青森県三戸 階上早生蕎麦 蕎麦打ち修行91日目 2015-01-17 13:29:17 | 蕎麦打ち修行 青森県三戸の在来種の蕎麦粉です。 東北地方の蕎麦粉は初めてです。 石臼挽きの在来種とあってはお願いしないわけにはいきません。 甘い香りと味がします。 階上(はしかみ)地区の蕎麦は蕎麦湯まで甘く香りました。
蕎麦打ち修行90日目 2015-01-14 12:57:19 | 蕎麦打ち修行 先日から打っている上州秋蕎麦。 冷蔵庫で風邪ひかないうちにどんどん打ちます。 今日はちょいと乱れました。 重ねて切ったらダメですね。 うまくいかなかった。 太さバラバラですが、味良し香り良し。 実に美味しい蕎麦粉です。
蕎麦打ち 上州秋蕎麦 89日目 2015-01-11 12:52:43 | 蕎麦打ち修行 実に久しぶりに蕎麦打ちです。 すっかり勘が鈍って太さバラバラ。 乾燥しているので少々水分を多く。 よく伸び、香りは木の実のような美味しい匂い。緑の蕎麦粉です。 辛つゆは甘みを抑えてスッキリと。
久しぶりの蕎麦打ち 2014-03-10 14:43:16 | 蕎麦打ち修行 ずいぶん間があいてしまいました。 今日は福井のそば粉。粗挽きそば粉です。 蕎麦包丁が重い。 久しぶりで難しいです。 駒板と包丁の動きのテンポを、すっかり忘れていました。包丁が重いです。 揃ってないね。^_^; ザラっとした舌触りです。 あぁー、久しぶりに美味しい。 また打ちはじめようっと。
蕎麦打ち84日目ー永平寺蕎麦粉 粗引きー 2010-09-07 20:20:26 | 蕎麦打ち修行 粗引き蕎麦粉は切っている時もザクザクっと気持ちいいのです。 あまり細くは切れていませんが。 最近は砂糖の分量を抑えて、辛口のかえしを作っています。 そろそろ包丁をといでもらおうかと思ってます。ちょっとキレが悪くなっています。
蕎麦打ち83日目 今日の一杯 永平寺 粗引き 2010-08-27 13:48:40 | 蕎麦打ち修行 すごく久しぶりに蕎麦打ちをしました。 粗引きはやっぱり難しいですね。 冷凍庫で冷え冷えになっていた蕎麦粉なので、ゆっくり水回しをし、静かに丁寧に。 やっとまとまる感じですが、ゆっくり捏ねれば大丈夫。 田舎蕎麦らしく太目に切ってみました。 夏野菜の天ぷらを付けてみました。 かぼちゃ、ニンジンと玉ねぎ、しめじ、とうもろこし。 コーンの天ぷらは今の時期のお楽しみ。
蕎麦打ち82日目ー永平寺産 丸挽き蕎麦粉ー 2010-04-30 23:22:23 | 蕎麦打ち修行 不思議なんですが、開封した時より香りが立つように思います。 ちょっと細く切り過ぎました。 このそば粉はもう少し太く、このザラザラ感を味わいたい蕎麦粉です。 今日は大根おろし、葱で食べてみました。
蕎麦打ち81日目ー福井県吉田郡永平寺町産 石臼挽き丸挽きー 2010-04-26 18:08:37 | 蕎麦打ち修行 福井県の末吉製粉から取り寄せた蕎麦粉2袋目です。 永平寺産のそば粉です。 今回は丸挽き。 色がちょっと黒いですね。 捏ねていても手に伝わってくる感触はザラザラしています。 思い切って太めに打ってみました。 今日はちょっと水分が多かったかなぁーと思います。 まずは笊蕎麦。 このそば粉は香りよりも歯触りが素晴らしい。 こうなると越前蕎麦皿に盛って大根おろしでガッツリ食べたい。 しばらくこのそば粉を楽しみます。
蕎麦打ち80日目ー末吉製粉所 石臼引き 永平寺町産そば粉ー 2010-04-20 14:17:57 | 蕎麦打ち修行 東京は午後になって雨が降り出しました。 今日もお昼は蕎麦にしました。 永平寺のそば粉はとても扱いやすいです。 お蕎麦が甘い。 今日は少し堅めになりました。
蕎麦打ち79日目ー末吉製粉所 石臼引き 永平寺町産そば粉ー 2010-04-11 14:15:46 | 蕎麦打ち修行 今日午前中に届きました。久しぶりです。 福井県 末吉製粉所のそば粉です。 こちらは挽きたて3時間以内に発送してくれる製粉所です。 今回は吉田郡永平寺町産のそば粉です。 昨年秋は全国的にそば粉が不作で量も取れなかったようです。 どちらの製粉所も昨年に比べて値段も格段に高くなっています。 開けたてのそば粉に水を加えながらまとめていくと、良い香りが立ち上ります。 素晴らしいそば粉です。 久しぶりで少々堅めでした。 福井、越前の蕎麦皿に大根おろしと一緒に。 次はざるで。 江戸蕎麦の辛汁を作り、昆布と厚削りの鰹節でとった出汁で割ります。 そのまま食べて甘く、汁に付けてさらに甘く、蕎麦はやっぱり美味しいですね。