goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

神楽坂 梅花亭 -神楽坂グルメー

2011-10-07 10:15:48 | 神楽坂グルメ
神楽坂坂上の中腹にある「梅花亭」さん。
お店の中には色鮮やかな華やかなお菓子が並んでいます。
嬉しくなっちゃう。

季節の和菓子、栗蒸しようかん。



大きな栗がいっぱい乗ってますねぇー。ふふふっ・・・・・。

甘すぎず軽めな食感です。

ホクホクの栗がおいしい。

神楽坂 おいしんぼ~ディップマハル -神楽坂グルメー

2011-10-06 10:32:51 | 神楽坂グルメ
第1回 食べないと飲まナイト神楽坂 粋なお江戸の花街巡り

一昨日の話ですが、「神楽坂SAKURASAKU」の後、食べ飲みチケットで娘ともう一軒。
時間は11時近くなり、いよいよ空いているお店も少なくなり、空いていればいたでお客さんで溢れかえっています。焦って入ったのが「おいしんぼ」。

チラシにあった湯葉巻きはもうなくなっていて、おくらの湯葉巻き揚げになっていました。

古い日本家屋ですね。普通の家にお邪魔するみたいな感じです。

まずはビール。待つことしばし。

おくらの湯葉巻き揚げ。
おいしいですね。お出汁がそこにはってあり、そこに湯葉と大根おろし、海苔。

食感も味も良くて量も結構ありました。

出てきたらもうおしまいになっていました。が、こんな和風のお店です。



そこでチケットは使い終わりましたが、お腹は全然いっぱいにならず、さて、閑散とした神楽坂で心細くなりましたが、こんな時はインド料理を食べたくなって「ディップマハル」へ。

セットを頂きました。
私はチキンヴィンダーロ。ヴィンダーロは激辛っていう意味だそうで、これは辛くておいしいです。



ナンとタンドリーチキンとシークカバブ。

サフランライス。

サラダ。

娘はバターチキンのセットです。


12時近くなのにペロリっ。
おいしかったですよ。

野菜食堂 SAKURASAKU ー神楽坂グルメー

2011-10-05 11:13:41 | 神楽坂グルメ
第1回 食べないと飲まナイト神楽坂 粋なお江戸の花街巡り

昨日が最終日。
終了時間ギリギリで娘と夜の神楽坂を飲み歩きしました。

平日の夜10時頃というのにチラシとチケットを片手にブラブラ歩くグループで賑わっていました。
そんなに遅くても断られること2軒。
だんだんお店を選ぶというより空いているとこはどこだぁ~~~、の世界となり焦った人々とわさわさ。

一軒目に入ったのが「神楽坂 SAKURASAKU」です。
毘沙門天の前、楽山ビル4階です。
「食べ飲まチケット」1人800円で出てきたのは

スパークリングワインと野菜のバーニャカウダ。

冷たく冷えた美味しいワイン。

たっぷりの野菜の盛り合わせです。感激!



トマト、マッシュルーム、大根、きゅうり、みょうが、根セロリ、蓮芋の茎、ルッコラ、小松菜、バターピーナッツ、赤パプリカ。
生で食べたことのないお野菜も有り、興味津々。
野菜の味が濃く、甘みがしっかりあって美味しい。
バーニャカウダのソースもアンチョビが効いていて実に美味しい。

お店の中にワインのテイスティングコーナーがありました。

テイスティングし放題のコースの方たちでしょう。何度もここでワインのおかわりをしていました。
自分で取りに行けるって、いいねぇ~~。

帰りにお店の外から写真をパチリっ。



ここはココット料理のお店なんですね。
野菜の美味しいお店とみました。今度はゆっくりお邪魔したくなりました。

神楽坂 コパン -神楽坂グルメー

2011-10-03 16:22:51 | 神楽坂グルメ
第1回 食べないと飲まナイト神楽坂 粋なお江戸の花街巡り

というイベントが開催中です。
4000円で5枚券。
ちょこっとおつまみとビールやワイン、ソフトドリンクが付いてきて1軒800円。

40店舗が参加しています。

昨晩は日曜日の夜ということもあってすいぶんたくさんの人たちが券を片手にあちらこちらを飲み歩いていましたねぇ~。
急に寒くなりましたが、テラス席までいっぱいでした。

