goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

築地 印度カレー「中栄」 -築地グルメー

2012-03-03 15:13:01 | 築地グルメ
今日は3月3日。お雛祭りですね。

我が家では鰹節が無くなったら築地に行きます。
今日の築地はもの凄い人出でした。大渋滞でなかなか進まない。外側を回って目的のお店へ行きます。


ついでにいろいろ買いこみました。


今日は土曜日で緑のマルシェが行われていました。
東日本の食材を応援する市場です。
築地場内と場外の間に特設されています。

そこをちょっと覗いてまずは場外入口の鰹節「松村」へ。

いつもの鰹節を500g。紙の大袋にギッシリです。
けっこうたくさんありますが、毎日の食事や蕎麦汁などに使うのですぐなくなるんです。
出汁をとった後の出汁がらは時にふりかけにもするので大活躍です。

その後、お昼にしようと場外の食堂街へ。
今日はものすごい人出でどこのお寿司屋さんも超長蛇の列。どこのお店の尻尾なのかわからないくらいに入り組んでいます。
諦めて回転の早そうなお店。
有名な「中栄」のカレー。




注文の仕方にちょっと技あり。
合かけは2種類選べます。カレーは印度カレー(辛口)とビーフカレー(甘口)、それにハヤシライス。

私は印度カレーとハヤシにしました。
カレーもハヤシもそれほど辛くなく、どちらかというともうひと塩欲しいくらいです。
卓上の真っ赤な福神漬けとソースを仲間に食べている人もいますね。


ごちそうさまでした。


その後、「松露」で卵焼き。


「しらす家」で京都のちりめん山椒と兵庫県のしらす。


「江戸一」で佃煮あれこれ。


次は牛肉。
実は今日はこれも目的でした。コンビーフを作りたくて塊りを買いました。


マグロのぶつ切り、これで500円。


うなぎの蒲焼。


とまぁー、いろいろゲットしました。
築地には平日に行くのがいいかも・・・・。今日は凄すぎた。土曜日はまず大渋滞を覚悟で行くしかないです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする