崩壊
皇族への「悪口」はびこる「皇宮警察」
▷護衛部長が愛子さまを「このクソガキ!」
▷イライラ紀子さまにつけたあだ名
▷「税金泥棒」・・・三笠宮の女王方に聞くに堪えない陰口
▷旧枢密院の本部で「飲酒・つまみ炙り」のボヤ騒動隠蔽
▷痴漢・わいせつ・・・今月も「秋篠宮担当」が「窃盗事件」

😐 皇宮警察のTOP山口孝幸護衛部長と部下の池田好彌警務部幹部の専横的行動が組織を腐らせているという内部告発の形を取りつつ、この二人と取り巻きが日頃口にしているという「悪口」を書いているのだが…。

*天皇家に対する「悪口」
初等科時代の愛子さまが時間にアバウトで40~50分の遅刻をよくするので、山口氏がイラついて「このクソガキが!」と言った。
愛子さまが日常的に護衛官から「クソガキ」と陰で呼ばれていたと書いているが今上・雅子さまに対する「悪口」は記載なし。
時間にアバウトな愛子さまを「クソガキ!」と呼ぶくらいなら、ドタ出ドタキャンで護衛官を振り回す雅子さまにも一言あってしかるべきだろうと思うが。
記者が書くのを遠慮したのでありましょうか。

*イライラ紀子さまのあだ名は実はハッキリと書かれていない。
「車にのれば般若の顔」とのみ。
他にも紀子さま、眞子さん、佳子さま、悠仁さまのイメージダウンになるような悪口とエピソードを2つほど。

*三笠宮家の信子さま、彬子さま、瑤子さまには辛辣な悪口が言われていることを示唆しているが、内容はハッキリと書かれていない。

高円宮家には一切言及無し。常陸宮家ではこの幹部、居眠りして護衛から外され文句を言っていたというエピソードが書かれている。

総合的に見ると皇宮警察の山口氏、池田氏とその取り巻きは秋篠宮家、三笠宮家に対してはエゲツナイ悪口を言うが、天皇皇后長じてからの愛子さまと高円宮家の方々には何も言わないようだ。(もしくは取材した記者が自粛したのか)
と、なると『週間新潮』のこの記事は皇嗣家、三笠宮家のイメージダウンを目的としたものか?

割をくってお気の毒なのは三笠宮家の女王方である。
女性が容姿や年齢をあげつらわれるのはお辛いだろうと思う。深夜に瑤子さまを訪れるボーイフレンドは気になるが、40歳独身の女王に深夜訪れる男性がいても不思議ではない。妻子ある男性との不倫だと問題だが。

瑤子女王は20日付けで宮内庁記者会へ自筆の手紙を寄せられたという。
『週間新潮』6/23日号は16日発売。内容にショックを受けられて、御自分なりにボーイフレンドの件がこれ以上取り沙汰されないように手を打たれたのか。「私は障害を抱えて一生懸命生きています。どうかご理解ください。これ以上はもう…。」と情で訴えられたように私は感じたが?

三笠宮瑶子さま「感音性難聴」を明かされる 記者会への自筆の手紙で
6/22(水) 14:22 TBS NEWS DIG

 三笠宮家の瑶子さまが、自らが難聴であることや障害者福祉に対する思いについて、宮内記者会に寄せた手紙で明らかにされました。 

手紙は、20日付で瑶子さまのイニシャルのYが施された便せんにびっしりと綴られています。その中で瑶子さま自らが、感音性難聴であることを説明した上で、「人の目を気にしすぎて治療はせず今にいたっています」と明らかにされました。 

瑶子さまは、去年12月に難聴の人を支援するNPO法人「日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会」の名誉総裁に就任しましたが、2012年に亡くなられた父親の寛仁さまから障害者福祉活動の9割を引き継いだとし、「まず父であったら、どう感じるか、などを頭と心で考えて、私の思いをプラスしてお話をさせていただいています」とされました。 

そして、障害者福祉活動について「心でぶつかっていかないと、納得や理解は得られないところだと経験上思っています」と綴られています。





これこそリモートで全国民に・・今日『沖縄慰霊の日』

2022-06-23 16:58:52 | 令和の天皇家


6月23日。今日は沖縄慰霊の日。

1945年6月23日に、沖縄現地に配備された日本軍の牛島満司令官と長勇参謀長が自決したことをもって日本軍とアメリカ軍の組織的な戦闘が終結したとし、この日が「沖縄慰霊の日」と定められました。
牛島満司令官
実際には沖縄では二人の自決後も戦闘が続いたという。

沖縄慰霊の日 天皇ご一家と上皇ご夫妻がお住まいで黙とう
6/23(木) 14:49 TBSNEWSDIG

沖縄の「慰霊の日」に合わせ天皇ご一家、上皇ご夫妻がお住まいで黙とうされました。 

宮内庁によりますと沖縄の慰霊の日のきょう、天皇皇后両陛下と愛子さまはお住まいの皇居・御所で黙とうされたということです。 

また、上皇ご夫妻もお住まいの仙洞御所で黙とうした後、沖縄県の式典の中継をご覧になったということです。上皇さまは「忘れてはならない4つの日」として6月23日の沖縄慰霊の日、8月6日の広島原爆の日、8月9日の長崎原爆の日、8月15日の終戦記念日をあげていて、この日には必ずご夫妻で黙とうされており、これは天皇ご一家にも受け継がれています。

