goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

蕎麦打ち58日目 -福井県三国 すみ田商店福井県産蕎麦粉ー

2009-05-07 13:38:37 | 蕎麦打ち修行

福井県坂井市三国町に行ってきました。
上りあり下りあり、曲がりくねった古い道。散歩が楽しい文学の道です。
レトロな町並みをぶらぶら歩き、すっかり別世界に浸っていたら、「石うす そばこ」の黄色い看板。もちろんさっそく飛び込み、挽きたてのそば粉を買わせていただきました。お店の左側の扉が少し開いていて、覗いたら、石臼が見えました。




2kを包んでもらい、東京に持って帰りました。
今日のお昼に打ってみました。

甘い香りがします。ちょっと色グロの蕎麦粉です。


越前焼の器に盛り、大根おろし、鰹節、出汁をかけて、ズルゥ~~~っと。


野生のワサビのしょうゆ漬けを添えてみました。とっても合います。
ピリピリ、から~い。


蕎麦だけで食べても甘い。
このそば粉、今までの中で一番甘いかも。
実に美味しい蕎麦粉です。
これにはやはり辛味大根汁が一番合うかも。

三国の街はほっとするような空気が流れています。


にほんブログ村 料理ブログへ



蕎麦打ち57日目 -茨城県 柿沼製粉所ー

2009-04-19 14:04:30 | 蕎麦打ち修行
柿沼製粉所からの取り寄せは2回目です。
香り高くおいしい蕎麦粉を送ってもらえるので信頼しています。



今日、大切なお客様がお見えになるので、恥ずかしいのですがお蕎麦を召し上がっていただこうと思って。
蕎麦の出来はいま一つでも、香りはピカ一です。

やっぱりいいなぁー。捏ねている間に木の実のような香りが漂います。
茨城産のせいろ蕎麦。





今日は少々、蕎麦前も。
ごまめ、浸し豆、かまぼこ、山芋ときゅうりの味噌漬け。



次に橋詰製粉所の大野産のそば粉で福井式に皿蕎麦です。
大根おろし入りの出汁をぶっかけて、削り節をパラリ。


久しぶりに遊びに来てくれた友達と楽しいお昼でした。


蕎麦粉製粉所
http://blog.goo.ne.jp/umeboshi_2007/e/7cc25def730a8c806815658ed906bc1d



にほんブログ村 料理ブログへ

蕎麦打ち56日目 -福井県大野産蕎麦粉ー

2009-04-02 13:23:00 | 蕎麦打ち修行
久しぶりに蕎麦打ちです。
福井県大野産のそば粉は香りが高くしっかりした味わいです。
江戸蕎麦のようにさらっとつるっと頂くより、やはり福井式に出汁に大根おろしをたっぷり入れて小皿に取り分けた蕎麦にかけて、絡ませてズルゥ~~~っと。


今日はちょっと細切りになっちゃいました。
本当はもっと太く噛みごたえのある蕎麦が似合います。
冷たい蕎麦が美味しい時期になってきましたね。



にほんブログ村 料理ブログへ

お久しぶりです。蕎麦打ち55日目

2009-03-07 19:23:57 | 蕎麦打ち修行
パソコンが壊れてしまいまして、ここ2週間ほど、格闘しておりました。
前のマシンは騙し騙し、使っていますが、どうも、そう無理も言えないようなので、新しいマシンに変えました。
が、が、しかし、なかなかこれが届かない。
ネットが繋がらなくて、すごく寂しい思いをしていました。
今、やっと通じました。すごくホットしています。

久しぶりに蕎麦打ちをしました。
茨城の丸挽き蕎麦粉で打ってみました。

よく香る素晴らしい蕎麦粉です。

ちょっと硬めに茹でて辛めの汁でサクッと。

お蕎麦は美味しいですね。

蕎麦打ち54日目ー茨城県、田舎蕎麦粉でー

2009-02-05 15:13:06 | 蕎麦打ち修行
この冬は暖かいですね。
やっぱり温暖化のせいでしょうか?

冷たいお蕎麦が美味しく感じられます。
今日は茨城県の柿沼製粉所の蕎麦粉です。


田舎蕎麦でザラザラとした食感です。
蕎麦の味もしっかりしていて、こういう蕎麦には蕎麦つゆも辛めでとろろ蕎麦にしてもいいですね。



蕎麦湯までザラッとします。



にほんブログ村 料理ブログへ


蕎麦打ち52日目ー茨城 常盤秋そば 田舎ー

2009-01-10 17:18:11 | 蕎麦打ち修行
茨城県 柿沼製粉所の蕎麦粉です。




ザラッとした粗い蕎麦粉です。が、良く水を吸いまとまりやすく気持ちが良い。


ザクザクっと包丁が入り生地の美味しさが伝わります。


十割蕎麦で、蕎麦粉の甘みを噛み締めます。




この蕎麦粉なら「水蕎麦」も有りです。
汁を付けずに食べてみると、びっくりするくらいに甘い。蕎麦の「味」がしっかりします。
明日はもう少し太く切ってみようと思います。



にほんブログ村 料理ブログへ

蕎麦打ち51日目ー北海道 ほろみのりー

2009-01-05 15:03:12 | 蕎麦打ち修行
今年初の蕎麦打ちです。

お正月中にもっと練習できるかと思ったのですが、いつもより人数が多いし、好き嫌いもあるので打てませんでした。

水が冷たいので麺が良く締まるのですが、冷たすぎて香りも甘みも感じられません。常温の蕎麦つゆと辛味大根おろしの汁に付けて食べたら、あ~ら不思議、蕎麦の甘みが感じられます。

ちょうど良い温度というのがあるんでしょうね。

今年は各地の蕎麦粉を取り寄せて打ってみたいと思います。




にほんブログ村 料理ブログへ


蕎麦打ち49日目ー北海道 幌加内産ー

2008-12-24 16:53:11 | 蕎麦打ち修行
久しぶりに北海道幌加内の蕎麦粉を打ってみました。
さらっとした蕎麦粉です。
独特な甘みを持った蕎麦粉で打ちやすくまとまりやすい。

東京の水もだいぶ冷たくなって、蕎麦がキュッとよく締まります。



そろそろ温かい蕎麦メニューも考えようかなぁー?
蕎麦湯が美味しい。



にほんブログ村 料理ブログへ