goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

蕎麦打ち78日目ー茨城 常盤秋そば田舎そば粉ー

2010-02-17 13:58:59 | 蕎麦打ち修行
久しぶりに蕎麦打ちです。
冷凍庫にしまっておいたそば粉はこね鉢に入れてから少し待って打ち水をしていきました。なかなか起きてくれないので、ゆっくりと。

切りがちょっと乱れました。難しい。

常盤秋そば田舎そば粉。ざらざらの舌触りに長野の辛み大根の強さがぴったり。



今日は福井式にちょっと太めの麺にしました。
そろそろまたそば粉を調達しなくちゃ。




にほんブログ村 料理ブログへ

蕎麦打ち77日目 -北海道 石臼挽きぐるみー

2009-12-24 13:41:14 | 蕎麦打ち修行
今日のそば粉は駒込にあるイナサワ商店で買いました。
そば粉、蕎麦出汁の会社です。東京で買えるそば専門店です。
蕎麦関係の雑誌などには宣伝があるので気になっていましたが、行ってみればそこではそば粉も出汁も買えました。
JR駒込駅から徒歩7分くらいです。

今日は北海道産、石臼引きの挽きぐるみです。



昨日の田舎そばに比べて目の細かいふるいをかけているんでしょう、ザラザラした感じはあまりありません。

香りはよく立ちます。

今日も温かなので冷たい蕎麦でお昼です。




にほんブログ村 料理ブログへ

蕎麦打ち76日目ー常陸秋そば 田舎そば粉ー

2009-12-22 14:01:43 | 蕎麦打ち修行
常陸秋そば田舎そば粉
久しぶりの蕎麦打ちです。

今日は暖かくて、冷たい蕎麦を食べたくなって。
太めに切ってワシャワシャと噛みます。



ちょうどあった辛み大根をすってずるずる~~~~っと。

田舎そば粉はザラザラしていて、もっちりしています。好き嫌いがあるかもしれません。
冷たい蕎麦の最後にちょっとだけ温か蕎麦も作りました。

ザラザラの食感が薄れます。しっかし、不揃いだなぁー。




にほんブログ村 料理ブログへ

蕎麦打ち71日目ー福井県大野市産蕎麦粉ー

2009-09-23 14:14:19 | 蕎麦打ち修行
今日の東京は汗ばむくらいの陽気です。
冷たいお蕎麦が食べたくなって福井県大野産のそば粉を打ちました。
ちょうど採りたてのきのこをいただいたのでそれも使います。土や腐葉土が付いたままです。虫がいるからということで、ぬるま湯に塩を入れて30分きのこを浸すことを教えてもらいました。

なめこのようにちょっとヌメリがあります。
昆布と鰹節で取った出汁に薄口しょうゆで味付けして関西風の蕎麦出汁にしました。きのこも一緒に煮て冷たく冷やしておきます。





カボスも絞ってさわやかぁ~~~。
蕎麦湯もカボスを浮かべて。

今日はちょっと暑いからこんなメニューもどうでしょう?

昨日の白萩の器、お蕎麦にも合いました。



にほんブログ村 料理ブログへ


蕎麦打ち70日目 -柿沼製粉 丸挽きー カボス蕎麦

2009-09-09 13:37:40 | 蕎麦打ち修行


讃岐うどんのためにスダチを箱で買いました。35個もあるので、今日はスダチ蕎麦にしてみました。一度やってみたかったんです。



昆布と鰹節でしっかり出しを取り、薄口しょうゆと塩、少々の甘味で味付け、関西風にしてみました。
蕎麦粉は茨城の丸うす挽きです。ザラツキ感が少なく、かといってツルっとしているわけでもなく。香りも木の実のようです。

ちょっと不揃いになりました。

冷たくしておいた出汁をかけてスダチを並べます。



さわやかな香りがします。季節なのでやってみました。




にほんブログ村 料理ブログへ


蕎麦打ち69日目ー柿沼製粉 石臼そば粉「究極」-

2009-09-05 13:32:18 | 蕎麦打ち修行
久しぶりの蕎麦打ちです。
よく考えたら、2か月も蕎麦打ちをしなかったんですね。
これじゃ、修行にならないですね。

茨城県の柿沼製粉の石臼挽き蕎麦粉常陸秋そばです。
真壁みかげ石特大石臼挽製粉です。


封を開けたとたん、はぁ~、いい香り。
捏ねている間にも香りが出てきます。

笊に盛って、香りを楽しみ、まず、そのまま。甘い!



蕎麦汁は厚削りの鰹節でとった出汁と合わせて辛目にしました。



にほんブログ村 料理ブログへ