goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

ビーフシチューとタコのカルパッチョ

2014-02-14 14:51:33 | 家ご飯 洋食
今週も雪ですね。
東京は慣れていないので先週の雪では大騒ぎでしたが、今週は少し慣れたか周りも落ち着いたものですね。
しかし、朝から一向に止む気配なし。
ザンザン降ってます。


牛肉スネ肉があったので、煮ましたよ。


大きくて厚みもあったので圧力鍋で40分。
一緒に煮た玉ねぎ、セロリ、人参は裏漉しして。
新たに人参とマッシュルームをソテーして加えました。


赤ワイン煮です。


柔らかいですよ。

タコのカルパッチョはタコを薄く切ってマッシュルームのスライスと一緒に。



生のマッシュルームの食感が美味しい。

久しぶりにフランスパンも焼いて


そうそう、チーズがいい具合に入ったんです。


さて、今日はこの雪がどうなるのか、心配です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャレード)
2014-02-15 14:48:35
二週連続でしたね、今日の雪は重くて雪掻きがしんどかったです。
スネ肉が柔らかく煮込んであって、ブラッスリーグーさんに負けない一品。
あちらはバラ肉でしたがスネ肉の煮込みのほうが難しそうに思います。

雪掻きの後、鶏モモと白菜のクリーム煮を作りました。
牛や豚と違い鶏モモ肉は煮込む程柔らかくはならないようです。
鶏モモ肉を軟らかく煮込むにはどうすれば良いか教えて下さい。
返信する
Unknown (ロンド)
2014-02-16 17:22:48
シャレードさん
そうですね。鶏肉は難しいですね。胸肉はパサパサになりやすいし、モモ肉は固くなりやすい。
揚げすぎても固くなるし、煮すぎても。
さっと頃合いを見ていれば良いのでしょうか?
私はシチューなどには小さく切ってます。ナイフとフォークを使うような調理法では大きめでも大丈夫だと思います。
返信する

コメントを投稿