私は今日、お昼にコパンに行ってきましたよ。

いつも前を通るのに初めてのなんです。

お昼ちょっと前に行ったので奥の席も空いていました。

さっそく券を一枚。







ミートソーススパゲティとコーヒー、それに名物シュークリームがついています。

パスタというよりスパゲティという感じ。
昔からある喫茶店という感じのお店です。
お昼になるにつれ、ご近所のおじさんおばさんでどんどん席が埋まっていきます。
みなさん、マガジンラックをちらっと覗き、新聞や雑誌を片手に注文の品が出来るのを待っています。
のんびりしていて、何だか、懐かしい。

シュークリームは持ち帰りにしてもらいました。

シュークリームは生クリームとカスタードの2色。これも懐かしい味です。

あまり甘すぎず、安心な味です。

後の券はどこで使おうかなぁ~。


PAUL 神楽坂のパン屋さん -神楽坂グルメー

2011-09-19 22:04:30 | 神楽坂グルメ
神楽坂の毘沙門天の向かいの通りにあるパン屋さん。
美味しい香りが漂います。

お店の中にはカフェがあり、美味しいケーキとお茶がいただけます。



私はチーズケーキとコーヒー。





コーヒーにはメレンゲのお菓子付き。

娘はミルフィーユと紅茶。




サクサクとしたミルフィーユ生地がほんとにおいしい。

今度はワインとハム、パンの軽いプレートを頂いてみようかな。

メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ -神楽坂グルメー

2011-06-28 22:19:22 | 神楽坂グルメ
今日はものすごく暑い日でしたね。
石畳や黒塀や・・いつもだったらちょっと涼しげに感じる神楽坂の路地もギンギラリ

飯田橋近く、毘沙門様の裏手にあるフレンチのお店です。

ランチに行きました。

まずはたっぷりなサラダ。

メインは
私はメカジキマグロと野菜のクスクス。

大ぶりなカジキが食べ応えがあります。
クスクスも我が家で使っているものとは違って細かいですね。これ、どこのお店のクスクスだろう。欲しいな。クスクスにはレーズンが混ざっています。ちょっと甘くて美味しい。
香辛料が効いています。

