goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

1年前のたけのこ

2013-05-11 20:39:08 | 家ご飯 和食
1年前に瓶詰めにした、たけのこ。
今日はそれを開けて2種類作りました。

山椒の実の醤油漬けでグリル。


醤油、味醂と山椒の実。

鶏挽き肉の丸とたけのこ、それに鎌倉の湯引きわかめの炊き合わせ。


季節の出合いものです。

1年経っても、全然味も落ちません。
瓶詰めはやっぱり良いみたいです。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャレード)
2013-05-11 21:18:14
瓶詰の凄さを思い知りました!
山椒の実でグリルに、お酒の友にしたくなります。
盛られた器は益子でしょう、縁どりの鉄釉がいいですね。
小擂り鉢に見えるワカメは鎌倉産ですか、柔らかそう♪
此の炊き合わせアッサリ味に仕上がっているようですが、難しそう。

単純で繊細な味を・・・・・これはもの凄く難しいことですよね。
季節の出会いを演出なさったロンドさんに乾杯です♪
返信する
Unknown (ロンド)
2013-05-11 21:59:32
シャレードさん

1年前に作った瓶詰めのタケノコ。漬け汁が濁っていなければ大丈夫です。コンコンコンっと蓋を叩いて開ける。
スライスして焼いたり、煮たり。

炊き合わせはしっかり出汁をとって、薄口醤油、みりん、酒、塩で味付けして、まずはとりひき肉で作った一口大の団子を茹でて、そこにタケノコと若布を加えます。
出汁だけが命の料理です。
春のほんの一瞬だけの出会い物です。是非お作りください。
瓶詰めに少々、自信が沸きました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。