goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

カナル・カフェ ブティック -神楽坂グルメー

2011-03-26 22:34:17 | 神楽坂グルメ
神楽坂の坂を降り切ったところにカナルカフェがあります。
御濠に面しているイタリアンレストランです。
あと一カ月もすれば、桜の名所となりこのレストランはものすごい混雑になります。

飯田橋の交差点にカナルカフェの出店がありました。

ちょっと前までそこはマクドナルドのお店でした。

小さな前菜とフランスパンを買いました。

スモークサーモンときゅうり、海老のオランディーズソース、パテ、ツナと????


とっても美味しかったです。

神楽坂をブラブラ散歩しながらチーズ屋さんアルパージュに寄って固いチーズと柔らかいチーズを買って帰りました。

美味しいものをちょこっと、さて赤でも開けますか。

神楽坂 たかさご -神楽坂グルメー

2011-01-25 11:57:25 | 神楽坂グルメ
牛込北町交差点の近くの老舗お蕎麦屋さんです。
神楽坂駅を背に市ヶ谷中央通りを市ヶ谷方面に歩き5,6分。
久しぶりに美味しいお蕎麦をいただきました。

「亀膳」コースです。

お通し。大間のまぐろ、蕎麦味噌。





甘く美味しいまぐろ。とろ~っとしています。

千切りのヤマイモ、生海苔、わさび。


蕎麦汁が利いてます。

畳いわし、ギンナンの素揚げ。


蕎麦がき。



木の葉。
よく練られた蕎麦がきです。蕎麦の甘みがほんとに美味しい。

甘鯛の西京漬けとこんにゃく。

ここでまたお酒が進んでしまう。

天ぷら。野菜天ぷらです。塩で頂きます。


野菜の甘みが引き立ちます。

十割蕎麦。


辛汁がキリッと引き締めてくれます。


美しい蕎麦です。


それぞれのお料理がほんとに美味しい。
味のメリハリがあり、美味しいお酒を頂きながら次のお料理を楽しみました。
寒い冬の夜、ぶらっと伺いましたが蕎麦会席を頂くことができました。

神楽坂 懐石料理 しふく  -神楽坂グルメー

2011-01-11 10:39:57 | 神楽坂グルメ
昨日は娘の成人式でした。
成人式、同窓会と朝から忙しく動き回り、夜7時、やっと神楽坂「しふく」でゆっくりとお料理を頂くことができました。
本格的な懐石料理でお祝いが出来てほんとに良かったです。

「しふく」は神楽坂の路地裏にある純和風の落ち着いた懐石料理のお店です。
間際の予約でしたが個室の予約が取れ、大ラッキーでした。

床の間の前に茶道の用意もあるとても落ち着いたお部屋をご用意いただけました。


お祝いのお膳。



まずはシャンパンで乾杯!

先付け。かぶら豆腐。ずわい蟹、三つ葉、柚子添え。

かぶらの滑らかな舌触り、お出汁の優しいお味です。

揚げ物。鴨の竜田揚げ、焼き葱。かぼす添え。

鴨が柔らか~い。

山形の冷おろし「きらぼしのごとく」を升酒で。

お祝いに頂いた特別のお酒です。

御造り。

大間のまぐろ、鯛、いかの雲丹和え、生海苔、芽紫蘇、大根とにんじんのケン。
京人参の鮮やかな赤とレタスの茎の緑。
はぁ~、美しいですね。器は織部。この空間に盛り込む繊細さ。


美しいお猪口。


お椀。岩手県平泉の秀衡塗(ひでひらぬり)。

お雑煮。餅、鶏団子、蕪、しいたけ、京人参、水菜、柚子。


素晴らしい吸い物。


八寸。御盆は若狭塗。
天然海老、酢蓮、キンカンの甘煮、鮭の大根巻き、出汁巻き卵、酢ごぼう、紅白かまぼこ、帆立イクラ添え、丹波の黒豆。




見事な色彩と味の競演です。一つ一つが丁寧に手をかけ作られている味です。

備前の徳利。姿が実に美しい。

こちらでは吟味された器で供され、楽しませていただけます。


焼き物。鰤の照り焼き、大根の飴炊き、くわいとギンナンの素揚げ、たたみいわし添え。

ふっくらと焼きあがった鰤、飴色に炊きあがった大根が優しいです。

たたみいわしはサッと醤油を塗ったのでしょうか?香ばしい。
備前焼きのお皿、切り株を模して。

香の物。奈良漬、白菜づけ、大根の浅漬け、梅干し。


食事。帆立と卵のお雑炊。お出しが利いてます。優しいお味です。



水菓子。



柚子のシャーベット、紅玉のシャーベット、柿、いちご。


菓子と薄茶。



熊本の松風。



至れり尽くせりのお懐石を堪能いたしました。
ありがとうございました。





着物の着付けに始まり、京王プラザホテルで新宿区の「はたちのつどい」に出席。
その後、高校時代の同窓会。
一日の最後はこの「しふく」でやっとゆっくりお料理をいただきました。
バタバタと忙しい一日でした。

