文豪と老舗料亭と下町の歴史ある街、神楽坂。
最近は新しい風が吹き込んでおしゃれなレストランがどんどん立ち並び、新旧入り交じり楽しく美味しい町になってきていますね。
テレビでお堀の桜を取材していたので行ってきました。
「カナルカフェ」の長蛇の列はすごいです。あきらめて写真だけパチリっ!と。
入り口までたどり着くのにどれくらいかかるでしょう?
名物ペコちゃん饅頭も紀の善もどのお店からも人々があふれています。
神楽坂中腹の「楽山」さん。
ちょうど5,10日で店頭でほうじ茶を焙じています。あぁ~、いいにおい。
桜がほんとに見事です。
それにしてもこの人の波はすごすぎます。
特に桜に時期は人が満開!
お堀端は、曇り空と桜も似合います、何故なのでしょうね。
静かな頃を狙ってそぞろ歩きをしたいものです。
「うす沢」さんの杏の花はもう散ってしまったのでしょうか?
平日ならまだ空いているかもしれませんが、昨日は歩きにくい歩きにくい。狭い道に人が溢れていました。
ゆっくり散歩をできるのはいつなんでしょう?
ものすごい人出ですね。びっくりしました。
どこもいっぱいでランチをあきらめて帰ろうと思ったのですが、前から行きたかった「ムンバイ」が2時を過ぎてもやっていたので行ってきました。
美味しいランチでした。