今日も昨日に引き続き、三国で買ったそば粉を打ちました。

不思議なくらい甘い蕎麦粉で何もなくてもおいしいし、ちょっと塩を付けてもおいしい。
出汁とおろしをぶっかけても食べてみました。う~ん、どれも有りのいい蕎麦粉です。

野生のワサビの茎をさっと茹で密閉して作った漬物をいただきました。蓋を開けるたびにツゥ~~ン。ヒィ~~~、です。
七味の代わりにパラパラっと。絶妙!美味しいです。

こんな所で採れたわさびです。


ごぼう漬物。
ごぼうが苦手な主人もこれならお酒のおつまみにコリコリ・・コリコリ。


ごぼうはついつい残りがちなんですが、こうやってごぼうを湯がいてから、酢、しょうゆ、砂糖、塩、鷹の爪、出汁こぶなどで漬けるとパクパクいけちゃいます。
余ったらこんなふうにしています。


不思議なくらい甘い蕎麦粉で何もなくてもおいしいし、ちょっと塩を付けてもおいしい。
出汁とおろしをぶっかけても食べてみました。う~ん、どれも有りのいい蕎麦粉です。

野生のワサビの茎をさっと茹で密閉して作った漬物をいただきました。蓋を開けるたびにツゥ~~ン。ヒィ~~~、です。
七味の代わりにパラパラっと。絶妙!美味しいです。

こんな所で採れたわさびです。


ごぼう漬物。
ごぼうが苦手な主人もこれならお酒のおつまみにコリコリ・・コリコリ。


ごぼうはついつい残りがちなんですが、こうやってごぼうを湯がいてから、酢、しょうゆ、砂糖、塩、鷹の爪、出汁こぶなどで漬けるとパクパクいけちゃいます。
余ったらこんなふうにしています。