娘はステーキとフレンチフライポテト。

ステーキのソースに粒マスタードの酸っぱさが効いていておいしい。


ドリンク付きで1000円。安いですね。



デザートにクレームキャラメル。プリンですね。デザートは+300円。

ドアーを開いてパリのレストランのような雰囲気です。

とても美味しかったです。

居酒屋 うおさん -神楽坂グルメー

2011-05-11 14:35:23 | 神楽坂グルメ
神楽坂、本多横町入口の居酒屋さんです。
見落としてしまいそうな小さな入口です。

ガラガラっと中に入ると通路を挟んで個室のような作りの小部屋が並んでいます。プライベートな感じの空間が落ち着きます。

昨夜はちょこっと飲みたくてお邪魔しました。

付き出しは小さな三段お重。煮ソラマメ、揚げもの、揚げ魚のあんかけ。






和風シーザーズサラダ。びっくりするくらい大盛りです。



クルトンの代わりに揚げせんべい、。バリバリと割っていただきます。2種類のチーズや揚げジャコが美味しい。

見よ!
このそそり立つせんべいを



コロッケ。

御造り。かつお、鯛、たこ、白身。

川エビのから揚げ。

柳カレイの焼き物。

山口の白銀本舗の板ワサ。


東日本の復興応援酒をいただきましたよ。
うおさんも日本酒の種類が豊富です。

神楽坂 TAWARA 旬の海鮮料理 -神楽坂グルメー

2011-05-10 21:33:14 | 神楽坂グルメ
本多横町からちょこっと入ったビルの中にあります。
TAWARAコースをいただく。

付き出しは茄子の煮物。良いお味です。



もう季節が終わってしまったかと思っていた牡蠣。広島の大ぶりな牡蠣が美味しい。

東日本大震災復興のお手伝いで貴重な日本酒を頂く。

お刺身はちょっと甘い関西方面の醤油で。

松の司。

幻。

豚の角煮、新じゃが。

出羽桜。

あんきも。水茄子。

くり抜いたリンゴの中に牡蠣のグラタン。


水尾。

牡蠣フライ。

鯛の炊き込み土鍋ご飯。



お漬物。

アサリのお味噌汁。

デザート。

お酒の種類も多く、お料理も大変美味しかったです。













ブラッスリー・グー ー神楽坂グルメー

2011-04-30 00:18:24 | 神楽坂グルメ
神楽坂駅から徒歩3分。
気軽に入れるフレンチレストラン「ブラッスリー・グー」があります。
ご近所なので、何度も何度も御世話になってます。

ほんとに気軽な雰囲気のお店です。
ちょっと前にお店が広くなりました。

アットホームなお店ですが、予約しておいた方が絶対良いです。

ランチは前菜とメインで1050円。
このランチにあり付けたら、超らっきー。最高のコストパフォーマンスです。

温かいフランスパン。

私はパルマ産ハムと小エビのサラダ。たっぷりです。

何故かこれをいつも選んでしまう。ドレッシングが美味しいです。量もたっぷり。

メインは若鳥の香草バターソース。ジャガイモのグラタンやオクラ等の野菜が隠れています。

カリカリの若鳥の皮がたまりません。この香草は数種類のみじんぎり。香り高く、ほんと、美味しい。


主人は
前菜に穴子とマッシュルームのエスカベッシュ。

にんじんとアボガドがポイントですね。とても美味しいです。


メインは
子羊の煮込み。マッシュポテトとオクラ、かぶ。こちらもたっぷりの野菜です。

このスパイスは???・なんとも美味しい。素晴らしい味のバランスでした。

いつもこのお店では興奮して感激してしまいます。


軍鶏一 -神楽坂グルメー

2011-03-31 21:43:24 | 神楽坂グルメ
やっと春らしい陽気になってきましたね。
昨晩、軽子坂の「軍鶏一」に行ってきました。
神楽坂の軽子坂はメインの大通りに並行する坂道です。
軽子坂は江戸時代飯田橋あたりに着く船からの荷卸しをする人が多く住んでいたことから付いた名前という説があります。軽い籠持ち。
なるほど、神楽坂は飯田橋の神田川から登っていく道なのです。

その途中、ビルの地下に軍鶏肉専門店があります。これが現在の軽子坂です。

階段を下りて行きます。

店内は活気に溢れ、何だか心うきうきします。

まずはビール。「おつかれさま!」お通しは鶏肉、山クラゲ。しゃきしゃきしておいしい。

まずは軍鶏のお刺身。左から胸肉、もも肉、ささみ。お醤油とわさびで。

レバーの刺身。醤油とごま油で。凄く新鮮です。つるつるっと美味しい。


焼き鳥。皮、ネギ間、ネック。

つくね。黄身を付けていただきます。濃厚で美味しい。



カマンベールのフライ。とろ~っととろけるカマンベール。熱っつつ、です。

団子鍋。スープがしっかりしていますね。塩味が決まっていて美味しい。
店員さんがスプーンでつくねをうまく作り、お鍋を仕上げてくれます。




最後はお雑炊。
まずは卵を流す前にワサビを乗せて食べさせてくれます。

卵を流して、今度は梅肉で。






満腹満腹、美味しくてたまりません。