goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

パッタイ タイの焼きそば

2008-08-16 13:37:57 | 家ご飯 エスニック
タイのビーフンの仲間でセンレックという2mmくらいの幅の乾燥麺で作ります。
この麺はあらかじめ茹でたりしません。15分くらい水に浸しておいて炒めます。簡単です。

玉ねぎ、パプリカ、玉子、にらなどありあわせの野菜と イカと豚肉のパッタイです。
味付けはナンプラーとレモン。
ビールにぴったりです。



にほんブログ村 料理ブログへ


ビビンバ丼

2008-07-15 23:48:15 | 家ご飯 エスニック
牛肉の薄切りはあるけど、どうしよう?と思っていました。
たとえば、ハッシュドビーフ、牛丼、ビーフカレー、すき焼き等いろいろ考えていたのですが、遅く帰ってきた家族に聞いたら、即座にビビンバ。
そうね、野菜もいっぱい取れるし。
で、ビビンバ丼。



ご飯の上にレタス、人参のナムルともやしのナムル。そこへ焼肉と半熟卵。
コチュジャンをかけてガァーっと、どうぞ!


遅く帰って来た家族にはどんなものを食べてもらったらいいんでしょう?
あまり重くならないようにしたいけど、お腹が空きすぎていると「お肉~~~」になります。母の悩みどころです。



にほんブログ村 料理ブログへ


トルティーヤ

2008-05-29 23:10:31 | 家ご飯 エスニック
コーンフラワーを買ったので、こういう蒸し暑い日にいいか、とトルティーヤに挑戦しました。

とうもろこしの粉はサラサラすぎて、まとまりません。
で、小麦粉をを混ぜて、少々の塩と水で捏ねてみました。

普通に延ばそうと思うと難しい。
で、試行錯誤の末、ラップに挟んでみました。

フライパンで焼きますが、まず焼いた面は黄色くとうもろこし色に焼けますが、裏は乾いて白くなります。
急いで具を挟まないと固くなってパリンっと割れてしまいます。

用意した具はミートソース、レタス、玉ねぎ、チーズ、コーン、ピッキヌー(タイの辛いとうがらし)です。

ピッキヌーは酢漬けにしておきました。







それぞれ自由に挟んで食べます。



にほんブログ村 料理ブログへ


カレーとチャパティ

2008-05-12 14:28:30 | 家ご飯 エスニック
東京は昨日今日と寒いです。急に冬に戻ったようです。こんな時はカレーで免疫強化です。
カレーの時には、時間があればナンを焼きますけど、チャパティがすぐ出来て美味しいですね。
チキンと豆のカレーと野菜カレーを作りました。


チャパティは小麦粉にクミンシードを混ぜて水を入れてこねます。寝かせないですぐに焼いても大丈夫。
まず、フライパンと焼き網を熱くしておきます。生地を薄く延ばしてまずフライパンで両面が乾くくらいまで1分くらい焼きます。

その後、すぐに焼き網に乗せます。あぁ~ら不思議!ぷ~~っと膨れます。



できあがり!


チキンとガルバンゾー豆のカレー。

と、なす、おくら、ピーマンのカレーの2種類です。


体がポカポカして元気になりますよ。



にほんブログ村 料理ブログへ

チキンとダール豆のカレー

2008-03-13 21:58:17 | 家ご飯 エスニック
久しぶりにカレーを作りました。
最近、花粉がビュンビュン飛んでいて。こんな時は免疫力を高めよう!なんて思いまして。


ターメリック、カルダモン、コリアンダー、クミン、玉ねぎ、生姜、にんにく、トマトがあれば香辛料はとりあえずOKです。
今日はこれにヨーグルトを加えました。

具は鶏の手羽元とダール豆。
圧力鍋でシューっと言ってから5分で出来上がります。

ナン、といってもパンのようになってしまいましたが、オーブンで焼きます。



ジャガイモと春キャベツとゆで卵のサブジ。

カレーと同じ香辛料で味付けをします。とっても簡単なカレーです。

にほんブログ村 料理ブログへ

アジアご飯

2007-09-27 23:18:23 | 家ご飯 エスニック

今日は帰宅がすっかり遅くなってしまった。
飢えた家族のお腹を満たすべく、今晩はライスペーパーとご飯にしました。




ベトナムの生春巻きとインドネシアのナシゴレンに似た豚のチャーシュー乗せプレートです。
チャーシューには少し五香粉を効かせました。
あとはナンプラーと砂糖、塩、レモンで甘酸っぱい 味つけです。
アクセントは玉ねぎと人参の千切りをタレにつけた物です。
簡単で美味しいですよ。




にほんブログ村 料理ブログへ

インドネシア風焼きそば

2007-09-15 22:54:07 | 家ご飯 エスニック
パクミゴレン・ヌードル。



最近、東南アジア屋台風ご飯に凝ってます。
ちょっと太めな麺に干し海老や貝柱の出汁や、野菜はキャベツ、しいたけ、茄子などを入れます。




味付けが変わっているのです。

パッタイソースと言って、ドロッと甘いソース。
これにナンプラー。
甘辛い味付けです。



ソースはドロッとしているので、逆さまにしても出てきにくいので、こうやってお箸を刺して掻き出します。





毎晩ビールが進んじゃいます。


にほんブログ村 料理ブログへ

タイカレー

2007-09-11 21:32:15 | 家ご飯 エスニック

タイカレーはお好きですか?
ペーストを作っておけばすぐ出来ます。



今年も大辛南蛮がたくさん手に入ったので、新しくペーストを作るにあたり、冷凍庫のを使い切りました。

南蛮、玉ねぎ、にんにく、海老カピ、などをガァーっとミキサーで。キッチン中、目が痛くなるような辛い匂いでいっぱい。

鶏肉、茄子、ピーマン、パプリカ、タケノコなどを炒めて、ペーストを入れて辛味が増したらココナツミルクを加えます。

あっという間に、出来上がり。






すごく辛いですよ、ヒィー、です。

にほんブログ村 料理ブログへ