二十歳。これからますます娘と一緒にいろいろ楽しみたいと思っています。ついでに着物にも慣れ親しみたい。
一生で一度の成人式、おかげ様で幸せに過ごすことができました。



上海ハウス  神楽坂

2010-12-01 21:14:32 | 神楽坂グルメ
先週の日曜日、家族のお祝いで上海ハウスに行きました。

ちょうど上海蟹の時期、楽しみに伺いました。

まずはビールと前菜数種。
豆腐干と香菜の和え物。

きゅうりの炒めもの。

鯛の中華風お刺身。


酔っ払い上海蟹。


炒めもの。
上海蟹と卵の炒めもの。

トンポーローの紅腐乳ソース。

袋茸と青菜の炒め物。


飲茶。
小ロンポウ。



おこげ。

四川風坦々麺


タン麺。

マンゴープリン。


杏仁豆腐。


どれもこれもとても美味しかったです。
特に酔っ払い上海蟹。とろ~っとして、ほんとに美味しかったです。



Hide Margherita ー神楽坂グルメー

2010-11-13 21:48:05 | 神楽坂グルメ
今晩は娘と2人で神楽坂のピザ屋さんに行ってきました。

神楽坂坂上交差点をちょっと下った右側にあります。
1階の奥にある石釜でピザを焼いています。




ピザはマルゲリータ。
パスタは牛テール煮込みと茸の手打ちパスタ、ストラッチ。

今晩はノーアルコールでしたが、まず小皿が出てきました。

飲める日だったら嬉しいんですけど。まぁ、これはお席料でしょう。2人前600円。
グリーンとブラックオリーブ、白いんげん豆、赤いんげん豆。

マルゲリータはサクサクの皮とトロトロのチーズがおいしいですね。
一緒に付いてきたチリソースは思ったより辛くなかったです。
1500円。




パスタ。
ストラッチ、平打ちパスタです。シコシコと歯ごたえがあり、生地自体がとても美味しいです。
ソースの牛肉のラグーはほろほろと煮くずれる柔らかさ。
茸は何だろう?しめじ、えのき、エリンギ。ポルチーニ茸の香りが少ししましたが・・・・。
1880円。


賑わっていますね。
今度はお肉のプレートも頂いてみたいです。

神楽坂 ラトラス  ー神楽坂グルメー

2010-11-11 23:40:12 | 神楽坂グルメ
パリセーヌ川のほとりにある、鴨料理で有名な老舗レストラン ラトゥールダルジャン唯一の支店東京店。
最高のお料理とサービス。温かいもてなしを受けて。


家族の記念日で予約しました。

お料理に合わせてシャンパン、白、赤と楽しみました。
手の込んだお料理がワインにぴったりでどれも美しく、嬉しいプレートでした。
重い感じのフランス料理ではなく、軽く仕上がった数々でした。




シャンパンに合わせた可愛いプレートです。

鱈とじゃがいも、フォアグラ、茄子のバルサミコ。

前菜 イベリコ豚と生ハム




サーモンとキャビア、ラ フランス


温かいパン。クルミ入り。塩味が利いていてとても美味しいです。


フォアグラとブータンノワール リンゴのピューレ




帆立貝とオマール海老、うにと甲殻類




グラニテ オレンジのさっぱりしたシャーベット


マダムビュルゴーの鴨の網焼きロースト




エスプーマ




栗のデセール




コーヒーには4種のプティフル



最初から最後まで心のいきとどいた丁寧なお料理とおもてなしでとても幸せにさせていただきました。

素晴らしいお店です。
思い出に残るお料理というのはこういうことなのですね。

御馳走様でした。



神楽坂 ワヰン酒場

2010-11-03 11:08:14 | 神楽坂グルメ
先週日曜日は某大学の学園祭に出かけてきました。
久しぶりに一生懸命な姿を見て、わくわくしました。
最近の大学生の食生活は豊かですね。
焼き鳥だけでも、柚子胡椒味、梅しそ味、タレ、塩といろいろ。
料理もブラジル、ギリシャ、チベット、ベトナム・・・・。日本って豊かですね。
神楽坂に帰ってきたのは夕方。私のお腹の中は中途半端に各国競演となり、時間も中途半端だったので、神楽坂をブラブラと・・・・。


気になっていた「ワヰン酒場」に入ってみました。


まずはビール。
平日の19時までなら290円だというビールはちょうど良く冷えていて、美味しい。
おつまみはチーズです。マルボーあたりかな?2人分とはいえ、たくさんあります。塩味が利いて美味しいし、オレガノかな?パセリかな?暗くてよくわからないけど、パラリっと振りかけたこのひと手間が嬉しい。


写真がうまく撮れなかったのですが。
次に★マグロとアボカドのタルタル チリマヨ和え バゲット添え
くり抜いたアボガドの中にたっぷり詰まってます。タルタルソースも美味しい。

次は牛肉のデミグラスソース煮込み
ゴロゴロっと大きなお肉が入ってます。ニンジン、ジャガイモ付き。
バゲットを追加しました。
ワインにとても合ってほんと、美味しい。ホロホロっと崩れます。


スパイシーフライドポテト
細く切ったジャガイモがカリッと揚がっていて、スパイスがかかっています。量も多く、大満足です。

ビール、ワインにこれらのお料理で1人2000円ちょい。安い! 美味しい! お店の感じが好き!