😐 記事に添えられた画像も映像もありません。
疑っているわけではありません。それでも御一家は御所の何処でどのように黙祷されたたのか、知りたいと思います。

庶民はTV等で流れる告知で「ああ、そうだ。」と気がつきその場で手を休めて黙祷する者がほとんどでしょう。

天皇御一家、皇族の方々はどのような黙祷を捧げられたのでしょうか。
こういう事こそ、リモートで全国民に向けて黙祷される姿を発信するというのはどうでしょうか。
画面に映る御所で黙祷される陛下御一家に合わせて全国津々浦々で国民が黙祷。よいと思うのですけどね。

でないと、一家揃ってリビングで寛いでいらっしゃるところへ侍従が黙祷の時間を知らせにきて、TV付けっぱなし、食べていた菓子を脇に置いて、ソファーに座り直して1分間の黙祷。終わりの合図とともに、ドサッとソファーに身を曲げだし、お菓子をボリボリ食べている皇后や愛子さまを想像してしまいますからね。

雅子さまのコルセットスーツ

2022-06-22 00:20:41 | 令和の天皇家
20日、日本芸術院の授賞式にお出ましになった雅子さまの装いが話題になっている。




😇 コルセットのようなデザインが中身のふくよかさを想像させる。ということではなく、
今上のモーニングに、スーツでは格が釣り合わないのではないか。
というものです。

受賞者は和装のかたは紋付き羽織袴、洋装のかたはモーニングの正装。
女性は紋が見えるかたは背中に柄が見えないので色留袖か紋付の色無地か。
他のかたは紋が見えないので訪問着か色無地?。ドレスらしいかたもいらっしゃいます。
ならば雅子さまも着物かドレスでなければおかしい?


2017年 同じく日本芸術院受賞式にお出でになった平成の天皇皇后。
天皇はモーニング。美智子さまは訪問着。

訪問着ですが、礼装からおしゃれ着まで守備範囲が広い。格式は紋と柄、そして帯で決まるようです。

さて、最近はセレモニースーツというジャンルがあるようです。
式服をセレモニースーツとカタカナにすると俄に漠然としてきますね。入学式のお母さんから結婚式、各種パーティまで女性のセレモニースーツは可だそうです。

と、いうことは・・庶民派雅子さまのコルセットスーツはセレモニースーツなのでしょう。たぶん。

コメント欄で教えていただいて、思い出しました。
雅子さまは、皇后になって初めての国賓トランプ大統領をお迎えした晴れ舞台でも同じようなコルセットスーツをお召しでしたね。


😇 懐かしいですね。

両陛下がトランプ米大統領と会見 令和初の国賓
2019年5月27日 6:00 (2019年5月27日 12:52更新)  日本経済新聞
天皇、皇后両陛下は27日午前、皇居・宮殿「竹の間」で国賓として来日したトランプ米大統領夫妻と会見された。国賓との会見は即位後、初めてとなる。

大統領が「陛下のご即位後最初の国賓としてお招きいただいたことを光栄に思います」と述べると、天皇陛下も「大統領をお迎えできることをうれしく思います」と応じられたという。 
 
宮内庁によると、会見は午前9時45分ごろから約15分間、着座してリラックスした雰囲気で行われた。上皇ご夫妻の近況にも話題が及んだという。大統領は「上皇、上皇后両陛下はいかがおすごしでしょうか」と気遣い、天皇陛下は「今は少しゆっくりとした時間をすごされているのではないでしょうか」と話された。

双方から贈り物の交換があり、陛下からは陶器の鉢、大統領からは、陛下が演奏を趣味とするビオラが贈られた。両陛下が通訳を介さず、英語で大統領夫妻と話される場面も多かったという。

会見に先立ち、皇居・宮殿では歓迎行事が行われ、両陛下に出迎えられた大統領は儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼を受けた。27日夜には両陛下主催の宮中晩さん会が宮殿で開催される

😲 下線部分のやり取りなら「通訳を介せず」と絶賛する程のことでも無いでしょう。
15分間通訳無しで会話されたのかと思ったら「場面も多かった」って、ほとんど通訳を介して会話されているイメージですけど。。

ちなみに5月23日のバイデン大統領と今上の会見は30分。挨拶以外は通訳を交えて行われたそうです。
トランプ大統領夫妻 宮殿 竹の間
バイデン大統領   御所 小広間




バイバーイ!

😇 あれから3年、現在も雅子さまの”類い希なる外交力”の証として必ず出されるトランプ大統領夫妻との会見。
雅子さまが舞い上がって一人張り切ってはしゃいでいらっしゃるご様子が印象的でした。
メラニア夫人と秋篠宮殿下との会話に割って入られたのも「義弟は頼りない。此処は私がフォローし無くては!」という雅子さまの強い責任感のあらわれだったのでしょう。
見ている方は恥ずかしくいたたまれない思いをしましたが…。😰 

天皇、皇后両陛下とトランプ米大統領夫妻が会見=宮内庁提供映像(2019年5月27日)