平日は午前3時までというありがたさ。
良いお店を見つけました。

http://r.gnavi.co.jp/a021607/

神楽坂 宮した

2010-09-09 17:37:12 | 神楽坂グルメ
神楽坂の毘沙門さまのお向かいのビルの中にある和食店です。


和食膳を頂きました。1000円。
他に豆腐膳(自家製豆腐)、お刺身膳があります。

写真がうまく撮れなくて残念なのです。

鯖の焼き浸しでしょうか?
こんなにさっぱりと脂の乗った鯖を調理できるなんてびっくりしました。

高野豆腐の煮物。
こんなにふっくらと戻るものなんですね、高野豆腐。
しめじ、しいたけ、色どりにクコの実。

その他
お刺身は蛸、まぐろ、鰹のたたき。わさびでいただきます。

鰹のザク、これは鰹の皮、きゅうり、茄子の酢の物。酢は利きすぎず、少々甘めのしっかりしたお味です。とっても美味しかった。


後から熱々の茶碗蒸しを持ってきてくれました。
具はかまぼこや椎茸、えのきだけが入ってました。中身よりもとにかくお出汁の利いた卵が美味しい。

お漬物。
柴漬けと大根の皮の醤油漬け、みたいです。大根の方は自家製でしょう。

お味噌汁。

これは魚のアラと葱、わかめ。
とても美味しいです。

丁寧な仕事、確かな和食の技を頂きました。
ごちそうさまでした。

西安料理 シーアン -飯田橋グルメー

2010-01-04 22:01:16 | 神楽坂グルメ
雪山から昨日帰ってきたので、東京の暖かさがうれしいです。
晴れているとそれだけでルンルン気分で散歩できますね。

今日は初詣に出かけたのですが、神楽坂の毘沙門様はすごい人出で今日はあきらめました。

そのまま神楽坂を下って飯田橋を越して、徒歩3分。お昼は「西安」にしました。

刃削麺で有名です。

店先から麺を削って大鍋で茹でている姿が見えます。

お店の中も大盛況です。


マーラー麺。

こってりとしたスープと麺。さすが、マーラー。辛そうです。
たっぷりの肉味噌。美味しいです。

サンラー麺。

酸味の効いたスープに麺と茹でたキャベツ、揚げたワンタン、香菜。
後を引く美味しい味です。
決して辛くはないのですが、じんわりと汗ばんできます。

葱とチャーシューの麺。

トッピングのチャーシューが角切りでたっぷり入っています。

バリューセットには餃子3個とデザートの杏仁豆腐。




麺が本当に美味しいです。
普通のサイズでもボリュームがあります。バリューセットにはハーフサイズの麺も頼めます。
正月早々、美味しいお料理で幸せ気分です。今年は幸先がいいぞ!

麺単体 700円。バリューセット 麺+餃子+杏仁豆腐 980円。ハーフは880円。安い!



にほんブログ村 料理ブログへ

オールドタイランド(タイ料理)-飯田橋グルメー

2009-12-19 19:36:11 | 神楽坂グルメ
今日は寒いですね。
深々と冷えて、歩いていても寒い寒い。

飯田橋を通過する途中、最近気になっている飯田橋方面でランチにしました。

オールドタイランド。

ビルの2階です。
お店の中は賑わっています。活気があってタイ語も飛び交い、すっかりここはタイ。

テーブルには4種類の調味料が置いてあります。
辛いもの好きなのでとってもうれしい。


ランチから
私はガイ・ガパオ・ラートカオ 。900円

バジル入りのひき肉炒めにタイ米のご飯。フライした目玉焼き。
塩味が効いてます。



半熟の黄身を崩して、とろ~り、あぁ、美味しい。


どのメニューにも付いてくる生春巻き。スゥイートチリが甘くておいしい。トッピングのピーナツもアクセントになっています。

スープはトムヤンクン味?レモンが効いていて口の中がさっぱりします。


相棒は
カオソイ。タイのカレーラーメン。1050円。

タイカレーの中に麺が入っています。その上に揚げた麺が乗っています。食感がおもしろい。

一緒に付いてくるタイ米でタイカレーも楽しめるお勧めメニューですね。鶏肉と野菜いっぱいでココナツミルクの濃厚な味が何とも美味しい。


お腹がぽかぽか。ボリュームもたっぷりで大満足でした。




にほんブログ村 料理ブログへ